[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド55◇◆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18
(1): 2014/06/11(水)16:19:47.18 ID:sRWSe4mi(1) AAS
>>16
その情報だけからでは考えられる原因はたくさんありすぎてとても特定しきれません。
スッキリンを服用中だったとの事ですが、もしスッキリンが効いているのだとすれば
毛玉詰まりが原因の可能性は低くなります。
逆にスッキリンの影響で酷く胸焼けを起こしている可能性も否定出来ません。
また、ここ数日の超高温→大雨湿度過多の影響で、いわゆる「気候の変化に体がついて
行けない状態」というのも考えられます。
持病の歯周病の可能性もあり得ますが、口内は獣医師に診て貰いましたか?
結構なサイズの毛玉なら獣医師の触診で分かるようですので、それを確認して貰い
もし毛玉の可能性が低いようであれば、スッキリンの服用停止と、処方された
省8
63
(1): 2014/07/28(月)01:48:49.18 ID:MQZ5DqOF(1/2) AAS
すみません微グロ注意です
そして長くなります

【犬or猫(種類)・年齢】猫 3〜4ヶ月?
【去勢手術】まだ
【過去の病歴(持病等)】おそらく無し
【相談ドゾー】
23日、自宅前でケガをして衰弱していたので保護

左前足が腫れ上がり動かなかったので、すぐに行き付けの動物病院へ行き診て貰いました
猫に深く噛まれて血が溜まってしまい足が腫れて動かせないのだろうという診断結果でした

化膿止めを処方されて帰宅
省11
114
(1): 2014/09/01(月)05:34:47.18 ID:HOrYcKga(1) AAS
ここに書いていいかわからないのですが、
板から動物病院や獣医さんに関係するスレッドが
消えてる。なにが起きてるんです?
136
(1): 2014/09/29(月)15:24:42.18 ID:UsHDKlvW(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】猫 雑種8ヶ月 オス
【避妊・去勢手術】未・済み まだです
【過去の病歴(持病等)】特になし
【相談ドゾー】

他の猫との喧嘩で背中に傷が出来、そこから膿んでしまいました。
外からの治療は消毒液は猫には良くないそうなので、流水で洗い馬油を塗っておきました。
それで、内服薬としてセフジトレンピボキシル100mg錠を3分の1にし
1日1回与えるのを2週間続けました。
当初、腫瘍のように膿が3cm×2cm程度の大きさに溜まった所も自然に排出され平らにはなりました。
(痛そうに歩いていたのですが、現在は調子も良くはなっているのです。)
省4
517: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/10/22(木)00:31:01.18 ID:+HWj0Bqk(1) AAS
>>516
何が最良で何が正しいかを決めるのは難しいですよね

参考までにですが…
腎不全の場合は大雑把に分けて二つのパターンに分かれることが多いです
一つは最善の治療を行っても急降下するがごとく早ければ1週間以内に亡くなります
もう一つは今回の治療の反応がよければ徐々にゆるーい下坂を降りてゆく感じで1から3年ほど点滴で維持出来るパターンです
1週間点滴を行えば維持出来る状態に持っていける可能性はありますし、治療を行っても改善せずに悪化が進んでしまう可能性もあります
やってみなければ分かりませんし後悔されない方を選択されると良いと思います
点滴治療とゆうのは亡くなるまで点滴に通い続けなければいけなくなります
もちろん治療費は永遠とかかる上に通院の負担もかかるのでお年寄りのオーナーさんには難しいことかもしれないですね
省2
647: 2016/01/03(日)00:09:37.18 ID:+7zxyUyS(1) AAS
気になるなら正月明けに病院いって血液検査しとき
そんなに費用掛かるもんでもない
902: 2016/10/03(月)02:03:44.18 ID:0HDvgmy0(1) AAS
バリウムがひっかかっていたものを押し流したのか
病院にいるうちにご飯食べるようになったとのことで
帰宅してから「お腹すいたー」の催促の嵐です
若干腸炎はあったようですが、ほっとしました
922
(2): 2016/10/11(火)14:34:02.18 ID:fx3B3edt(3/5) AAS
>>920
私の家は動物が飼えないんです
飼えるなら家で迎えたかったですよ
だからこそ、不安が尽きないんです
大丈夫と確信できる方法があれば今の飼い主に任せられますけど

>>921
近所のおばあちゃんが野良を家に招いて飼っているんです、半分野良ですけど半分家猫です
近所は野良猫が多いのでおばあちゃんが面倒みているんです
935: 2016/10/12(水)14:59:06.18 ID:8SYghfNa(1) AAS
2chスレ:dog
↑これなんか里親の一人だったりしてw
941: 2016/10/21(金)00:36:36.18 ID:BypCB2Zm(1) AAS
>>939
ありがとう
989
(1): 2016/12/02(金)17:07:01.18 ID:zx/OmtbM(1) AAS
>>985
治療を始めてから何ヶ月ぐらい?
こういうのって原因の特定も一つ一つ探っていかなくちゃならないし
個体差あるだろうけど、毛が生えてくるのも少し時間を要したりもするよ。

ハゲの部分を痒がったり舐めたりはしていないのかな?
乳酸菌なんかは試したりしました?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s