[過去ログ] 老犬な日々16 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/21(土)19:10 ID:Vtm1sd0P(2/2) AAS
>>81
それまさにお前じゃねーか
じゃあお前が真っ先にやめなきゃな?
83: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/21(土)19:26 ID:srxSywgg(2/2) AAS
もういいよくわかりました
私が一人で全部自演してました申し訳ありませんでした
こういうことにすればいいんでしょ?
>>80
ごめんなさい、でもここのところずっとまともに話できなくてずっと我慢してたのにまた書き込まれて
嫌な言い方しすぎたかもしれないけど、一度書き込んだだけなのに文句ばかりと言われて
しかもワンコにも伝わって悲しい思いとかいわれてうちの子先月死んだのに
ずっと我慢してたのに私のせいにされて我慢できなかった
私はどうやらここの人にとって敵らしいからもう来ないです
ちゃんと話してくれたの80さんだけだから書いておきますありがとうございました
84: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/21(土)20:46 ID:/ElZQX4Q(1) AAS
85(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/21(土)23:35 ID:J0G2IwtO(1) AAS
ゲルタイプの充電式湯たんぽは自分用に今年初めて買ったけど便利だね。
ただ、充電してすぐはかなり温度が高いから動けない子に使う時は注意が必要かな。
86(3): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/21(土)23:41 ID:GEG1ORO2(1) AAS
去年の12月から寝たきりになって何回かヤバい状態になったけど回復して
でも4日前本当に虚ろになっちゃってとうとうなんだなと思ってたけど
とうとうが来ないよ
一体いつまで介護すんだろ
本人も辛そうだよ
87: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/22(日)05:03 ID:DkK78qvu(1/2) AAS
>>85
うちのはレンジで温めるやつ。
時間かかるけど熱くなりすぎないのは良い。
>>86
頑張るなあ凄いなあって褒めておやりよ。
88: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/22(日)08:31 ID:GhINk4jW(1) AAS
うちは要介護になってから1年半
犬だけじゃなくて自分も褒めてるw
湯たんぽは姪っ子のお下がりのプラスチック製キティちゃん水筒で
タオルで巻いて足先を温めてる
ストーブ使う季節は人も犬も湯たんぽだわ
89: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/22(日)09:38 ID:tPg8Df8p(1) AAS
ワンコさんってどこまで寒がってるか判断付かない
湯たんぽとかは仕組んでないけど毛布二枚を畳んだ寝床に寝てもらって毛布かぶせてる
それでとりあえず触った感じ体温は温かく維持できてる
90: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/22(日)09:49 ID:/NMTVGvD(1) AAS
なんか・・・ずっと丸まって動かない・・・・ぞ
どうしたんや????
91: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/22(日)17:51 ID:DkK78qvu(2/2) AAS
>>86も褒めたるわ、( T_T)\(^-^ )ヨシヨシ
92: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/22(日)20:22 ID:JMRHXOQ2(1) AAS
>>86
見通しがなくて途方もないだろうけどここで吐き出したりしながらわんこも86も大事に過ごししてほしい
あっちゅう間に逝っちゃったもんで
来月14歳のチワワだけど最近咳こむので健診してもらおう
93(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/22(日)23:49 ID:FBYU+7AT(1) AAS
17歳トイプーだけど、
認知症と老化で24時間見守りが必要なんだけど、
プーは2〜3時間寝ては起きて徘徊、ごはんご飯と泣く、準備してる間にも椅子の間に挟まってうんちをする‥
で、プーのそばに布団持ってきて付き合ってたんだけど
あんまり眠いので、プーを私の布団に入れて寝たら、不思議な事に8時間スヤスヤと寝るようになった。
以来、夜中におしっこをある程度したら布団に入れて朝まで同衾してる。
94: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/23(月)00:09 ID:srZCgiRT(1) AAS
>>93
うちのは15歳のデカいトイプーだけど・・・・
いつからかな、もうずっと一緒の布団で寝てる
今も横でスヤスヤと
やっぱり安心するんだろうね
一応、オムツはしているがお漏らしは無いです
95(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/23(月)00:13 ID:XjvB6Uc8(1/2) AAS
実家のラブ男15歳が散歩に行っても途中で帰るアピールするようになったらしい。
ピークより7kg痩せ、筋肉落ちて足腰弱ってはいるけど、食欲だけはそのまま。
ただでさえ筋肉落ちてるのに散歩しなくなるとマズいよね。
(散歩行くよって何度か言うと来るから散歩が嫌ではなさそう)
後脚用ハーネスはあるけど、使い始めた頃に下痢したから締め付けの所為かもと使ってない。
前脚はしっかりしてるからハーネス慣れさせるしかないのかな。。。
96(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/23(月)01:39 ID:owVg+415(1/2) AAS
不謹慎かもしれないが、ボケようが歩けなくなろうが食欲ある仔はうらやましいっす
食べてくれなくなるのが一番つらい…
97: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/23(月)04:20 ID:BuA1HjMr(1/2) AAS
>>95
腰に来てるのかもなあ。
犬は痛みには強い(というか鈍い?)動物なんで、嫌がるのは余程のことらしい。
アスファルトは極力歩かせない、外では靴を履かせる、
公園や野原まで遠ければバギー等に乗せて行く。室内は柔らかい敷物で覆う。
外では芝生や土の上など柔らかいところを中心に歩かせる。
日頃のマッサージも良いらしいが素人がいきなりやるのは危険も伴うので、
信頼できそうなプロに教えてもらった方が良いかも。
都会以外では過保護と思われるかもしれないが、足腰痛い年寄りが
素足でアスファルトを歩くことを考えたら、いくら過保護でも足りないと思う。
省1
98: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/23(月)04:29 ID:BuA1HjMr(2/2) AAS
>>96
うちも今はまだドライだけでも食ってくれるけど、夏がね〜。
頼りにしてた缶詰も円安で値上がっちゃったし、今のうちに
少しでもお得なキャンペーンとか活用して、美味しそうな缶詰揃えておくかなあ。
エアコン購入費用も貯めとかないとダメだわw
他の夏の課題
・表面が滑りにくいクールマットの検討
(市販で見つからなければシリコン等で細工してみる)
・保冷剤が沢山入れられるクール服の検討
(市販で見つからなければポケットを追加加工してみる)
省1
99(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/23(月)07:58 ID:XjvB6Uc8(2/2) AAS
95です。
痩せて骨ゴツゴツになったけど、食欲あるのは本当にありがたいです。
皆さんのコメント読んでると余計にそう思います。
少し白内障も出てきて見えづらいのか、オヤツを差し出すと手まで食べようとするし…笑
何かもらえると思うのか、台所に立つとヨタヨタついてきて邪魔くさい!
でも歩き回る元気があるだけ良いのかもしれませんね。
そういえば、室内では家族が移動するとついて回るのでわりと歩いてます。
庭は柔らかい土なので庭でもいいからもう少し歩かせてみます。
田舎ですが散歩コースはほとんどアスファルトでした。
100: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/23(月)08:14 ID:Dj6s8jZt(1) AAS
>>99
痩せすぎると脳にダメージ入るから気をつけて
内臓数値が悪くないなら獣医と相談して一時的にでも成犬用のフードをあげるとか
一部混ぜるとかして太らせるというのも一つの手だよ
筋肉が新たにつくかというと、かなり難しいけど体重を戻すということに関しては
1ヶ月、2ヶ月だけでも成犬用フードをあげるのは有用な手段だよ
101: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/23(月)08:25 ID:s7GXJx+K(1) AAS
ここのみんなはドッグフードを信頼してるの多いんだな
それが一番の驚きだわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 900 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*