[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート23 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
799
(4): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/22(金)02:45 ID:WTOY3scE(1/2) AAS
腎不全って判断されてからまともに生きれるのって長くても半年位だからな。

それ以上点滴とかで延命しても猫にとって辛いだけだ

最後は病院のゲージの中じゃなくて家で看取ってやれよ?
801: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/22(金)06:29 ID:7kDKxhFw(1/2) AAS
>>799
診断されてから2年近く経ちますけど
802: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/22(金)07:44 ID:9OjiTmfr(1) AAS
>>799
診断されてから11年経ちますけど。
Creは正常値で補液はしてません。
まあ・・・他の病気はあるけど元気です。
803: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/22(金)09:09 ID:aecHdKUO(1/2) AAS
>>799
経験則?
スレ見りゃ分かると思うけど個体差あり過ぎだと思うよ
腎機能残存25%でも年単位で生きる個体もいるからね
しかもさして輸液せん状態でな
804: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/22(金)09:24 ID:1MkwAVA6(1) AAS
>>799
個体差、ってものがあることをご存知ですか?
先日逝ったうちのご老体も腎不全と言う診断から補液なしで6年、
皮下補液始めて4年、生きながらえましたが?

それから「ゲージ」じゃなくて「ケージ」ね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s