[過去ログ]
腎不全と闘う猫 パート23 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
腎不全と闘う猫 パート23 [転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
977: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/02(火) 18:26:13.41 ID:YtpdoYWz ありがとうございます やっぱり滲みるんですね…先生曰わくビタミンは有効だそうで抗生剤は感染症心配だから入れさせてもらうよー やめてほしいな… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/977
978: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/02(火) 19:44:41.00 ID:dk/hgu24 >>968 うちもw ご飯食べ出すと砂掻き始めるからすかさず下にティッシュを置いて 排泄終わったら直ぐに人のトイレに持って行って流してるw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/978
979: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/02(火) 22:02:05.70 ID:n+jJozay >>977 あまりにも痛がって嫌がるようなら、先生に相談してみてもいいかも。 今後、もし頻繁に輸液が必要になってしまった場合、輸液嫌がるようだと大変だと思うんだ。 腎臓悪い子にとってビタミンは有効なのは知ってるけど(ビタミンB群とCもかな) 薬かサプリなど経口で与えられないか聞いてみては? 抗生剤については...でもあまり頻繁に使うのは良くないんじゃないかと。素人考えだけど。 うちは今は自宅輸液だけど抗生剤は使ってないよ。 相談してみても977さんが納得いかないのであれば、セカオピ、転院も視野にいれてもいいかもですね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/979
980: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/02(火) 22:47:04.05 ID:QWdXkrvn 急に吐くようになったと一週間ぐらい前にレスした者だけど三日前にエサと一緒に黄色い液体(先生は胃液と言っていた)を吐き、 それから食欲不振が続いていたので今日病院に行ってきたら一ヶ月前は正常値だったBUNが51.7にまで上昇していたぜ… Creも3に上がっていて初めて皮下点滴というものをしてもらった 病院から帰ってきたら、ここ数日においを嗅ぐだけで口をつけなかった餌をちまちま食べていたけど輸液の効果なのかな?すげー! ただうちの子の暴れっぷりじゃ自宅輸液は難しいだろうということで輸液をするたびに病院に行くことになりそうで通院による猫のストレスと金銭面が心配だ… そしてそろそろ次スレ立てたほうがいいかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/980
981: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/02(火) 22:54:33.38 ID:YtpdoYWz >>979 そうですね、何度か相談したのですが…明日の通院時にも相談してみようと 思います 3月初旬に数値が測れないほどの状態で発覚し日曜日以外毎日輸液の通院を していたたため必死で自分に余裕がありませんでした 15歳の猫もがんばってくれてるので少しでも良い方法を考えたいと思います 0歳からずっと同じ動物病院でワクチン程度の通院歴だったため猫も辛いですが 転院も考えたいと思います 田舎のため自宅輸液が可能な病院探しもなかなか進みませんが頑張ります。 背中を押していただいてありがとうございます(__) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/981
982: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/03(水) 07:41:40.84 ID:flUjQskh >>980 一月でそんなに上がるの?! 数ヶ月前の検診で正常だったから〜はダメだな うちも気をつけよう 好き嫌いは激しいけど、とりあえず催促されるほど食欲があるのはありがたい事なんだな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/982
983: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/03(水) 09:48:06.11 ID:lV6H66lK 病院でプロナミドを出して貰って飲ませてるけど 効いてないみたい 朝方1回だけなのが救いだけど10日間続けて吐いてる 数値が上がっても吐かない、食欲もある子が多いのに、 うちはBUNしか数値上がって無くても 吐くわ、食欲不振だわで困ったもんだ... http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/983
984: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/03(水) 12:18:44.29 ID:hwwif4d1 >>980 胃液は本来、透明だから、腸からの液体が逆流してきて胃酸と反応すると黄色くなるから、腸炎か何かあるのかも。 吐いてグッタリしてるなら、脱水してるから、補液してあげて。 うちのこが散々吐きまくって、朝夕水溜まり大の黄色いの出してた。 ずっと腎不全って診断だったけど、セカオピで腸炎かリンパの何か疑いがあるって言われて。 内視鏡やるには体重少なくて出来なかったから、何度か黄色い液体吐くようなら、他の病気も考えてみて。 やっと吐かなくなったと思ったら、10時過ぎに旅立っちゃった。 少しでも食べさせようとちゅーるをスープにしてシリンジで与えてたら、発作みたいになって。 苦しませて逝かせてしまった。 もう少しいたいけど、来週まで休みがないから、お寺さんで火葬してもらうことにした。 外を眺めるのが好きだったから、今は窓の近くに布団ひいて見せてる。 長々とすまん。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/984
985: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [hage] 2015/06/03(水) 12:50:17.06 ID:cnhkAokg 病気なら〆ちまえよ 汚い糞害獣 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/985
986: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/03(水) 13:39:57.91 ID:PjOKe6YQ うちも黄色い液体よく吐く。 でも腎臓、高血圧、甲状腺と吐く要素がありすぎて、もう何で吐いてるのやら... 高齢だからあまり検査もできないし、輸液で脱水防いであげるしか対処法がない。 そういえば、うちのも吐いたりで食欲なくても、輸液後30分くらいすると 急にガツガツ食べ始めたりする。輸液にそんな速攻性があるとは思えないんだけど あれってなんだろう?見ようによっては嫌な事されてのヤケ食いに見えない事もない。 >>984 お疲れさまでした。でも最後は吐き気がなくなっただけでもよかったのかな。 きっとその時がきただけで、食べさせたから発作が起きた訳じゃない気がするよ。 猫さん安らかに。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/986
987: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/03(水) 16:17:13.33 ID:NcoRVbKP 輸液に限らずだけど病院に行くと診察台に乗せた時点で落ち着きがなく抑えると更に暴れるから一苦労だけど 家では悲しいことに最近はじっとしてることが多くなったので自宅輸液出来るんじゃね?と思ってしまう >>982 一ヶ月前は24だったから倍以上上がったことになるし、 自分もこんな短期間でこんなにも急激に数値が上がるものなのかとびっくりしたが先生もかなり進行が早いと驚いていた >>984 飼い主さんも猫さんも闘病お疲れ様でした 最期を看取ることが出来ただけでも良かったのかなと思います 胃液のことは昨日聞いたら腎不全からくるものだとと仰っていたのでそれで納得してしまったけど来週行ったときにまた相談してみます http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/987
988: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [] 2015/06/03(水) 16:39:21.50 ID:flUjQskh >>984 おつかれ 空腹で旅立つよりはいいよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/988
989: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [984] 2015/06/03(水) 18:16:11.76 ID:hwwif4d1 >>986 うちも散々そう聞かされてたんだけど、明らかに食べたものと胃液で出る量が違いすぎて、ずっと疑問だったんで、猫 胃液 嘔吐 で検索したら、IBDの症状にヒットしたんで、セカオピしたんだよね。 腫瘍的なものなのか、腸炎かは調べられなかったけど、嘔吐が頻繁でなければ、補液で回復はすると思う。 986 987 988 ありがとう。 14時頃にお寺さんで火葬してもらいました。 思ったよか骨が残っててほっとした。 旦那と遺骨を拾うとき、何だかジグソーのような、アサリ取りのような不思議な気分だった。 とりあえず、猫こたつの上に首輪と置いてある。 ここでよく弱音吐いては、色んな人に励ましてもらって、本当に心強かった。 みんなの猫さんが、うちのこに代わって少しでも長生きしてくれることを心から願ってる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/989
990: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/03(水) 18:35:13.21 ID:ABbRDTop 家に帰ってみたら給水器にゲロってた 草がいっぱいちらばってた 水飲みながら吐くとかどういう状況なんだろう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/990
991: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/03(水) 19:10:36.88 ID:iN76aUbK 腎臓以外にも基礎疾患ある子や突発的な急性疾病重なると 場合によっては一気に数字悪くなるんだろうね。 うちもCRE2台から一気に10ぐらいまで1ヶ月ちょいで突入して めっちゃびびったもんなあ 輸液も入れられない、血液検査もできない状況続いてるので、 どこまで数値が上がっているのか、滅茶苦茶心配だよ。。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/991
992: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/03(水) 22:48:44.05 ID:FQM8BNdE >>990 飲みながらではなく吐く場所を探してて給水器に出ちゃったとか…? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/992
993: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/03(水) 23:42:45.43 ID:gUyigxW9 次スレ 腎不全と闘う猫 パート24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1433341754/l50 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/993
994: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/04(木) 01:15:04.53 ID:YKUWfrYm セカオピって(^_^;) 頭悪そ、、、。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/994
995: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/04(木) 01:34:18.17 ID:uwjtnglZ 埋めがてら 参考になる情報があるかなと思って某有料相談サイトを時々チェックしてるんだけど、あそこ何かちょっとアレな人いるのな… 田舎で夜間救急がないから、いざという時は頼ろうかと思ってたけど あんまりあてにしない方が良いんだろうか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/995
996: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [sage] 2015/06/04(木) 01:39:36.37 ID:uwjtnglZ 肝心なことを忘れてた >>993スレ立て乙です! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1427100692/996
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 5 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s