[過去ログ] 【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】6 (827レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/19(金)23:05 ID:CIetF/rc(1) AAS
かなり前の朝ドラで、
小児がんの宣告を受けた少年の母親が主人公の住む沖縄の海辺をその少年の「死に場所」に選び
弟と一緒に最期の時を過ごさせたエピソードをよく思い出す。
その末期癌の少年は美しい景色をみながら主人公と自分の弟の幸せを願いつつ穏やかに天に召されたストーリーだった。
愛猫はFIP、担当医の助言通り、自宅でストレスのない最期の時を過ごさせるつもりだ。
自宅内で自由気ままに過ごさせている。
強制給餌をやめたことで、ヨタヨタしながらも愛猫はかつての生活ぶりや行動パターンを再開させている。
そんな愛猫をみながら、上記のその朝ドラのエピソードを思い出した。
猫ってすごい。衰弱し、やせ細っているのに、後ろ足がすっかりすっかり萎えているのに
かつて自分がパトロールした場所をゆっくりと確認しに行っている。
省12
122
(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/20(土)00:40 ID:BDEADhgc(1) AAS
昨日の夜何度も何度もトイレへ出入りしていたのでもしかして尿結石や膀胱炎じゃ無いかと思い夜間緊急で診てもらったら腹水が溜まっていてFIPの可能性も捨てきれないと言われ、次の日朝一で病院に預け午後検査結果を聞いてきたのですがやはりFIPの確率が高いとの事でした。
とりあえず2日に一回の注射、ステロイド、シロップを続けて見ようと思います。これは猫の為になるのでしょうか?それとも私のエゴでしょうか…

5ヶ月の時にうちに来て今は10ヶ月。
これからもっともっと沢山思い出を作ろうと思っていた矢先に。
FIPという病気を知らなかった私、調べてから怖くて涙が止まりません。

もし明日起きたら死んでしまっていたら、と不安ばかりが募ります…。
これを書いてる今も涙が止まりません。
123
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/20(土)00:49 ID:EkYVEcrl(1) AAS
今日、我が家の猫がFIPといわれました。
胸水ありです。
昨日別の病院にいったとき、熱中症といわれたんだけど、
今日になって呼吸の音がかわって、
苦しいといってるような鳴き声も入るようになりました
長くやってる病院に行ってみてもらいました。
予後不良ときいて、この掲示板見て泣いてます。
2歳の雄です。
思えば4月くらいから調子悪いというか寝てばかりだったんです。
はあつらい。ほかの雌猫2匹は元気だけど、
省1
124
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/21(日)17:14 ID:99+wD7Yp(1) AAS
>>123
移らないと書いてあるけど
多分、移ると思うので、できたら隔離した方がいいかと
今年に入って、仔猫3匹が立て続けに1カ月毎に発症して虹の橋を渡っていきました
125
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/21(日)18:32 ID:RUyACRiE(1) AAS
今朝うちの愛猫が旅立ちました。
家族全員で見送る事ができました。
うちは強制給餌をやめて、死期を早めたのかもしれませんが、
頑として嫌がっていたうちの愛猫には良かったのかもしれません。
最後には子猫時代に見せた甘え方をしてくれ愛らしい表情を見せながら逝きました。
126: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/21(日)21:21 ID:FxgpYaJS(1) AAS
>>125
つらいでしょうねえ。
かける言葉がありません。
127: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/22(月)01:43 ID:OQVSTCDI(1/2) AAS
>>124
コロナ持ってても発症するのはごく僅かなのに3匹も?
128
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/22(月)03:30 ID:whuqw4da(1/2) AAS
同胎の兄弟がみんな発症するのは
ネットで何度か見たことある
それぞれ飼われてる家が違っててもね
生まれながらに免疫が少し弱いのだろうかね
129: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/22(月)18:22 ID:qTnCOQ2W(1) AAS
あかん...
うちに来てまだ半年、やっと1歳
2ヶ月前から粗相をし始め、発情が始まると粗相するって聞いたけど、あまりにもあちこちするから怒って怒って(T_T)
3週間前からふらつき、腰砕け、痙攣
血液検査異常なし、MRIは脊髄炎症
FIPの検査結果は来週、でも、もうほとんど動かん、飯食わん(T_T)

病気と知らずあんなに怒ってゴメンよ。
お願いだから許してくれm(__)m
お願いだからまだ生きてくれ。
130
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/22(月)19:01 ID:CDCpQ+28(1) AAS
>>128
うちの子が発症したとき、先生に「他の兄弟もなるかもしれないからブリーダーさんに伝えておいて」みたいな事を言われました
母親や血縁にFIPの猫がいると確率が上がる、と
131: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/22(月)19:27 ID:OQVSTCDI(2/2) AAS
>>130
じゃあその後その母親から生まれた子は発症しやすいのかな?
132: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/22(月)21:11 ID:whuqw4da(2/2) AAS
少なくともコロナの感染はあるからリスクはついてくるよね
それ以上はわからない。
現に母猫は成長できてるんだし。
でもブリーダーに報告したってスルーだよね
商売で繁殖してるだけだものさ。
133: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/24(水)15:10 ID:l8ueqUkL(1) AAS
>>122
まだここ見てるかな?
治療をするか自然に任せるかはすごく悩むと思う
私も治療を続けながらずっと悩んでたよ
でも、必死に生きようとしてるあの子を見てると
なかなか中断しようとは思えなくてね・・・

うちの子も生後2ヶ月の時にうちに来て、亡くなったのがわずか生後4ヶ月の時
あなたと同じようにもっと美味しい物を食べさせてあげようとか、春が来たら
お花見に連れて行こうかなとか、未来の事ばかり考えてたからショックだったよ

だけど、あなたの猫ちゃんはまだ必死に生きてるんだよね
省5
134
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/24(水)16:44 ID:0P/aC/vu(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

この子は里親に出して、10日後に体調の変化でFIPと診断されました。体調の悪化に里親ボランティアさんが病院へ連れて行ってくれました。

写真では目が見えてないでしょう?

最後に連絡を受けた時は随分と目も見えていて、ビックするぐらい回復して、兄弟姉妹での一番だったヤンチャぶりを発揮してるようです。

重症化せずに寿命を迎える事はあるのでしょうか?
他の姉妹兄弟が発症する可能性は高いんでしょうか?
心配です。
135: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/24(水)19:12 ID:StQaAlJG(1) AAS
ドライタイプなのでしょうかね
クスリがうまく効けば寛解はありうるかもしれませんが。。
この病気は寛解までいけるケースは極少ないです
兄弟もしっかり観察してあげないとならないですね
136
(2): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/25(木)19:43 ID:62aliiPc(1) AAS
>>122です

FIPだと発覚てから丸一週間経ちました。グロブリンの数値は6.9→6.5に下がってきたので良いのですがブレの可能性がある範囲なのでまだ安心はしないでと言われました。
また貧血がかなり進んでいて今輸血してもいい状態らしいです。先生は輸血して時間稼ぎして治るような病気ならしたいけどFIPの場合はそうじゃ無いから、、ステロイドと鉄分増やして一週間様子みるとのことでした。

私はこの子のために何ができるのでしょうか、何がいちばんこの子の為になるのでしょうか。
137: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/25(木)19:53 ID:/g1IP2j3(1) AAS
>>136
祈ってあげるから祈りましょう。

>>134の元ウチの子も戦ってます。
去年7月26日生まれなのに。
138: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/25(木)19:58 ID:RopavYa/(1) AAS
>>136
ウチは家族会議でこのように決めました

・何もしないうちに飼い主が諦める事はしない
・ネコが受け入れられる治療は実施する(通院・投薬・注射・強制給餌)
・頑なに拒否することは止める
・ネコが苦しみ、助かる見込みが無いと判断された時は私の腕の中で安楽死

考え方は人それぞれなのでどれが正解かは分かりませんが、自分に置き換えてみればおのずと答えは出ると思います。
139: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/25(木)20:54 ID:fO/6H/d9(1) AAS
125です。
122さんのお気持ちお察しします。
我が家は強制給餌を実施しましたが愛猫が拒絶するのでやめました。
うちは運命を受け入れ、愛猫が選ぶ最期を尊重しようということで家族で合意しました。
そのおかげで最後の一週間は、テリトリーのパトロールや家族への甘えなど
子猫時代の仕草も見せてくれたりして、いわゆる猫の尊厳を保つ生活を続けて最後は
家族全員で見送ることができました。
この病気は完治しない、治療法のない病気です。
寛解する、あるいは完治する事例にしてあげようと多くの飼い主さんが戦っています。
ですが、目の前の愛猫がどうしたいか見極めるしかないんです。
省9
140: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 [hage] 2015/06/25(木)21:06 ID:BHBUHDrP(1) AAS
肛門から練りからし入れてやれよ
1-
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*