[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド55◇◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599
(1): 593 2015/11/26(木)19:36 ID:A7gW5i3m(1) AAS
>>597
ありがとうございます。希望が見えました

>>598
返す言葉もございません…
喧嘩の仕方なんて知らない猫だと楽観視していました
隣家の猫も大人しい子ばかりだったので
後悔しかありません
600: 2015/11/28(土)01:25 ID:UocwJmU8(1) AAS
>>599
猫は野良猫と喧嘩してばい菌はいったら
そこが膿んでどんどん腫れて、でも自力じゃなんとかできないから
そういうのかも知れないから早めに医者行った方がいいよ
抗生剤とかで治ると思う
601
(4): 2015/11/28(土)09:28 ID:eVRjaA0z(1) AAS
12歳のシェルティが倒れました。

血液検査の結果、肝臓も腎臓も悪くないのに、白血球が増加、赤血球が減少。徐脈、貧血。
ステロイドと抗生剤飲ませてるけど、数値が全く改善しない。
白血病なのか、脾臓の腫瘍なのか原因不明と言われました。
今まで病気もしない子だったから、いきなりで泣きそう。

食欲はあります。
おしっこは自分でヨロヨロ行くのですが、うんこを一週間してません。
獣医さんはそのうち出るよと言うんですが、心配で。
便秘マッサージしても効果なしなんです。うんこが出る方法、何かないでしょうか。
602: 570 2015/11/28(土)11:32 ID:Yi5S8nkN(1) AAS
>>601
最終手段はレントゲン撮って便のたまり具合を確認して、掻便
肛門から直接うんちを掘り出す
体にかなりの負担かかるので恐らくやるならどうしても出ない時
単純に便を軟らかくして出すならワセリン(薬局に売ってます)や軟化剤を経口投与
ただ、状態があまりよくなさそうなので獣医さんに相談された方がいいと思います
603: 2015/11/29(日)03:13 ID:b6CG5Jah(1) AAS
>>601
雌犬の場合、白血球の増加は子宮蓄膿症の可能性があるみたいですが
雌なら検査してみたほうがいいのでは?
604: 601 2015/11/29(日)13:18 ID:uoFSsyY1(1) AAS
ワセリンがよかったのか、さきほど、うんこが出ました。
ヨロヨロと立ち上がって固いのが!
教えていただいて、ありがとうございます。
一昨日まであった食欲が、昨日はほとんどなく、夜中に茶色い嘔吐あり。吐血かな。
はいたものをみると、殆ど消化してないみたいです。
今日は何も食べたがりません。
水もほぼ飲みません。

雄なので子宮はないと思いますが…。原因は腫瘍か貧血なのか。

覚悟はしつつ、少しでもこの子が楽に余生をおくれるようにしたいと思います。明日、獣医さんに相談します。

散歩も好きだし、まだまだずーっと仲良く出来ると思ってたのに、泣きそうだけど、いつも通りのんびりした午後を家族で楽しむことにしました。
省1
605
(1): 2015/11/30(月)01:55 ID:54drvcGc(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】ビーグル 9歳 ♂
【避妊・去勢手術】 去勢済み
【過去の病歴(持病等)】 なし
【相談ドゾー】
数日前から、寝起きに後ろ足がふらふらています。
日中や起きてしばらくすると普通です。
昔から長時間お散歩した後は体が左右に揺れたような歩き方をすることはありました。
体中どこを触っても痛がる様子はなく、階段の上り下りなども問題ありません。
ふらふらしている時の動画をみせたら、軽度のヘルニアだと思うので様子をみましょうと言われましたが、心配でたまりません。
ヘルニア以外に考えられる病気ってありますか?
606: 2015/12/01(火)03:51 ID:npcJmWV/(1) AAS
>>605
パッと思い浮かんだのは脳と病気と膝の関節症かな
607
(2): 2015/12/02(水)00:08 ID:AYxladsW(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】 13?
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】歯槽膿漏
【相談ドゾー】
先日、猫の残っていた1本の犬歯が、歯槽膿漏で自然と抜けたのですが、歯茎に残っている穴は自然と塞がるものなのでしょうか?3日ほど経っても穴が空いているままなので不安です
608
(1): 2015/12/02(水)14:00 ID:XBxCJ77J(1) AAS
>>607
時間はかかるけど自然と埋まりました
もしかしたら、歯槽膿漏の程度や健康状態によっては埋まらないかもしれない
609
(1): 607 2015/12/03(木)17:53 ID:FvghuE4k(1) AAS
>>608
なるほど、安心しました!しばらく様子を見てみようと思います。ありがとうございました!
610: 570 2015/12/03(木)21:40 ID:2l01V8nv(1/2) AAS
>>609
念のために抗生剤を塗布したり飲んだ方がいいのかな?
どうなんでしょう…
611: 2015/12/03(木)21:41 ID:2l01V8nv(2/2) AAS
名前欄に番号入ってた…
これは失礼
612: 2015/12/12(土)02:56 ID:mn652aIs(1) AAS
どこが悪いのか分からないのに、とりあえずステロイドと抗生物質を飲ませる日本の医療怖くね?
613
(1): 2015/12/15(火)19:56 ID:pFDBbKMl(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】 生後7ヶ月 オス猫
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】結膜炎 角膜炎
【相談ドゾー】
携帯からですいません。

2週間前から右耳を痒がっていて病院に通ってるんですがなかなか治りません。
お薬を塗ってもらって4-5日は問題ないのですが、ある日急に痒がります。
ダニもいないし、アレルギーでもないと言われお薬してもらって様子見状態です。
個体差はあると思うのですが、やはり治るのに時間ってかかるものなんでしょうか?
それとも病院を変えた方がいいんですかね....。
省1
614: 2015/12/15(火)21:00 ID:Jo4SJNfE(1) AAS
>>613
病院を変えてみるorセカンドオピニオンを仰いでみてはどう?
別の視点からの意見を聞くのは今後の飼育においても大切だよ
615
(1): 2015/12/17(木)20:22 ID:Nqvy8w8l(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】 13歳
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】
【相談ドゾー】
2ちゃんに書き込むのは初めてだけどちょっと相談したくて
・半年前に犬の口の中に出来物ができてきた
・どんどんデカくなるので病院に行ったら扁平上皮がんと診断された
・このままほおって置くと食べ飲みが出来なくなってしまうといわれた
・出来物は取り除けるが、あごの3分の2を切除しなくてはならない
・家族と相談して悩んだ末に手術することを決め、今年の10月に手術をしてもらった
省7
616: 2015/12/18(金)19:47 ID:3lJ/d1nm(1) AAS
>>615
くるくるしたりトイレの失敗は認知症の
症状かもしれませんね。

好物でも食べませんか?ササミとか。
シリンジで流動食を飲ませてあげると、
食欲が復活することもあるので、まだなら
試してみては。

元気になってくれるといいですね。
617: シェルティ7歳 2015/12/25(金)09:24 ID:YqX9UkfM(1) AAS
>>601さんじゃないですが、
吐くようになった、目に白い濁りがある
ということで、おととい病院に行ったところ、末期の全身悪性リンパ腫でした。

>血液検査の結果、肝臓も腎臓も悪くないのに、白血球が増加、赤血球が減少。徐脈、貧血。
同じです。
私のところは、良い先生ということで評判だったので、行ってすぐに全身の雰囲気を見て、病気を特定しました
ただし進行してから1年は経ってるという事で、これから10営業日後に大学から検査結果が来て抗がん剤投与に入ります
1回15000円で4回の1クール6万円
使用しなければ、半年以内に死亡ということでした。

あちらこちらで調べて、金額も通常2-4万円ということで抗がん剤安めですし、細かく説明してくれたので、これから検査待ちです
省6
618: 2015/12/25(金)17:53 ID:3AhqafRv(1) AAS
ペットに鍼灸 北海道エコ・動物自然専門学校で勉強会 (苫小牧民報) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
1-
あと 384 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*