[過去ログ] 腎不全と闘う猫 パート23 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
147: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/06(月)14:31 ID:CIoWHabm(1/3) AAS
>>140
うちは湯煎。レンジは冷めるのが早い気がして。栄養素的にはレンジの方が安心だけど。
湯煎の方法は取っ手つきの小さなボールに小丼を入れて、熱湯を丼の縁まで注ぐ。
丼の上にご飯の入った小鉢を蓋みたいに乗っけるとお湯がボールに溢れる。
丼の中と周りのボールで保温が二重になって、かなり寒い時期でも食べさせ終わるまでこれで冷めない。
お湯の温度が高すぎると逆に熱くなりすぎるから要注意だけど。
なんか文章にすると邪魔くさく見えるけど実際は簡単。
寒い時期は冷たいとあまり食べてくれないし、体を温めた方が腎臓にはいいよね。
深刻な状態なのに笑っちゃ申し訳ないけど、>>128の奥さんを風呂場に助けにくる猫さんワロタ。
あと>>132の『補液ならええで』の猫さん、もしかしてお名前はミケさん?
省2
155(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/06(月)22:06 ID:CIoWHabm(2/3) AAS
>>152
お疲れ様。詳しい報告ありがとうございます。いろいろ大変でしたね。
飼い主さんと獣医さん、二人三脚で大切にして注意深く観察しておられた様子がよく分かりました。
もう一頭の子はお元気ですか?
猫も家族の死には多かれ少なかれショックを受けるようです。
特に亡くなった子と仲良かったり、亡くなった子が先住猫だった場合は。
しばらくはスキンシップを増やして、落ち込んでないか変わった様子がないか、注意してあげてくださいね。
明日から、またちょっと冷え込むようです。
皆さん保温に注意しましょう。
156(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/06(月)22:13 ID:CIoWHabm(3/3) AAS
>>154
造血ホルモンですか?うちのはこれがよく効いてちょっと持ち直しました。
効き目が現れるにはしばらくかかるようだけど。
輸液と注射と強制給餌、ブラッシング追加とかちょっとだけおやつとか、何か頑張ってくれてるご褒美がいるのかもですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s