[過去ログ] スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart49 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18
(3): 2011/12/31(土)22:42:16.24 ID:qbfLDbVk(1) AAS
この写真猫の種類がわかる方いますか?
貰い猫なのですが、聞く前にくれた方もいなくなってしまい種類がわかりません。
調べてもみたのですが、雑種なのかよくわかりませんでした。
もしわかる方がいたら教えてください。

外部リンク:pita.st
70
(1): 2012/01/02(月)11:34:47.24 ID:4H1X0nap(1) AAS
>>65
兆候というより、膀胱炎とか結石のを患っている可能性が高いと思う。
あと、トイレへは頻繁に行くのかな?行くけど出ない。とかだと、ほぼ膀胱炎もしくは結石かと。

もし、トイレ自体へ行くのが2日に1度程度だと、もうちょっと違う病気の可能性もあるかと。
ネットでは、「これだ!」って事は言えないので、いづれにしても、早めの受診がいいですよ。

だた確実なのは、2日に一度は、正常ではない。ってことです。
77
(2): 2012/01/02(月)21:31:44.24 ID:4V4e6rzH(1) AAS
>>72

こないだ牡蠣食べてノロウイルスに感染したよ(-_-#)
医者に犬猫にうつりませんかって質問したら
笑いながらノロウイルスは人間だけだから大丈夫だよって言われたよ(*^o^*)
302
(1): 2012/01/07(土)21:56:39.24 ID:w69nFekf(1) AAS
>>296
詰まったりしていないのなら無理に絞らずともウンチの時に勝手に出ていくよ、
お尻を絞られるのは嫌がる子が多いから慣れていないのなら獣医師にお願いするのが良いよ。

>>285
尻尾がちゃんと動いていて触っても痛がらないようなら大丈夫だ、
子猫がいる時はすり足で歩くと安心だよ。
358
(4): 2012/01/09(月)00:06:16.24 ID:JR23QR+2(1/7) AAS
オス猫は元気すぎるんでしょうか?窓ガラスに突進してヒビを入れてしまいました。
あまりにヤンチャなので飼い続ける自信がなくなりました
365
(1): 2012/01/09(月)01:27:17.24 ID:lCJpVpJY(1/3) AAS
一歳までなら、前を見ないで突っ走って壁に激突したり(ヒビは入らないがゴンッといった)
足下見ないで突っ走って、足を踏み外して1メートルくらい落下して背中を強打したり
角の丸い洗濯機に着地しようとして失敗して、足滑らして顎を強打したり
そりゃあまあいろんなものにぶつかりましたよ。
今は2歳になって、随分失敗も少なくなりました。
たまにタンスから落ちてるけど。

窓ガラスにヒビがいくなら、ぶつかった方も無事じゃなかったのかな?
窓ガラスにクッションをもたせかけておくとか、座布団を立てて窓の下60センチくらいカバーするとか
チビさんがもちっと育つまでは、対チビさん用にいろいろ工夫が必要ですね。

まあ遠からず落ち着くから、それまで頑張って守ってあげてください。
370: 2012/01/09(月)01:39:27.24 ID:JR23QR+2(7/7) AAS
>>367

うちは4階から飛び降りました(涙)下はコンクリでしたが
擦り傷だけで無事でした。さすがにその後はベランダには近づきません
377
(2): 2012/01/09(月)03:08:57.24 ID:wgL28wvo(2/8) AAS
>>376
それです‼ ロシアンブルー飼い始めたのですがどこのペットショップも取り扱ってなくて困ってます…

ロシアンいたペットショップの店員さんが、トイレの製造会社が福島県にあるらしく震災の影響で製造ストップして入荷してないと言ってました。

新宿、立川、二子玉のペットショップ色々回ったけどなかったっす泣

中身の合板みたいなのとチップは三袋ずつあります苦笑
505
(3): 2012/01/11(水)18:43:42.24 ID:7gNgoJoz(1) AAS
うちの猫は餌を食べる時にペロペロしながら食べるのですが、ペロペロしてると
餌がはじに寄ってしまい、はじに寄ると食べるのをやめたりします
嫌いだったかな?と思いつつまたお皿を顔に出すとまた食べ出すのですが
これは食べ方が下手なだけでしょうか?それとも結構こういうものですか?
579
(2): 2012/01/12(木)23:49:39.24 ID:Wa4b61E5(1) AAS
>>578
いまいちなんか印象の悪いレスだね。
とりあえず保健所は?
あとは猫育てようぜスレで三毛猫が里子に出されるのを待つとか。
男の一人暮らしでも譲ってくれる愛護団体や、里親募集サイトを探すのもありかと。
666: 2012/01/15(日)13:57:24.24 ID:kW3DV48n(2/3) AAS
噛んだら無視するっていう躾してたら
何か嫌なことがあったら(爪切りとか)とりあえず噛めば辞めてもらえると学習したらしい。
あまがみだから平気だけど・・・w
702
(1): 2012/01/16(月)12:58:23.24 ID:J2G9o1Ue(1) AAS
>>700
耳の汚れは、ダニの可能性があるよ。
うちも、半年くらい耳が汚れていて、病院で診てもらったら、
ダニの可能性があるとの事で、背中にリボリューションを滴下。
今では、掃除不要で綺麗な耳になってます。
957
(1): 2012/01/20(金)19:50:04.24 ID:kTUcfmNt(4/5) AAS
>>956
もう1個箱つくったらどうでしょう
994
(1): 2012/01/21(土)13:17:50.24 ID:qxy8aGEZ(1/3) AAS
猫の爪切りがうまく出来なくて自分の背中傷だらけw
よし、切ってしまおうと決意して抱えて切ろうとするんだけど
スルスルって逃げてしまってだめです。
噛まれても何しても手で抑えてやるしかないんでしょうかねぇ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.311s*