[過去ログ] 【質問】犬猫里親募集あれこれ2【愚痴】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 2014/09/12(金)15:32:29.01 ID:2RYwS3aH(2/2) AAS
>>36
ありがとう。
見てきました。

なんてゆ〜か、
今迄のこと無かった事になってるのかと思う様なプロフィールに対して
捜索続けてる内容の日記。
なんかもう、設定が色々破綻しているのは、それを狙ってるのかな?
ジルシに固執してるのも、その心理が解んないなあ。
精神的に不安定で、寂しくて仕方ない、構って欲しいってことなのか。
里親募集する人たちにしたら、こんな不安定な相手に渡したくないよねえ。
88
(1): 2014/09/20(土)16:02:32.01 ID:2OwxsQRT(1) AAS
>>87
すごく分かる
縁あってブリーダーの引退猫を迎えてからまわりのボランティアの態度が変わった
確かにお金を払って迎えたけど愛情がないかのように言わないでほしい
もちろん変わらない人もいるけど少ない
109: 2014/09/29(月)12:39:51.01 ID:ypaAENNM(1) AAS
貧乏人
176: 2014/11/18(火)17:05:24.01 ID:fmZlEmxO(1/2) AAS
嫁も自分も猫好きで、数日間二匹目を譲渡してもらったが今日の朝突然「実は顔が可愛いと思えない、愛せるかわからない」とか抜かしてきた。
先住はスコティッシュで今回は雑種黒猫二ヶ月。いつか保護活動したいとまでいってたのに。お前にできるかクソ野郎。偽善者って怖いね!!
312: 2014/12/01(月)08:57:48.01 ID:3HYMOA96(1) AAS
>>297
スゲー愛護憎しだなw
371
(4): 2014/12/06(土)15:12:49.01 ID:tZ9HXaO1(1/4) AAS
最近、里親になるのに4-5万取られるんだね。
去勢や避妊手術込みといっても高くないかな?

去年犬を亡くして、やっとそろそろ新しい子をと思ったけどなんだかな。
近所の獣医は去勢15000円、避妊22000円だから余計にね。
445: 2014/12/09(火)22:55:17.01 ID:G89ZFBUS(1) AAS
貧乏人とかの暴言は理解しなくていいけど、理屈に対してある程度寛容は必要かと。
個人体験のみで語って何がどうなるわけでもない。

だから言葉が悪かったり厚顔無恥なボラや飼い主が悪いんだ
458: 2014/12/10(水)12:02:20.01 ID:W7SMtImG(1) AAS
>>457 主婦でも変なのばっかだもんね
自己中心な物の考えしかできない、結局旦那という盾があるから
いつまでも見た目だけ年食って思考が女学生のままで悪口、うわさ好き
自分中心でしか物を考えられない。こういうタイプの方が多いかな
常識もない。
今は仕事をしている人も多いけど、パートやアルバイトじゃなくて
既婚後も長年正社員で働いてきた人は主婦でも見た目も中身も成熟してまともな人は多い。

あの専業主婦のおばさんが30歳も40歳50歳も60歳も70歳もすぎてる癖に子供っぽい薄気味悪さは
なんと表現すればよいのか。
470: 2014/12/11(木)00:03:41.01 ID:gFnlugRO(1) AAS
AA省
548: 2014/12/16(火)10:00:16.01 ID:WdNdHZla(1) AAS
>>546
書いてないけどさすがに不妊手術してから渡すんじゃない?
しないで出したら周りのボランティアたちから協力してもらえなくなるよ・・・
この投稿者千葉みたいだけど、前に同じように千葉のボラが介入して未避妊未去勢で里親に出してだかなんだかで
地域のボラ皆にそっぽ向かれて孤立してた人がいたとかなんとか
594
(2): 2014/12/20(土)23:40:11.01 ID:PR9ReE1/(2/2) AAS
>>585
個人的にはワクチン代ぐらいは接種証明書と領収書を引き換えに
お願いするぐらいならいいと思うけどね
先進国と言われる欧米でもある程度金銭は発生してたりするし

ただ>>584の仔は
>下記医療実施済にてお引渡しいたします 譲渡費用の一部負担にご協力ください
> ・早期去勢手術 ・混合ワクチン接種(3回) ・体内寄生虫駆除(数回)
>  ・体外寄生虫駆除 ・マイクロチップ ・検便(数回)
>  ・疾病治療(できる限り実施済)

一部負担で9万円って3か月の子犬が上記治療と早期手術以外に
省1
633: 2014/12/26(金)15:42:09.01 ID:NozCPyqG(1) AAS
基本は不用品だからな
859
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/01(日)01:12:53.01 ID:oYIO+OTZ(1/3) AAS
初代は仔猫の時から親に連れられて庭に来ていた野良猫を飼うようになり
二代目は今は無き猫たまで購入、ともに15歳以上の長生きでした
次は里親になろうと思うんだけど色々読むと問題のある団体や提供者も多そうだね
団体は仲介するだけで個人同士でやり取りしなきゃいけないとか、必ず○○病院で
去勢・避妊手術を受けてくださいというサイトもあって面倒だなと思ったわ
住んでいる区内の病院なら補助が出るのに
公共機関のほうがいいかと思って東京都のページを見たら譲渡はほとんど犬が対象だとか
870: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/03(火)01:19:49.01 ID:6fiuONyy(1/3) AAS
>>869
そういうこと。
外に出さず、臭いや鳴き声なんかで周りに迷惑かけないならご自由にって感じ
936
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/08(日)11:59:54.01 ID:mAcJEwde(1/2) AAS
ノネコなんて殺処分すればいいのにな。
なんで猫だけ生かそうとするのか理解できない。
税金の無駄遣い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*