[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド55◇◆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177: 2014/10/20(月)12:36:42.04 ID:yPKRWr5G(1/2) AAS
>>148
ありがとうございます。
酸素室のお陰か、食欲が戻って来ました!
それに応じて、体調も良さそうです。
ご飯も自分から食べてくれるので何よりですが、またいつ体調を崩してもおかしくないので、教えていただいた事はメモしました。
試していない方法がいくつもあって勉強になります!
ありがとうございました!
250: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/01/31(土)12:48:58.04 ID:tmrw1K6N(1) AAS
>>242
ジャストアンサーにいくら払ったの?
参考になりました。
254
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/02(月)00:41:51.04 ID:n0U1j3s5(1) AAS
まともな獣医少ないよ。
開業したてのところはちゃんと診てくれるけど
ある程度固定客が増えた途端にいい加減に
なったりする。
283: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/04/26(日)13:38:07.04 ID:4ruR5Esm(1) AAS
>>282
大丈夫ってか、それ膀胱炎じゃないの?
313
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/18(月)21:54:52.04 ID:7H8tpAW2(1) AAS
クッシング症候群になっちゃったよ
まだ10歳なのに
もうあと一、二年でお別れなのか…
悲しい
354: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/07/11(土)20:31:13.04 ID:H6JJyUyv(1) AAS
【夏休みの海外旅行に出かける方必見】海外の怖い感染症13種とは? (Mocosuku Woman) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
狂犬病
犬をはじめとする動物に噛まれることで感染。1〜3か月の潜伏期間ののち、発熱、咬まれた場所の知覚異常が生じます。恐水、恐風症状、神経症状などをともない死に至ります。
【主な発生地域】世界のほとんどの地域。特にアジア、アフリカ
383: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/08/01(土)23:01:07.04 ID:YBNMSFA0(2/2) AAS
>>380ー382 ありがとうございます

痔だと思ってたんすがどうやら違うっぽいですね
病院で診てもらいます
769
(2): 2016/05/18(水)01:08:20.04 ID:mkp8LPCV(1) AAS
うちの犬は柑橘系全て嫌い
あんなに匂いのキツいの、犬の臭覚には半端じゃないだろうよ
むしろ今まで加えてたのが凄いと思うぞ?
きっと何かがあったはずだろうね
でも無理にやらさないで、違う遊びを知ってもらったらどうだろう?
根本な話しでなくてすまない
770: 2016/05/18(水)12:59:05.04 ID:U8G0JJn0(1) AAS
>>769
本物のみかんじゃないだろ
799: 2016/06/14(火)23:04:31.04 ID:JijBWYSt(1) AAS
犬についたダニキモ過ぎワロタ [無断転載禁止]©2ch.net [368723689]
2chスレ:poverty
850
(1): 2016/07/17(日)00:29:29.04 ID:WwZeKwEI(1) AAS
>>849
シャンプーで治まるなら皮脂の出やすい子かな?
フードを取り扱ってるショップのコラムだけど
毛割れの原因と対策について書かれてたので貼っておきますね
外部リンク[html]:www.tamaone.jp
926
(1): 2016/10/11(火)16:03:31.04 ID:Eja/Az6o(1) AAS
>>922
>相手の方からは、入院している病院の名前と、休診日以外は見舞いに行くので都度報告と写真を添付しますとありました。

誠意のある良い里親さんとしか思えないなぁ。
授乳が必要な一番大変な時期の子猫を引き受けてくれて、すぐに受診もしてくれて
私があなたの立場だったら安心して任せられるし、感謝するけどな。
心配しすぎだよ。
もうその里親さんのおうちの子になったんだから余計な口出しはしない方がいいよ。
953: 2016/11/09(水)14:29:13.04 ID:j55FWhOd(1) AAS
>>952
すみません。釣りではないですm(__)m
次の日の朝にはごはんをまた元通りガツガツ食べるようになりました。
念のため病院にうんちを持って行きましたが、うんちは正常、元気でおやつには反応したことからワガママが出たんでしょうとのことでした。吐いたのもきっとおなかがすきすぎて胃液を吐いたのではと。
その後もごはんはモリモリ食べています。
またすぐにたべなくなったら血液検査をしましょうとのことだったので様子をみてみます。

ありがとうございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s