[過去ログ]
老犬な日々15 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
765
: 2015/01/03(土)20:33
ID:n2sbDsL+(2/5)
AA×
>>762
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
765: [sage] 2015/01/03(土) 20:33:31.41 ID:n2sbDsL+ >>762 柴犬だけじゃなく日本犬全体がそうなんだよ。 古来から豊富な魚をタンパク源として生きてきたので 体内にDHA/EPA類を貯めておく必要がなかった=貯められない体質。 それがここ数十年で畜肉をタンパク源とするドッグフードに急速に置き換わり DHA/EPA類が不足するのが発症の原因、という説がある。 魚と残飯を与えられていた頃は塩分のせいで長生き出来なかったが、 ドッグフードで適切な塩分量に調整され長生きするようになった、 その代償で認知症になりやすいという困ったおまけがついてくる。 うちも警戒して10歳すぎからDHA/EPAをサプリで強化してきたけど、 事情で1ヶ月くらいほとんどあげられない時期があって、 そこを境に目立って悪化したように思うから、やはり無関係ではなさそう。 サプリで症状が改善した報告もあるし、うちもその後切らさないようにしたら 進行はせず食い止められてる感じなので、やり続ける意味はあると思う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1404011946/765
柴犬だけじゃなく日本犬全体がそうなんだよ 古来から豊富な魚をタンパク源として生きてきたので 体内に類を貯めておく必要がなかった貯められない体質 それがここ数十年で畜肉をタンパク源とするドッグフードに急速に置き換わり 類が不足するのが発症の原因という説がある 魚と残飯を与えられていた頃は塩分のせいで長生き出来なかったが ドッグフードで適切な塩分量に調整され長生きするようになった その代償で認知症になりやすいという困ったおまけがついてくる うちも警戒して歳すぎからをサプリで強化してきたけど 事情でヶ月くらいほとんどあげられない時期があって そこを境に目立って悪化したように思うからやはり無関係ではなさそう サプリで症状が改善した報告もあるしうちもその後切らさないようにしたら 進行はせず食い止められてる感じなのでやり続ける意味はあると思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 236 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.264s*