[過去ログ] スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart72 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826: 2013/10/27(日)22:07 ID:fAETj9o/(20/23) AAS
>>822
>そろそろやめときましょうよ 流れが見えててわかる人はわかってるから

了解!
827: 2013/10/27(日)22:08 ID:QhYGyzP+(1/2) AAS
549 名前:病弱名無しさん [sage] :2013/10/25(金) 17:37:02.11 ID:/+KaXIR+0
>>546
砂糖の塊舐めてるようなもんなのにいいわけないだろ

554 名前:病弱名無しさん [sage] :2013/10/25(金) 18:49:01.13 ID:FJNz67qj0
>>549
時間あたりの摂取カロリーが全然違う。
砂糖の塊は10秒で摂取できてしまうが、飴一粒は10分以上掛かるだろ。

実際に俺の知り合いに飴で肥満防止している奴が居るんだよな。
しょっちゅう飴を舐めてるくせに、全然太ってなくて、健康診断も問題なし。

考えてみれば、奴が飴2個(約30kcal)舐めてる間に、俺はお菓子1袋(400kcal以上)食っちゃうんだから、
省1
828: 2013/10/27(日)22:09 ID:XV185K53(3/3) AAS
>>781
人間ならビタミン不足だけど、猫もそうなのかね。
数日様子見して治らなかったら病院で診察、これしかないでしょ。
829: 2013/10/27(日)22:10 ID:9Vd4aGIA(5/6) AAS
糖尿病の話がしたいなら誘導されたスレでやれや
荒らしが
830: 2013/10/27(日)22:11 ID:QhYGyzP+(2/2) AAS
>>781
猫にメンタームは匂いからして嫌われるよ
家にワセリンがあるならとりあえず塗って、治らないようなら病院で塗り薬もらいましょう
831
(1): 2013/10/27(日)22:23 ID:fAETj9o/(21/23) AAS
>>789
>ウチもガリなので与えてますよ
>北海道産純生クリームを無糖で

ウチの子も生くりーむが大好きですなので
純粋生くりーむを小さじスプーン1杯程度を1回の限度に
たまーにあげてます

ケーキなどのスイーツを自宅でつくるとき
ねこちゃんとのコミュニケーションツールとして便利に使ってます
832
(1): 2013/10/27(日)22:28 ID:ZgZ6Fsbj(1) AAS
>>831
猫用ケーキも大体は無糖の純生ですよね
うちのガリは泡立てないと食いつきがイマイチなので泡立てたものをあげてます
833
(1): 2013/10/27(日)22:35 ID:fAETj9o/(22/23) AAS
>>832
うちは泡立てる前にあげてます
泡立てるときにペクチン(少量のジャム)を入れたりするので
ねこちゃんにはちょっと…です
834
(1): 2013/10/27(日)22:57 ID:NaQbdAtt(1) AAS
このキチガイどんだけ粘着すれば気が済むんだろ
835
(1): 2013/10/27(日)22:59 ID:Y5JK6tXB(1) AAS
糖尿病スレはここですか(´・ω・`)
836: 2013/10/27(日)23:02 ID:AenZnD5X(7/7) AAS
悔しい紛れの単発IDが湧いてワロスワロス
837
(1): 2013/10/27(日)23:07 ID:RjC9gBcJ(1/2) AAS
子猫を飼われている方、餌は何を使ってますか?

尿路結石云々でマグネシウムがよくないというのを見て
子猫時代からマグネシウムが極力少ないものを選ぶべきか
それとも成猫になってからの方がいいのかとても悩んでいます・・・
838
(1): 2013/10/27(日)23:12 ID:wmQfNSXn(3/3) AAS
>>833
泡立てる時にペクチンを入れるのはなぜ?
時間短縮のためなら冷やせば済むと思うけど。
酸味が利いた生クリームが好きなの?
839
(1): 2013/10/27(日)23:18 ID:fAETj9o/(23/23) AAS
>>838
少量のジャムを入れると失敗が少ないからです
それと入れる量が極少量なので酸味を感じることはありません
もちろん冷やしながらしますが…
要するに手抜きです(笑)
840
(1): 2013/10/27(日)23:22 ID:8+pB4/ba(1) AAS
>>837
子猫時代はマグネシウム含め、ミネラルはちゃんとあげた方がいいって聞いたよ。成長期だからね。
子猫用フードなら問題ないんじゃない?
841
(1): 2013/10/27(日)23:28 ID:fbbEDSOa(1) AAS
>>782
>決められた量をダラダラ食いした方が臓に優しいですと先ほど書いていたのに
>急に小分けにすり替えるあたり
>あなたの負けたくない根性が腐っていてとても可笑しいですわ

強烈w
ワロタw
842: [age] 2013/10/27(日)23:30 ID:Od8SmE04(2/2) AAS
外部リンク:c.2ch.net
843: 2013/10/27(日)23:43 ID:Z9MraEMO(1) AAS
>>835
元来ネコ科の動物は食い溜めが利くものだ
イエネコ種は砂漠地帯で進化した種族の末裔なので毎日餌を食べる必要はないのだが
ペットフード業界のやらせで毎日餌を食べなければならないと信じ込まされている飼い主のなんと多いことか
常に餌のある状態で豊富にカロリーを摂取しているから糖尿病になる猫が後を絶たないのである
844: 2013/10/27(日)23:45 ID:RjC9gBcJ(2/2) AAS
>>840

おぉそうなのですか
情報の取捨が下手でお恥ずかしい限りです。
どうもありがとうございます!
845
(2): 2013/10/27(日)23:51 ID:9Vd4aGIA(6/6) AAS
>>841
このレスで重箱の隅をつつくような捻くれた性格だと分かる
ケーキ作りもするから鬼女か?
そして誘導された糖尿病スレには来ないという…
とにかくスレチだから糖尿病スレでやって
1-
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s