[過去ログ]
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart77 (1001レス)
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart77 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
570: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 10:47:22.92 ID:pi+MzIFX >>569 猫ってそーだよ。 うちは1週間かかった。今では一番大きな顔してるho orz http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/570
571: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 10:54:32.29 ID:v4jodW2J 皆様はじめまして、 ♂1歳スコティッシュ、♀10ヶ月茶とらを飼っているものです。 茶とらはスコが10ヶ月のとき保健所からひきとりました。 スレチでしたら申し訳ないです。 実は、茶とらがおしっこ癖がすごく、ふわふわしたものにはすぐおしっこをしてしまいます。 こたつは使うとき以外はしまうし、布団もかけず薄い毛布で冬を越し、 ソファもしまい、なんとかされないようにしてきたのですが、 最近は床にもしてしまう始末で、フェリウェイも試したりトイレもこまめに掃除し なるべくかまってあげているのですが、どうにもおさまらず。。 年を取るにつれ落ち着いてくるものなのか、 それともこうしたら良くなったなど、 ご経験された方いらっしゃいましたらご教授いただいてもよろしいでしょうか。 長文乱文すみませんが、よろしくお願いいたします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/571
572: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 11:07:26.00 ID:iPhh2o3I >>571 避妊去勢手術はしてあるの? トイレの形態や、砂の種類が、気に入らないという場合もある。 特にシステムトイレは、好まない猫も多い。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/572
573: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 11:21:05.47 ID:wH7oYmIR >>571 【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ4【取れない】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1372863632/ 専門スレがあるよ トイレはまったく使わないの? トイレを使った上で、布団や床の上でオシッコをしてしまうの? 先住スコとの相性はいかが? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/573
574: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 12:19:48.14 ID:leD6Ru1e 大人しい性格の先住オスがいるところに 一才くらいの横着なメスを増やしたいんですが(それぞれ去勢避妊済み) 新入りメスはおとなしくケージに入ってくれるもんでしょうか? 一日中入れるつもりは無くて 人間の就寝中と、2、3時間くらいの外出時のみケージに入ってもらう つもりです。 あくまで“やってみないと”わからないもんでしょうか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/574
575: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 12:36:33.05 ID:v4jodW2J >>572 レスありがとうございます。ともに避妊・去勢済みです。 トイレが気に入らないのかわかりませんが、トイレに入ろうとしてやめて、 やっぱり入って・・だったり、チップをあまり掘らずトイレの壁ばかりカシカシしています。 砂変えた方がいいのでしょうか・・システムトイレは掃除も楽だし尿の状態もわかるので気に入っていたのですが・・。 >>573 スレ誘導ありがとうございます! こちらでレスをいただけたので、スレチすみませんがお返事させていただきます。 トイレは使います、うんちは必ずトイレで、おしっこもちゃんとしてますが ふとした時にいろんなところでしてしまいます。 相性はなんとも言えないです。。たまに追っかけあいをして茶トラが威嚇するときもあります。 と思ったら一緒に寝たり毛づくろいをたまにし合っています。 たぶんそこまで相性はよくないとは思いますね・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/575
576: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 14:54:04.24 ID:iPhh2o3I >>575 とりあえずシステムトイレは置いといて、もう1個普通タイプの砂トイレを増やして、そこでするように仕向けてみては。 おしっこしそうになったらそこに入れてやるという子猫のしつけのように。 同居猫とのなわばり表示みたいのもあるかもしれないけど、 あっちのスレの最初のほうから一読してみて、 砂は細かいタイプがいいようだけど、自分ならいろいろ試してみるかな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/576
577: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 15:03:07.50 ID:lA6Mxz3m 違うタイプのトイレを増やして選ばせてあげてもいいと思う。 ウンチとおしっこを別のトイレにするネコもいるしね。あとペットシーツも。 ネコでシーツ派は少ないけどいることはいるし。うちはシステムとおからの砂のトイレ 並べてるけど両方同じくらい利用されてる。うんちはおからのほうが圧倒的に多いけど うんちをシステム、おしっこをおからのネコもいる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/577
578: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 16:24:56.30 ID:v4jodW2J >>576 レスありがとうございます。 実は、私が寝ている間・もしくは家事などして目を離している間におしっこをされるので こんなところにいつの間に!ということが多く、トイレ誘導がなかなかできていません。 たまにしそうになっているところを見つけてトイレに連れて行くのですが、 全力で嫌がられます・・。無理やり入れられるのがいやなのか、やっぱりトイレが気に入らないのか・・ ざっと一読させていただきまして、細かいタイプに変えてみるかトイレももう少し大きいものに 変えたいと思います、ありがとうございました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/578
579: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 16:28:53.40 ID:v4jodW2J >>577 レスありがとうございます。 多頭ということもあるのでトイレはいろいろ考えたほうがいいようですね。。 スコは全く気にしていないのですが、もともとノラの茶トラの方が繊細のようなので もう少し気を使ってあげたいと思います。 砂が飛び散るとか、掃除が大変とか考えず、その子のためにさっそく今日ホームセンターに行こうと思います! おからタイプも売っているといいのですが。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/579
580: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 16:32:22.19 ID:v4jodW2J 571です。スレチなのに皆様暖かいレスありがとうございました。 上記の話題をここでは続けてはいけないと思いましたので、 すこし気になっていた質問をさせていただきます。 皆様、トイレを新調する際どのように古いトイレを処分していますか? やはり粗大ごみとして申請しなければいけないのでしょうか。 ボランティアの方がリサイクルとして募集しているのを見ましたので そういったところに送るのがいいかとも思ったのですが どうにも使い古したものを渡すのは気が引けて・・。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/580
581: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 16:43:30.40 ID:UYNek3Rz ゴミの処分のやり方は各自治体で違うんだからここではわからないよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/581
582: わんにゃん@名無しさん [] 2014/03/19(水) 17:05:06.75 ID:Z0uO3nnY というより猫自体がゴミです。 なので保健所にさっさと引き取ってもらいましょう。 そうすれば糞尿に悩まされることもない。 そもそも問題解決の論点が間違っているのです。 ゴミ(猫)は処分、おおもとの原因を断たねば。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/582
583: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 17:11:32.15 ID:cigPyIu3 トイレは有りすぎて困る事は無いと思いますよ。 洗えば普通に綺麗になりますしね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/583
584: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 17:12:55.28 ID:sL3kvC/L >>580 自治体によって違うと思うんだけどうち(横浜)の場合は プラスティックなら50センチ以内は普通のゴミ(生ゴミ等といっしょ) だから分解(破壊?)して出せばおk http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/584
585: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 17:35:06.68 ID:THkG96jn 中古のトイレなんて受け付ける鯔なんかあるのか? なんだかんだ文句言って新品よこせって言うぜあいつら。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/585
586: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 17:52:53.68 ID:cT1j5s1O トイレなんて病気の温床じゃね? 熱湯による殺菌消毒してからくれるならいいけど http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/586
587: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 18:19:49.24 ID:v4jodW2J 自治体によって違う・・盲点でした、すみませんでした。 横浜の方がそうなら、川崎の私も同じかも!?と思いましたが、 帰宅したら確認してみます、ありがとうございます。 トイレはあるだけあった方がいいと思うのですが、 部屋がそこまで広いわけでもなく、、置く場所に困ってしまうのも現状です。 置く場所も静かなところで限られてしまいますしね。。 もちろんお渡しする場合は熱湯消毒しますが、 やはり使い古したものはいろいろと危なそうですね。 皆様ありがとうございました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/587
588: わんにゃん@名無しさん [sage] 2014/03/19(水) 18:24:53.05 ID:yMxowWUE とりあえず今は新しいトイレを増設して1週間ほど様子見して、 猫たちが今のトイレと新しいトイレをどう使っているかをきちんと見極めるべきだと思うよ。 新しい方を使ってくれるようになった!と喜んで古い方を捨ててしまったら、 実は古い方を気に入ってた先住が「新しい方も使って見たけどやっぱり前のトイレがイイかな」 と思ってたのに時すでに遅し、で先住の粗相が始まることも考えられるよ。 確かに場所を取るかもしれないけど捨てる時は慎重にね。 近隣の愛護団体にも連絡とってみて、洗浄消毒の上寄付したいと申し出てみては? それで引き取ってもらえなかったら自治体に処分の仕方を確認してそれに従って処分する、と。 うちは使わなくなった猫トイレ(ニャンとも子猫用)の下のトレイに薄型湯たんぽ、上にブランケットを敷いて猫ベッドとして使ってた。 今年の冬はこれで大分暖房費用節約できた気がするよw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/588
589: ◆catpedias. [sage] 2014/03/19(水) 18:37:36.13 ID:lCpdHGHH 床にまでやるのは粗相より病気が心配 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1393265622/589
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 412 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s