[過去ログ]
柴犬ファンクラブ87@犬猫大好き (1001レス)
柴犬ファンクラブ87@犬猫大好き http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
836: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/24(木) 14:55:14.00 ID:gCTJdjt5 >>830 言い方はきついけど同意だ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/836
837: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/24(木) 14:58:42.17 ID:dOMGQjcA >>830はいつものババアだろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/837
838: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/24(木) 15:02:25.13 ID:ZUoUcO2e 926です。 すみません、色々と。アドバイスありがとうございます。 厳しいご意見もご最もだと思います。 6ヶ月の女の子です。 以前、ヒートで性格が変わったかもと書き込ませていただきました。 あの頃からやはり少し様子がおかしいです。 ストレスも溜まってるのかもしれません。 犬は昔居たんですが小型の洋犬でした。 その時は両親が中心に育ててましたが、はっきり言って昔ながらの考え方でしつけ方はあまり良くなかったと思ってます。 今回の柴子の育て方でも何度もぶつかりました。 その中で多少容認してきたところにいけないところがあったんじゃないかと思ってますが、なにせ頑固で。 ただ、普段は柴子も良い子なのです。 「とられる」と判断したとたん、困った子になります。 そのいたずらと不機嫌のスイッチが入った時が厄介なくらいで。 補足で、ベランダは半室内のような場所です。 今までも部屋から自由に出入りしていてトイレもそこにあります。 しつけはもちろん放棄するつもりはないので、少しずつやっていけたらと思います。 ブリーダーさんにも一回相談してみようと思います。 日保の支部長もしてたと言っていた方ですが、3ヶ月なる前ぐらいの時見せにいったら、その方からも「こいつは厳しい性格だ」と言われたので、他より根気は必要かもしれません…。 長文失礼しました。 柴子のためにも頑張ります。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/838
839: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/24(木) 15:07:51.16 ID:b9kDPqT0 >>830 そういうことで相談するなら訓練士だろ。 今は地方にも結構いるはずだから探してみては? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/839
840: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/24(木) 15:08:34.85 ID:b9kDPqT0 ごめん、上は>>838 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/840
841: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/24(木) 15:29:37.32 ID:XU+Wgkxq 危険な物を取られる場所に置かない これが一番簡単だし柴も安全 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/841
842: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/24(木) 15:47:14.75 ID:EuHxLA3n >>837 は? 言っとくけど外飼いを反対してるんじゃないぞ? ムカついたのは自分たちが躾をしなかったせいで犬が言うことをくなったのに 手におえなくなってきた途端に 外飼いにする行為にだ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/842
843: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/24(木) 20:11:47.26 ID:1bz8JLbk >>837 ダイヤルアップババアのご登場ですね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/843
844: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/24(木) 20:13:36.73 ID:6+IIE+S7 >>842 同意 柴かわいそうに http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/844
845: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/24(木) 21:17:24.56 ID:O99ge5hz 半年で外飼いする予定が16年経っても室内で見かけるミステリー。 おかげ常に片付いた綺麗好きな家になったからいいけど 旦那には甘えて抱っこされるくせに自分が次抱こうとするとみぞおちに蹴りが入る。 心なしか目つきさえ険しいような。きっと気のせい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/845
846: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/24(木) 22:36:25.05 ID:68vfcuUQ 生のイワシでも焼いて解して ドッグフードにかけてやればボケ防止になるかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/846
847: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/24(木) 22:52:23.14 ID:Wk0reF5r 何もしないよりいいんじゃないか でもドッグフードの栄養バランスが崩れるな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/847
848: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 00:08:35.81 ID:4Mzwe0CD >>846 フィッシュオイル(DHA・EPA)のサプリにしとけ。 魚は塩分とかよけいなものまで増える。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/848
849: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 02:35:22.56 ID:Z6Gwa698 >>845 うちは旦那が顔摺り寄せるとガルル! 抱っこしようとするとギャワワ! 私には自分から抱っこーってくるし、撫でてほしくて寄っかかってきたり甘え放題なのに 気のせいだろーはははwって旦那は言ってる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/849
850: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 10:44:36.46 ID:cASdeSvZ 犬によっても躾しても駄目な子がいる事は確かだよ。 人間と同じ。 だから犬によっては体罰(加減、やり方は厳守)は必要なんだよ。 一纏めにして体罰は必要ないなんてのは間違ってると思う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/850
851: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 11:20:10.80 ID:I+cbNSwR 最小限の躾は? 無駄吠 咬まない マテ・コイ・ハウス ぐらいかな こんな簡単な躾が出来ない家族や柴犬などこの世に存在するのかな? 仔犬から一生涯、躾や訓練は家族や犬も毎日行うもんだ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/851
852: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 11:21:37.51 ID:3VR7X2cV 便所の落書き2chで張り切って書き込みしてるね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/852
853: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 11:23:44.86 ID:uMaMUigK 適当にやって躾けできて来ちゃった人には何言っても分からないよ。 「馬鹿飼い主」で話終わり。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/853
854: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 13:08:45.63 ID:e5wD4hvo >>838 ブリーダーさんは躾のプロではないので、 トレーナーさんに相談するのがいいと思う。 それだけだとなんなので、 うちの柴子もなんでも口に入れるのに困ったので、 おもちゃで遊んでいるときに、徹底的に「出して」のコマンドで 口から物を出すことを教えた。 引っ張り合いできるおもちゃで、まず引っ張り合ったりして遊ぶ。 手をピタっと止めたら、離すので、そのときにすぐ褒める。 最初のうちは、離した時点でご褒美も使っていたと思う。 最後は、ご褒美と交換でおもちゃをしまう。 自分も命の危険がありそうなものは口に手を突っ込むこともあるけど、 無理に取り上げると守ろうとして怒るので、できるだけ自主的に出させるように した方がいいよ。ご褒美と交換だと出してもいいことがあると学習するので 物を出しやすくなるし。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/854
855: わんにゃん@名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 13:23:04.31 ID:rYZhDJTg うちのは、ダメはものをわざと口に入れ 俺に引っ張り出させて遊んでるようなところがあるな だから知らん顔してると自分から出すよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1377879543/855
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 146 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.193s*