[過去ログ] スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart71 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: 2013/10/06(日)16:31 ID:Vz351/Jl(1/4) AAS
家の裏庭で、全長25cmくらいの子猫がずーっとミャーミャー鳴いています
ほとんど動けないようです、昨夜と同じところに今もいます

数日前死んでる猫がいたので処分しましたが、もしかしたらその猫が産んだのかもしれません
自分で飼うわけにはいきません
でもそのままにしておくのは、かわいそうな気がします

どうしたらいいですか?
近所には、野良猫にエサをやってるおばあさんがいるようなんですが
よく知りませんし・・・
953
(1): 2013/10/06(日)17:18 ID:IFBFZmiU(4/6) AAS
飼えないなら保護できないでしょ?
里親探しまで頑張れるなら、保護してあげてほしいけど
引き渡しまで病院連れてったり、餌やうん○、寝床の世話などあるよ
なにより、ご家族が保護にOKしてくれるかどうか?

可哀そう、心配という気持ちはすごくわかるけど、手を出すというのは
その子の一生の面倒を見る覚悟がないと出来ないことです

もしかしたら、親猫がちょっと留守にしてて、寂しくて鳴いてるだけかもしれないし
そうだとしたら、親猫と過ごすのもその子の幸せかもしれない
954: 2013/10/06(日)17:23 ID:wCgD7LQx(1) AAS
みゃーみゃー五月蝿いなら
捕まえて蓋付きゴミバケツです
バケツには10cm位水を張れば十分♪
955
(4): 2013/10/06(日)17:26 ID:Vz351/Jl(2/4) AAS
>>953
ただの黒い野良猫なんで、里親見つかるのかなあ・・・
見つかるなら、それまで動物病院に預けてそれまでの費用を負担するくらいはできると思うが

ところで、エサやらず自力で獲ることができない赤ちゃん猫だったら
何日くらい生きられるもの?
956: 2013/10/06(日)17:27 ID:Vz351/Jl(3/4) AAS
>>955つうかカラスとかに食べられちゃうのかなあ
957: 2013/10/06(日)17:43 ID:m6hOcL4u(4/4) AAS
>>951
いやさすがにそれは知ってるけど一応ねw
まぁ土日は釣りみたいな書き込み増えるし気をつけてたからそれだけよ
958: 2013/10/06(日)18:29 ID:ZG5qJGwe(1) AAS
エサやっててもカラスに食べられるみたいだよ。
近所のエサやりスポットに、「猫に餌をあげないで!●月×日子猫がカラスに襲われ
3匹死んでます!!」みたいな貼紙が増えてた。
959
(1): 2013/10/06(日)18:58 ID:lywoQIQR(1) AAS
中途半端な同情心で手出しして結局面倒見きれませんでしたごめんねーじゃすまないのよ?
最後まで手を尽くせる自信がないなら見なかったことにしたほうがいいと思うけどね
960
(1): 2013/10/06(日)19:04 ID:IFBFZmiU(5/6) AAS
>>955
金は出してもいいけど、面倒はどこかに任せたい・・・というのが本音なら
関わらないほうがいい
病院もそういう形で延々と預かってはくれないよ。ご迷惑になります

最悪里親さんが見つからなかったら、自分が飼うつもりがないと無理
961
(1): 2013/10/06(日)19:41 ID:Vz351/Jl(4/4) AAS
>>959
親猫がいるのかいないのかわからんが、戻ってこなければこのまま家の敷地内にいることになる
もちろん自力か他力かで、敷地の外に出てしまう可能性もある
いづれにしても、このままじゃ見なかったことにはできないと思う

>>960
同じ理由で、関わらないことはできないと思う
962
(1): 2013/10/06(日)19:49 ID:IFBFZmiU(6/6) AAS
んじゃ、どうしたら良いですか?なんて聞いてる間に、保護すればいいじゃないw
めんどくさいやつだな
963
(1): 2013/10/06(日)20:32 ID:VHcK5vox(2/2) AAS
>>955
里親は「猫育てようぜ」スレッドで募集してみれば。
保護するなら最低限必要なのが避妊去勢手術ですね。
それやらないとまた猫が増えちゃうからね。
964: 2013/10/06(日)21:24 ID:QFyusO+Q(2/2) AAS
>>961
どういう答えを期待しているのかわからないなー
保健所に連絡しろとでも言ってほしいの?
965
(1): 2013/10/06(日)21:41 ID:nXNDb1kc(1) AAS
質問です

ピュアクリスタルって良さげで買ってみたんだけど、これ使ってる人います?
夜間や留守中も付けっぱなし?
24時間365日付けっぱなしかな?
電気代と熱を持たないかが心配です
966
(1): 2013/10/06(日)21:44 ID:t/Z2nIgR(1) AAS
黒猫ちゃんは需要あるよ
費用負担まで出来るなら保護して明日の朝いちで病院に連れていってあげて欲しい…
967: 2013/10/06(日)21:50 ID:uk3pueZQ(1) AAS
>>965

使ってますよ〜

フィルターや本体を洗う時以外は付けっぱなしです

電気代も大してかからないと思います
968
(1): 2013/10/06(日)22:48 ID:zckiotAf(1) AAS
>>955
黒猫の需要はあるよ。
ただ、動物病院に長いこと預けることはできないし、できたとしても迷惑。
里親が見付からなければ自分が飼うという覚悟が無いと無理。
飼うことは無理なんでしょ?だったら可愛そうだが手をださないほうが良いと思う。
ちなみに・・・、初診の検査やワクチン摂取(2、3回)や避妊手術で4、5万は要ると思う。
969
(1): 2013/10/07(月)00:28 ID:8lw8qK8x(1) AAS
保護したら里親見つかる前に避妊去勢っていうけどさ
成長段階で手術するメリットって何があるの?
妊娠してからでは遅いってのはわかるんだけど、早すぎるのもなんかやだな。
970
(1): 2013/10/07(月)00:39 ID:5fHuU5I6(1) AAS
今飼っている猫は生後5か月になるのですが、ワクチン接種のタイミングとしては遅いでしょうか?
もう少し早いタイミングでないと得られない効果などはあったのでしょうか?
971: 2013/10/07(月)01:02 ID:iYnDHehg(1) AAS
>>970
親の免疫が切れる2〜3か月頃にやるのが普通だけど
外飼いしててすでに病気にかかってたとかじゃない限り
別に遅くて手遅れになったり困ることはないと思う

というかここで聞くよりワクチン接種予定の病院で相談しなよ
972: 2013/10/07(月)01:24 ID:fFfyHEVM(1/3) AAS
>>969
オスの場合は去勢する前にマーキングによるスプレー行為をしたら去勢しても名残でやり続ける
メスの場合は子宮系の病気を防げる

発情してもセクロス出来ない環境だと人も猫も凄いストレスなので、発情前にやるのが望ましい
973: 2013/10/07(月)01:48 ID:qc8gt7qP(1) AAS
わざわざセクロスとか濁さないで交尾って言えばいいのに
974
(2): 2013/10/07(月)10:09 ID:8UKoOWFz(1) AAS
>>962
そうですね、取り合えず弱ってるみたいなので
なんとかしてあげようと思います
親猫が戻ってくるまで死なないように・・・

>>963
ありがとうございます、参考になります

>>966
>>968
明るいところでよく見たら、茶毛でした
小さいので黒く見えただけでした
省6
975
(1): 2013/10/07(月)10:39 ID:VL81Ihir(1) AAS
先日、家の庭で子猫が4匹産まれていました

親猫と共に保護をしようと思っていた所、子猫は次々と死んでしまいカラスに食べられてしまったようです

親猫は捕獲器にかかり保護したのですが、時々部屋の窓から外を見て鳴いています

やはり子猫が亡くなったショックが暫くはあるのでしょうか?

それと外に親猫の新しいパートナーらしきオス猫が来る事があります
省3
976
(2): 2013/10/07(月)11:08 ID:AqnSYdRd(1/2) AAS
毎朝、出勤経路にある公園で野良猫と遊んでから出勤しています
昨日はなんとも無かったのですが、今朝この野良猫の右目に異常がありました
瞳がテリー伊藤みたいに上を向き、まぶたに出来物がありました
外部リンク:imepic.jp
これはどんな病気ですか? 嫌な予感がして仕方ないのですが…

また、いつもは抱っこOKなのに今朝は男触りすらNgで病院に連れて行けないんですが、一時的な物ですか?

目の病気ですが、医者ならどこでもいいんですか
977: 2013/10/07(月)12:40 ID:byU0dgeD(1) AAS
>>974
すごく気持ちはわかる
人間なんて善意の寄付はするけど
浮浪者を避けて通るし。
死んでほしくないけど関わりたく
はない
死んでいくところを見たくない
どうしょうもない気持ち
摂理として納得するか、改善求めて
努力するかは貴方次第
978
(1): 2013/10/07(月)12:46 ID:lVqemsKc(1) AAS
>>976
みなしご庵の10/1のブログ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
この黒猫みたいな感じかなぁ?
979
(1): 2013/10/07(月)15:28 ID:UCajNoM/(1) AAS
>>976
目が痛いから神経質になってて触らせないのかもね。
病院は、都会なら目の専門の病院もあるけど、あんまりないからとりあえずどこの動物病院でもOK。
>>975
ショックというより外に出たいだけでは。家に慣れれば出さなくてもOK。飼えるなら飼ったほうがいいと思う。
>>974
これも賛否両論あるけど、974さんには「TNR」(避妊手術してリリース)ってのが一番現実的なのでは。
あと猫育てようぜはここ。
2chスレ:entrance2
980
(3): 2013/10/07(月)16:23 ID:AqnSYdRd(2/2) AAS
>>978
ありがとうございます。これをかなり軽くした感じにすれば…と感じました

>>979
ありがとうございます。病気を選ぶ知識がないので一番近い所にします

あとすいません、心配で心配で仕方ないんですが、人間が猫を捕まえるってかなり難しいですよね? 密室ならともかく広大な公園ならまず無理ですよね?

最後に 質問してごめんなさいなんですが隻眼の猫って生活にどれくらい支障でますか?
981: 【拡散・通報 希望】 2013/10/07(月)17:39 ID:vrTXH9z0(1) AAS
【拡散・通報 希望】

やっくん事故に便乗して猫切断画像をUPした卑劣な男がいます。(たぶん男)

ID:Ki90TOLD0】通報協力してください!!!

掲示板の内容とは関係ないのも百も承知です。すみません。

でも、一人騒いだところで
警察が動いてくれないと犯人見つけられません
省5
982: 2013/10/07(月)18:03 ID:py0MU8cB(1) AAS
>>980
室内外なら
兄弟猫ともドタバタ遊べる程度に問題ないよ
983
(1): 2013/10/07(月)18:11 ID:fFfyHEVM(2/3) AAS
3ヶ月の子猫と母猫捕獲したいんだがどっちから確保すりゃいいの?
子猫は1mぐらい近づくと逃げて母猫は50cmぐらいでくつろいでる懐き度
984
(1): 2013/10/07(月)18:55 ID:JlyKSWR7(1) AAS
>>983
まず母猫を確保かな 子猫を先に捕獲すると母猫が警戒して寄ってこなくなるんじゃない?
持ち運びケージに母猫を入れとけばそれに釣られて子猫も出てくるでしょ
985
(2): 2013/10/07(月)19:04 ID:rdOd39sB(1) AAS
979さん、レスありがとうございます

一応その親猫は飼っている状態です

因みに網戸をガリガリするなど、外に出たがる仕草はしていないです

子猫が亡くなったのは、私の方がショックなのかも知れません
986: 2013/10/07(月)20:35 ID:N4csuPLB(1) AAS
>>980
お前、拾った捨て猫を公園で保護とか言ってまた捨てた奴だろ
987
(1): 2013/10/07(月)20:41 ID:hW8ciY3l(1) AAS
ノルウェージャンを先ほどブラシしてたら、小さな虫がいたので、ノミか?
と思ったら小さなミミズみたいな奴で、慌てて毛をかきわけて入っていこうとしたので、
多分動物につく虫だと思うんですが、なんだかわかりますか?
虫は殺しました。
988
(1): 2013/10/07(月)20:45 ID:rAMfDVKz(1) AAS
>>987
ノミ対策はしてましたか?
してなければノミの幼虫の可能性もありますよ。
989
(1): 2013/10/07(月)20:49 ID:FD/GOAdH(1) AAS
あいつらが見当たらない
家中くまなく探すが見つからない
おやつ与えるふりしておびき出すと出てくる
お前らどこにいたんだよw
990: 2013/10/07(月)20:53 ID:fFfyHEVM(3/3) AAS
>>984
なるほどね!母猫から捕獲してみますありがとう
991: 2013/10/07(月)23:50 ID:6QcHWI6n(1) AAS
2週間くらいで保護してから1ヶ月の子猫です。
先程ネズミの鳴き声を真似てチュウチュウ言って見ると、何ともいえない顔の後、初めてのシャー。
これってやっぱり本能ですか?
992
(1): 2013/10/07(月)23:58 ID:MpQiEotU(1) AAS
聞いた事ない様な変な声出したからじゃない?
993: 2013/10/08(火)00:07 ID:VoAA/QyP(1) AAS
>>992
今まで出した事ない声出した時は、びっくりしたり飛び上がったりだった。
あの、なんともいえない不快そうな顔は、今思い出しても笑える。
994: 2013/10/08(火)00:17 ID:oh9DuSaq(1) AAS
スレたてできんかった
どなたかお願いします

テンプレ
外部リンク:nuko1024.blog60.fc2.com
995
(1): 2013/10/08(火)02:28 ID:5L7GDplA(1) AAS
次スレたったったったー
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart72
2chスレ:dog

連投規制きついww
貼る順番間違えましたちゃった。ごめんちゃい
996: 2013/10/08(火)05:44 ID:kjOqNtYQ(1/2) AAS
>>980
優しい人乙。
普段は抱っこOKなら捕まえられるんじゃないの?
もしかしたら野良の診察お断りな病院もあるかもしれないので、最初に確認を。
もちろん野良でもいいよってとこもある。
997: 2013/10/08(火)05:59 ID:kjOqNtYQ(2/2) AAS
>>988
987じゃないんだけどノミの幼虫がイモムシ状って初めて知った。トンクス
>>989
うちはクローゼットの引き出し内とかよくある
998: 2013/10/08(火)07:47 ID:6uarlRbp(1/3) AAS
>>985
999: 2013/10/08(火)07:48 ID:6uarlRbp(2/3) AAS
>>985
1000: 2013/10/08(火)07:48 ID:6uarlRbp(3/3) AAS
>>995
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*