[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド55◇◆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576
(3): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/11(水)23:56 ID:XwZCx2Bc(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】猫・雑種・一歳・オス
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】寄生虫、耳ダニ
【相談ドゾー】
相談させて下さい。2ヶ月の時に譲り受けた子なのですが、その時すでに歯周病にかかっていました。
病院で猫エイズや白血病を疑われ検査したのですが問題はありませんでした。歯石もなく歯自体はとてもきれいだということです。
その後は注射や薬(歯茎に1滴垂らすタイプのもの)等で治療しましたが、効果は特に見られず。
医師には「痛がる様子がなければ様子見で。」と言われました。
現在は口腔にスプレーするタイプの歯磨き(ブラシを使うと出血してしまう為)と、サプリ(セラプトfm、コロストラム)を使っています。
アレルギーも疑い、餌を変えて口臭と猫ニキビ(大量にありました)は改善しましたが、歯茎は赤いままです。
省2
577: 576 2015/11/12(木)00:19 ID:AejwWJ6x(1) AAS
申し訳ありません追記です。
実際に検査や治療を行ったのは8ヶ月の頃です。
2ヶ月の時にも歯茎が赤いと医師に相談したのですが「歯が生え変わるまで待ちましょう」と言われていました。
578
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/11/12(木)17:20 ID:16nqWH9l(1) AAS
>>576
子猫でも食生活次第では歯周病はありえます。
我が家で先日亡くなった17歳まで生きた子は保護されたとき、酷い歯周病と歯石で、
2歳頃には犬歯もなくなってしまっていました。

歯ぐきから出血もなく歯石がないのであれば獣医さんの言う通り様子見で
緊急性は少ないように思えます。
ただ、猫の一か月は人間の一年ともいわれますので、
ひと月単位でお医者さんに相談するのは悪いことじゃないと思います。
579: 576 2015/11/13(金)00:00 ID:1h12R9Qe(1) AAS
>>578
ありがとうございます。
確かにうちに来る前は成猫用のカリカリを食べていたり、食事にあまり気をつかわれていないようでした。
とても痩せていましたし…。

緊急性はないと聞いて安心しました。
猫を飼うのが初めてだったもので少し神経質になっていたかもしれません。
医師と相談しつつ578さんのお宅の猫ちゃんのように長生きできるよう気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.284s*