[過去ログ] スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart49 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2012/01/01(日)00:25:16.58 ID:hBo81sm7(1/2) AAS
どう見てもただの雑種なのに
「何か混ざってるよね♪」って人いるんだけど
アレ何の為なんだろ?
いつもは純潔種をお金出して買うなんて信じられない
野良や保健所からもらって来ればいいのに、と言ってるくせに
結局洋猫の血が混ざってたら嬉しいんでしょ?
分け分からん
86: 2012/01/03(火)01:22:34.58 ID:JDIT+Tph(1/2) AAS
>>72です。回答ありがとうございます。
自分で調べた感じでも、ウイルス性のは大丈夫そうですが
菌はまずそうですね。気を付けます。
一昨年の冬、ノロで倒れたものの部屋は汚さずに済んだのですが
一人暮らしでゲロ放置で倒れたら、猫がやばい事になるんじゃないかと不安になったのでww
その時は救急車呼んだけど、人見知りのうちの子は救急隊員にびびってましたw
248(1): 2012/01/07(土)05:04:21.58 ID:FSSR5OyT(1/3) AAS
餌の量について質問です。
生後半年の子猫なんですが、今までは子猫用のカリカリを食べたいだけ食べさせていました。
計ったところ一日60g〜70gぐらいでした。
先日避妊手術をして餌を子猫用のものじゃないのに切り替えるよう言われたのですが、一日の供給量が30gとなっていました。
餌の量が半分以下になってしまって大丈夫なものなんでしょうか?
256: 2012/01/07(土)10:44:26.58 ID:9R1err3z(2/5) AAS
>>249
ぞうきん洗いの最後に水道の流水で勢いよく流すとか。
床は先にクイックルワイパーかけて猫の毛をひととおり取ったあとにぞうきんがけするとか。
いかがでしょ。
327: 2012/01/08(日)07:59:46.58 ID:GT6OkXef(1) AAS
>>313,314,316
レスありがとうございました。
とりあえず本人が元気いっぱいなら、問題なさそうですね。安心しました。
それにしてもオスの方が巨ぬこまっしぐらなのが…
同じ兄弟でも違うものですね。
357(1): 2012/01/08(日)23:34:41.58 ID:7FdAtYRq(1) AAS
>>355
うちの元ノラ♀もトイレ全然できなくて
ベランダに鳩よけネット張って脱走できないようにして
野菜用プランターに花と野菜の土をたっぷり入れて置いたら初めてしたよ
最終手段として参考になれば・・・w
368: 2012/01/09(月)01:34:49.58 ID:lCJpVpJY(2/3) AAS
ごめん、1歳過ぎか。
アビシニアンか雉猫じゃないか?
奴らは原種に近いらしく、運動能力や筋力がハンパない。
うちは雉だけど、助走なしで2メートル近く垂直に飛び上がる。
体重6キロもあるとは思えない。
どうしても入られたら危ない台所などは、ラティスや金網で立ち入り禁止にするしかないかな。
416: 2012/01/09(月)20:37:42.58 ID:nQtaL87I(4/5) AAS
>>412
猫も痔にはなります。
便秘と下痢を繰り返したりしたりしたらなる。
493: 2012/01/11(水)04:15:03.58 ID:CgP/8vqG(1) AAS
スレの数減ってない?
556(1): 2012/01/12(木)17:33:47.58 ID:erZKkfFt(1/2) AAS
猫がご飯食べないときに砂かけサッサッとやる行動は
@こんな飯喰いたくない。目障りだ隠そう。
A今腹減ってない。後で食べよ。見つからないように隠しておこう。
のどちらなのでしょうか。
腹減ってるはずの時間になっても食べない→@
腹減ったら食べる→A
になるとおもうのですが、猫の行動学的にはどちらなのかな〜と思って。
Aは人間の私でも何となく理解できるのですが
@みたいに慣れないフードとか嫌いなフードとかの理由で
本当に砂かけサッサッをやるものなんでしょうか?
省3
569: 2012/01/12(木)22:02:34.58 ID:pCKF1FUV(1/2) AAS
いっぱい可愛がってあげてくれぇ〜(´・ω・`)
750: 2012/01/17(火)10:52:16.58 ID:v0IemJam(1) AAS
>>748
一度獣医に避妊手術を早めてもらえないか相談してみては?
777: 2012/01/17(火)17:39:16.58 ID:GRzvHEcW(2/2) AAS
これはスレを立てた方がいいかも知れない話題ですが・・・
こちらのサイト
外部リンク[html]:sabichibi.sakura.ne.jp
の中盤辺りでは、たんぱく質の取りすぎはアミノ酸代謝の為に
肝臓や腎臓への負担となるため、腎不全の猫さんにはもちろん、
腎不全でない猫さんにしても最もエネルギーとして利用されやすい
炭水化物の量を調整すると肝臓や腎臓にやさしいごはんになると
適度な炭水化物摂取を薦めています
一方、こちらのサイト
外部リンク[html]:www.geocities.jp
省9
935: 2012/01/20(金)13:48:17.58 ID:8su9/oMh(1) AAS
>>931
水が鼻に入った時、くしゃみするよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*