[過去ログ] 猫の腎不全質問スレ 【どんなことでもOK】 2 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2012/03/24(土)17:27 ID:msizIRvx(1/7) AAS
<テンプレ>
腎不全の猫を飼われている方々のための質疑応答スレッドです。話を聞いてもらうだけでも気が楽になりますのでお気軽に。
初歩的な疑問、治療一般の質問、猫の腎臓によさそうなサプリメント、怪しい商品の体験談、安楽死について…etc、何でもOKです。
私も現時点で腎不全の猫の飼い主歴5ヶ月の初心者ですので是非、知識の豊富な方に助けて頂ければと思います。
ルールは簡単です。
@仲良くすること。他人を責めない。
A最初から何でも否定しない。相手を傷つけない話し方をする。
悪い例「そんな商品は役に立たないよ!」→良い例「大学や研究機関での実験データが少ないので、効果があるかどうかは分かりません」
A荒らしは丁重にスルー(話しかけない・無視する)
B治療方法、サプリ等の投与に関しては、必ず獣医師に確認する。(回答者の思い込みの場合もあるので、スレの情報はあくまで参考として)
省8
962(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/07(木)23:17 ID:7bGptybf(2/2) AAS
食欲ありで水もよく飲んでます
いわゆる多飲多尿ですが
最近はそうなんですね
あと腎不全スレ行ってみます
みなさんありがとうございました
安心しました
963: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/08(金)00:13 ID:yOoPkJYP(1) AAS
>>962
見てないかもだけど、その数値なら輸液はともかく療法食は始めた方が良いのでは
あとセミントラなんかの投薬も
何もしないで放置はちょっと怖い
もうやってたらごめん
964: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/08(金)00:40 ID:9NCs8cYh(1) AAS
ありがとうございます
他の持病もあるし、前にその持病のせいで
腹水もたまったりで
そっち優先になってます
セミントラというのもやってないです
今度聞いてみます
療法食は無理かと思います
スミマセン
965: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/11(月)10:36 ID:h+PWKy3O(1) AAS
神戸市伊川谷の井出クリニックは 看護師長(婦長)を解雇せよ。
医療人として失格だ。
caloo.jp/hospitals/detail/2280014320
患者には人権があり、プライバシーがある。
それを守らない医療機関は許されない。
何故、単なる一患者の職業、思想の自由、営業の自由にまで
医療人が 土足で 入り込むのだ。
966(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/17(日)00:31 ID:DZRuCbVq(1) AAS
療法食に変えたら尿量が変わる事はありますか?
若い頃は一日一回が普通でした
多飲多尿気味になってから一日に小が二回になり療法食に変えたら
一日一回に戻って量も少なくなり色も少し濃くなりました
967(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/17(日)05:03 ID:wKstwjZZ(1) AAS
>>966
尿の回数というより、数値測って腎機能の状態見ないと分からんと思うよ
進み具合によっては尿の減りは命取りでもあるし、それだけでは何とも言えないってのが正直なところ
968: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/05/17(日)15:39 ID:unscH+ow(1) AAS
>>967
まだ変えてから二週間位で特に体調も食欲も変わらずで良くなった?というと
目やにがあまり出なくなった位です
やはり数値を測らないとわかりませんよね
月曜に医者に相談してみようと思います
ありがとうございました
969: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/06(土)22:07 ID:elv2ePOG(1) AAS
テスト
970: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/15(月)23:54 ID:tC5w33hZ(1) AAS
おk
971: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/16(火)00:10 ID:0dpPP9Wa(1) AAS
次スレ要る?
私は腎不全スレに統合でいいかなと思うんだけど他の人はどうですか?
972: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/16(火)02:26 ID:zY8FEyTp(1) AAS
統合で良いと思う
973: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/16(火)04:30 ID:p9fWyqyL(1) AAS
このスレの目的は、向こうが荒れた時の避難所的な意味でできたスレなので
あっても良いと思います。
過去の例でみると、一旦荒れだしたら徹底的に荒れて相談どころではなくなってしまうので
974: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/17(水)00:23 ID:zCWFjZNE(1) AAS
そうは言っても、ちょっと前に向こうが荒れた時別にここ使われてなかったし
また荒れた時入り用だったら立てるくらいで良いとオモ
975: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/27(土)23:32 ID:qrfDP0EN(1) AAS
次スレいりますよ
976: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/28(日)01:35 ID:FE9Mb1WK(1/2) AAS
カリナール1はお腹張ったりしますか?
CaCO3 + 2HCl → CaCl2 + H2O + CO2
胃酸の塩酸と反応して、炭酸ガスでゲップしそう。
制酸剤的な役割でカリナール2の善玉菌を生かしたまま腸に届かせるから、胃が悪くて吐く子には良いのはわかります。
が、塩化カルシウムがリンと結びつく仕組みがいまいちわかりません。
塩化カルシウム自体、体液に浸透しやすく単体で猫に悪さしそうな希ガス。
わかる人教えてください。
977: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/06/28(日)06:05 ID:FE9Mb1WK(2/2) AAS
カリナール1の件。
自己解決しました。
人間ではカルタン、沈降炭酸カルシウムの
犬猫への転用ですか。
978: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/07/12(日)23:56 ID:2E2Nl4Li(1) AAS
なるほどねー
979: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/07/17(金)16:37 ID:AcZJLN1K(1) AAS
せめてコテ付けてくれればねー
あぼーんが楽なのに
980: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/07/18(土)00:38 ID:MjRoUelZ(1) AAS
テスト
981: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/07/21(火)03:13 ID:V69nry5T(1) AAS
早く秋になんないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*