[過去ログ] 【質問】犬猫里親募集あれこれ2【愚痴】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/16(月)10:21 ID:S4grVnSw(1) AAS
>>939
保健所に持ってこうとしてた人から里子に雑種を引き取ったけど、
その後も不定期に「元気にやってますか?会いたいです」
とかメール寄越してくる人も居る。
飼育放棄しとるのに面の皮の厚さにうんざりしとる
941(5): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)02:13 ID:Lr7szANJ(1/3) AAS
☆譲渡後、1年間は月に1度のペースで必ず写真付きで経過報告を頂きます。
もし頂けなかった場合やこちらから催促の連絡を入れた後にも経過報告を頂けなかった場合は譲渡猫を強制的に返還して頂きます。
これって所有権的にどうなの?
定期借地権みたいな糞な扱い?
942(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)03:59 ID:2Siy+uud(1) AAS
>>941
そんな契約、成り立つわけがない。
ただ、愛誤に個人情報を渡してしまうと従わざるを得なくなる。
だからキチガイ団体にかかわってはイケナイ。
943(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)07:03 ID:4lfm1mUT(1) AAS
>>941
「里親」に親権(所有権)が無いのは当たり前
「飼い主」募集ではなく、「里親」募集であるところで気付け
944: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)08:01 ID:B7RLfcuk(1) AAS
>>941
それってその契約が何の契約なんだろ。譲渡後〜って書いてあるから(貸与後とかじゃない)譲渡契約になるんだろうけど
そうしたら返還ってムリだと思うんだけどな。
大体、動産の所有権は占有によって移動するんだから譲渡契約ってあげる方のためにある(貰った覚えがないとか突っ返されるのを防止)
側面が強い。もちろんトラブルの元だから関わらない方がいいよなあ、それは>>942の言うとおりだと思う
いくら里親で親権(所有権)があるないって言ったって動物(動産)には里親制度そのものが適用されないから関係ないよ
945: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)08:50 ID:Lr7szANJ(2/3) AAS
あえて連絡せず強制したらけいさつ
946: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)10:32 ID:MFxoOexL(1/2) AAS
>>941
解除条件付きの所有権移転になるかと思います。
ただ実効性としては意味がないような気がします。
>譲渡猫を強制的に返還して頂きます
「強制的に返還」というのが具体的にどういうことを指しているのか不明ですが、
譲受人が自主的に猫を返還しない限り、合法的には裁判をするしか方法がありません。
その場合、「1年間は月に1度のペースで必ず写真付きで経過報告を頂きます」とありますが、
一度でも報告を怠った場合に条件成就となるのか、月に1度のペースが崩れた場合や
写真付きでなかった場合など条件が曖昧すぎです。
また、裁判において譲受人が「きちんと報告しました」と争った場合、
省8
947: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)10:52 ID:2DgU7xw5(1) AAS
これも凄い
猫を飼う設備が整っているか、猫を飼うのに適しているお家かどうかを確認しにお家にお伺いさせていただきます。
設備が不十分、部屋が狭すぎる、タバコの吸い殻等猫が誤って食べてしまうものが猫の手の届く範囲にあるなど、猫を飼うのに適していないとこちらが判断した場合お断りさせていただきます。
948(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)10:58 ID:Lr7szANJ(3/3) AAS
11 万が一、当団体の譲渡条件による飼育基準が満たされていないと判断された場合、当団体がこの猫を 引き取る権利を有することを了解いただける方。 尚、この場合は、里親様ご負担金の返金は致しかねますので、何卒ご了承下さい。
これも不思議な話だ。
所有権が団体にあるのに負担金は返金しないって言いがかりつけ放題。
保護犬猫が幸せな顔してないので引き取りますって言えばただで預かりボラゲット
949: 2015/02/25(水)11:33 ID:LWotWp6X(1) AAS
>>943
人間の里親制度に背乗りしてるつもりかよ だったら人間の場合と同様に、
養育費ならびに里親手当てを、里子に出す側が「里親に」支払うべきだよな
実際は逆だろ 「里親から」むしれるだけ金をむしってるよな
親権(所有権)だの何だのと、「都合のいい所だけ摘み食い」なんて真似が
罷り通るわけがない なんて朝鮮脳だよそれ
950(4): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)11:34 ID:/h34BIXM(1/2) AAS
>>941
どういう性質の人間が係わっているか、真剣に考えた方がいいよ。
2chの書き込み見ても、差別用語剥き出しにして発狂しているやつが、犬猫の里親募集にだけは異様に寛容で理解的。
自分でやってる事だから理解してほしいんだろうな。
■205 :名無しさん@1周年[]:2015/02/23(月) 00:01:35.64 ID:FQX0Jouo0
>>204
審査あるのは決めてからでしょ?まず様子見だけでも行ったら?
■228 :名無しさん@1周年[]:2015/02/23(月) 00:56:10.60 ID:FQX0Jouo0
>>224
寝るまで粘着するニダ、まで読んだw 日本語通じないふりするし話になんねーわw
省5
951(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)11:35 ID:/h34BIXM(2/2) AAS
>>950続き
■208 :名無しさん@1周年[sage]:2015/02/23(月) 00:06:24.43 ID:9aGt5ad30
>>204
問い合わせだけでもしてみませんか?
■210 :名無しさん@1周年[sage]:2015/02/23(月) 00:10:14.97 ID:9aGt5ad30
>>207
必要最低限の事を確認するだけですよ。
年収いくら、勤続何年などの事は確認されなかった。
何匹も引き取って家族に迎えてる人間として君の書き込みには戸惑うなぁ。
■128 :名無しさん@1周年[sage]:2015/02/23(月) 02:27:11.66 ID:9aGt5ad30
省6
952: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)12:48 ID:MFxoOexL(2/2) AAS
>>948
条件とは「将来発生することが不確実なもの」となっているので、
>>948は条件とはいえないか、あるいは既成条件の話になるかと。
>引き取る権利を有する
所有権が移転するかまでは不明。
飼育基準が満たされるまでの一時預かりともとれる。
>里親様ご負担金の返金は致しかねます
負担金の返金はしてもらえなくても、引き渡すにあたり他の名目で金銭を要求すればいい。
「あなた側に引き取る権利があるのでお引き渡しするが、
引き渡しの際に30万円支払ってください。また所有権は自分にあります」といえばいい。
953: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)18:08 ID:Rkvv7avN(1) AAS
結局キチガイ愛誤は動物取扱業登録して、好きなだけ販売かレンタル業をやれってこと
954(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)19:03 ID:branP0QB(1) AAS
うちは持ち家小梨で子犬とかに拘りないから優良物件のはずなんだけどさ、自分のところのサイトで名乗り出ありとか
夫婦で見合いに来い→トライアルとかばっかり。
交通費や医療費と寄付とかも結構な金額でさ。
結局、計算したら普通にブリーダーから譲ってもらう方が安心という事になってそっちから譲渡してもらった。
譲り受けるまでの経費と煩わしさを考えると絶対に里親からではないと思う。
955(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)20:23 ID:q3lkuDZ+(1) AAS
>>950-951
愛護活動している人って鬼女板のネトウヨみたいな奴なんだな。
956: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)23:46 ID:WQ4LdtRp(1) AAS
>>950
ID:FQX0Jouo0は真性の野良猫キチガイだな。
ID:FQX0Jouo0の前日の書き込み
外部リンク[html]:hissi.org
957: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/25(水)23:48 ID:MrF4HoqS(1) AAS
>>955
>鬼女板のネトウヨみたいな奴
そんな奴らに、個人情報を洗いざらい公開提供するのは狂気の沙汰
958: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/26(木)14:21 ID:a7BIZBsh(1) AAS
種類 雑種
年齢 成犬 (不明)
サイズ 中型犬
ワクチン 不明
去勢 不明
単身者応募 不可
高齢者応募 不可
健康状態見た感じは特に問題ありませんが、引き出し後に病院にて健康チェックを受けないと詳しいことは分かりません。
こんな条件で里親見つかると思ってるなら頭沸いてるとしか思えん
959(3): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/26(木)17:12 ID:xCFtARat(1) AAS
※以下の内容にサインいただける方を希望します。
・家族全員が飼育を希望しています。
・終生責任をもって飼育します。
・ワクチン、フィラリア予防等、必ず実施します。
・市町村に登録し、狂犬予防注射をします。
・最良の飼育環境、飼育方法をめざし、常に改良します。
・飼育状況(写真等)を定期的に報告し、連絡先変更時は必ず報告します。
・譲渡契約を交わした時点より、終生飼育に責任を持ち、かかる費用を負担します。
・旅立ちブログ用家族集合写真掲載を許可します。
もれなくブログで住所と顔を晒されます
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*