[過去ログ] スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart49 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2012/01/01(日)14:28:40.46 ID:PZ+W9lwW(3/3) AAS
目からウロコ

とりあえずトイレ買ってきます!どうもでした
95
(1): 2012/01/03(火)04:01:41.46 ID:emqMlept(1) AAS
猫に炭酸水飲ませたらどうなるかな?
193: 2012/01/06(金)04:02:08.46 ID:vaLOG5xc(1) AAS
ペットハウスについてお願いします。
寒さ対策の為ペットハウスを買って小さいホットカーペット入れてるんだけど
ハウス内は思ったより暖まらず猫が居た所が暖かい状態なんだけど
これだと低温火傷が心配です。
希望はコタツをオフってしばらくの暖かさなんですが何かアイデアありませんか?
236
(1): 2012/01/07(土)00:17:01.46 ID:PvGDdElX(1) AAS
>>234

うちは無料で頂きました。10年くらい前ですが。
269: 2012/01/07(土)14:10:47.46 ID:BImbJOaq(1) AAS
毛皮着替えてくるから持っててもよくね?
306: 2012/01/07(土)22:46:02.46 ID:7dYuHgTA(1) AAS
>>302
どうもです。
痛がりはしてないようです。
とりあえず謝りながらナデナデしてあげました。
344: 2012/01/08(日)19:15:22.46 ID:MH/8j6zb(1/2) AAS
>>342
362
(1): 2012/01/09(月)01:17:58.46 ID:SEQiqGlL(1) AAS
>>358
子猫?うちも凄かった。キジトラ♂。
やんちゃ盛りの頃は、走り回ったり高いところから落ちたりしながら自分の限界を知って行く感じなので、
フルスピードで物にぶつかったりは、段々なくなっていく筈だけど。
その前段階では、安全のために工夫した。
走り回って危ないんで、部屋から物を取っ払ったり、しっかり見てられない時はケージにいてもらったりしてたよ。
589: 2012/01/13(金)02:13:19.46 ID:03or+Yje(1) AAS
>>585
・生後数日だと体が小さすぎて詳しい検査は出来ない。
・母親から遺伝する病気(不治もあり)もあるので必ず健康とは言えない。
・↑の検査のための血液検査(2000円)とノミ退治(1500円)と虫くだし(500円)推奨。
・少し育ったらワクチン2回、以降1〜3年に1度接種推奨。(1回3000円ちょい)
・もっと育ったら避妊(2万円+1泊入院)・去勢(1万円ちょい)推奨。

自分が通ってる病院の価格だから参考程度にどうぞ。他の書き込みみると安いのかな。
そこは初診・基本的な診察は無料。検査機器(エコー・採血など)とか薬使うと当然料金かかるけど。
できる範囲でしてあげればいいと思うよ。

以下は生後4日の捨て猫を育てた経験談。
省9
590
(1): 2012/01/13(金)02:22:15.46 ID:FKr7PzhF(2/2) AAS
>>588
好みによるだろうけど、うちは、ダンボールで爪研ぎします。
スーパーとか酒屋で空き箱を貰ってきます。
617
(2): 2012/01/13(金)20:18:22.46 ID:Kdknralx(1/2) AAS
ハチワレ♂7〜8ヶ月(去勢済み)で体重4kgって大きいでしょうか…?
700
(3): 2012/01/16(月)12:40:56.46 ID:x2tWF+sr(1/2) AAS
初めて猫を飼いました。教えてください。現在生後8ヶ月の猫を飼っています。
拾ってきた猫(その時は生後2ヶ月)ですぐ病院で診察しましたが異常はありませんでした。
ここ最近になって耳の中がすごく汚いのが気になります。寝てる時を狙って濡れた綿棒でとるようにしていますがなかなかとれません。今週病院で耳掃除をしてもらいに行きますが皆さんは普段どのくらいの頻度と方法で耳掃除をさせていますか?
748
(2): 2012/01/17(火)10:42:36.46 ID:vh6GPAF9(2/7) AAS
>>745です。
説明が不足だったので追記させてもらいます。
♀の鳴き声が半端なく大きいので、かなり近所迷惑です。
来週までに妊娠してしまう可能性も高いですし、離しておくべきかとも思いますが、ずっと見張ってるわけにもいかないし…
なにより、夜通し大きな鳴き声に耐えられそうにないです…。
852: 2012/01/19(木)07:55:40.46 ID:kJnZ69sj(1) AAS
「ライオンを全体的に赤っぽくした感じ」
856
(2): 2012/01/19(木)10:16:34.46 ID:aY710zpe(1/2) AAS
野良猫が住んでいる、モデルハウスが解体されるので猫を家に連れてきた。
たぶん、年齢は8才位。
夜中じゅう大きな声で泣きまくる、何か良い方法はありますか?
876
(1): 2012/01/19(木)16:57:47.46 ID:335W+gLY(2/3) AAS
>>864
はい、仕方ないです。何かしらの対応を取り猫へのストレスを少しでも取り除けたらと思います。

>>875
そうなのですか、参考になります! 今帰宅したらソファの下の部分にリバースしていてかぴかぴになった内容物がありました… 私の家に来て二週間目、初めてのリバースです。体重800g、食事15g×朝夕なのですがもっと回数分けた方がいいでしょうか?
886
(1): 2012/01/19(木)20:52:36.46 ID:9cYxgXNV(2/3) AAS
5ヶ月ならほぼ大人ですよ。
飼い主には5ヶ月だろうが二十歳だろうがいつまでも子供だけどw
一歳過ぎまでは一生で一番運動量も多く代謝もよいので二十℃あれば充分かと。
眠る時と調子の悪い時だけ暖かくいられれば。

あと、元ノラちゃんでカリシやヘルペスのキャリアなら、現在発症してなくても暖かい部屋がいいですね。
956
(1): 2012/01/20(金)19:42:06.46 ID:Bwb937QZ(1/2) AAS
事情があって♀猫2匹を牛小屋だった建物の中に
ダンボールを置いて中に毛布や湯たんぽなどを入れて飼っているのですが、
よその♂猫(野良猫?)がウチの猫の箱に入ってしまい、
そうするとウチの猫が中の毛布を洗濯しないと入らなくなってしまいます。
(ウチの猫2匹ともその♂猫を嫌っています)
よそ猫はいくら追っ払ってもほとんど逃げず、無理やり出しても
しばらくして行ってみるとまた入っていることがよくあります。
寒い夜ウチの猫が箱に入れないことになりそうで心配です。
どうしたら♂猫を寄り付かせないようにできるでしょうか?
972
(1): 2012/01/20(金)21:05:33.46 ID:lTLWP7Mm(1) AAS
>>953
うちもうるさいから洗面所のドアは開けっ放し。
流石に風呂場のドアは閉めてるけど、たまに開けて入ってくる猫がいる。
蓋の上で寛ぐヤツ、洗面器のお湯を飲むヤツ、中を覗くヤツ等。
猫達の気がすめば部屋へ戻ってくので、それまで湯船で待機。
蓋の上のヤツも申し訳ないがお引き取り頂いて、冷えきった風呂場内で体を洗うのが、毎年この時期のお約束。

シャンプー流してる時にいきなりドアを開けられるが一番困る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s