[過去ログ]
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart49 (1001レス)
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart49 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 02:32:49.00 ID:CCgubKwy >>55 爪咥えて引っ張る猫、他にもいるんだ。 うちのは伸びてくるとやってることがある。血が出る程じゃないけど。 あと肉球からはみ出た毛も引っ張ってるな。 うちの場合、爪も毛も切ってあげるとしなくなるので、 人間みたいにイライラして噛んでるんじゃないと思うけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/59
60: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 02:57:54.85 ID:+I169h0H うちのも口で爪はがしするよー 元々事故の後遺症で後ろ足が悪いんで、爪とぎの時上手く力が入らないらしく (踏ん張りが効かないらしく、すぐ転んでしまう) 割としょっちゅう口で咥えて爪の殻はがしてる。 爪切りだけでケアしても、爪とぎがあまり上手な子でないと 古い爪の層が剥がれないから、段々爪が太くなってしまうそうです。 その状態が進行すると、段々巻き爪になって肉球に刺さったり 新しい爪と微妙に浮いた古い爪の間に垢がたまったり・・・といったことになります。 そうなる前に、猫は自分で爪の殻を剥がそうとする訳です。 老猫や、うちみたいなハンデのある猫の場合は飼い主が爪の殻剥がしを手伝ってやる必要があるとか。 まだ元気な猫さんなら、色んな爪とぎを試してみては? 麻、ダンボール・木の板・絨毯・・・ 猫が楽しく気持ちよく爪とぎできる素材は十人十色です。 ただ、血が出るほどって言うのは尋常ではないので、近いうちお医者に相談した方がいいと思うけども・・・。 もしかして、爪とぎできないぐらいに短く爪切っちゃってない? それはそれで爪が厚くなって、むずむずして剥がしたくなっちゃうらしいよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/60
61: わんにゃん@名無しさん [] 2012/01/02(月) 05:39:55.84 ID:6VTe2Egv 質問age失礼します。 昨日猫のエサが切れそうなのを忘れてて買い忘れてしまったのですが 代用で朝一食だけドッグフードを与えても問題ないですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/61
62: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 05:42:36.64 ID:TAigr7tC コンビニの缶詰でいいじゃない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/62
63: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 08:21:21.15 ID:6VTe2Egv と言うより質問した後すぐ時間無くてあげて出かけてしまった 下痢とかしないかな?帰りは買って帰ります…(;´Д`) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/63
64: わんにゃん@名無しさん [] 2012/01/02(月) 08:40:22.51 ID:Dx4IH8sZ 不妊去勢手術について質問 ネットでも色々な情報が飛び交っていて、どれを信じたらいいのかわからないんだけど 「手術する最適な時期」と「適正価格」ってどんなもんでしょうか? あとは、メス猫ちゃんの場合は おなかを舐めないように、腹帯みたいなの??術後に着せる服みたいなのがあったと思うんですが それって自作するには、型紙とかが載ってるサイトとかありますか? それとも売ってるんでしょうか? いま、子猫を2匹保護しています。 前に飼っていた猫は2歳で保護し、そのときには手術済みでした。 18才の去年になくなりました。 子猫を保護したのも、不妊去勢手術も初めてなので、勉強不足ですみません。 なにかアドバイスがあれば是非お願いいたします! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/64
65: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 08:45:03.14 ID:i/2CCIMs 質問なんですが、うちの猫があまりにおしっこしなくて心配です。 二日に一回、小さじ一杯するかしないかです。これって膀胱炎の兆候でしょうか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/65
66: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 08:48:16.83 ID:WC4k8InG >>64 術後服で検索したらすぐみつかるよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/66
67: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 09:21:49.12 ID:IqhOHOAA >>64 最適な時期は個体差があるし、仮に適正価格が3万円と言われたらそれより 安いと手抜き、高いとボッタクリと判断しちゃうの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/67
68: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 09:23:22.75 ID:/ZjiYL/r >>63 1食くらいなら大丈夫だよ。 体質に合わなければ下痢する可能性もあるけど、それはキャットフードでも同じだしね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/68
69: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 09:43:55.31 ID:zJ93Tk7y >>64 こっちの方がレスもらえると思うよ。 http://speedo.ula.cc/test/r.so/engawa.2ch.net/dog/1257181278/l10 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/69
70: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 11:34:47.24 ID:4H1X0nap >>65 兆候というより、膀胱炎とか結石のを患っている可能性が高いと思う。 あと、トイレへは頻繁に行くのかな?行くけど出ない。とかだと、ほぼ膀胱炎もしくは結石かと。 もし、トイレ自体へ行くのが2日に1度程度だと、もうちょっと違う病気の可能性もあるかと。 ネットでは、「これだ!」って事は言えないので、いづれにしても、早めの受診がいいですよ。 だた確実なのは、2日に一度は、正常ではない。ってことです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/70
71: 65 [sage] 2012/01/02(月) 13:28:36.16 ID:wHHn66G8 >>70 ありがとうございます。早めに病院連れて行きます! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/71
72: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 15:31:14.30 ID:+I169h0H 質問です。 風邪やインフルは人と猫で伝染し合うことはないのは知ってるんだけど、 ノロとか食中毒とかはどうなんですか? 例えば人間が床にゲロって、それを猫が舐めてしまったりしたら 猫がノロウイルスにかかったりするんでしょうか? 皆この時期はノロにはご注意を。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/72
73: わんにゃん@名無しさん [] 2012/01/02(月) 16:25:37.98 ID:ax0cLiHy シャンプーを購入しようと考えているのですが、ゾイック猫用とノルバサンのウォーターレスも買おうかと思っています。 片方だけでもいいでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/73
74: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 16:41:24.79 ID:PdKN9fo8 部屋に敷いていた古いホットカーペットが壊れたので買い替えようと思っています。 これまで使っていたものはちょっと毛があって猫の毛の掃除などが大変だったので(猫自身は気に入っていたようですがw)、新しく買うのはフローリング調のものがいいのかな?と考えているのですが、みなさんはホットカーペットはどんなものを使っていますか? 猫がいる場合のおすすめなタイプとかあるでしょうか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/74
75: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 16:44:13.73 ID:TbQ3b3EH >>64 だいたい女の子は六ヶ月以降、体重二キロ以上になったらって言われてるね。 料金は三万前後で一泊二日のとこが多いと思う。 術後服は購入も出来るし、作り方乗ってるサイト沢山あるよ。 病院によってエリカラのみ、術後服のみ、両方、何もなしと、術後の状態は色々だと思う。 >>67 意地悪過ぎ。 そんなこと言ったら質問スレ全て個体差になってしまう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/75
76: わんにゃん@名無しさん [] 2012/01/02(月) 17:32:38.95 ID:Xb7npcJs いい子ちゃんぶる>>75にイラっとした。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/76
77: わんにゃん@名無しさん [] 2012/01/02(月) 21:31:44.24 ID:4V4e6rzH >>72 こないだ牡蠣食べてノロウイルスに感染したよ(-_-#) 医者に犬猫にうつりませんかって質問したら 笑いながらノロウイルスは人間だけだから大丈夫だよって言われたよ(*^o^*) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/77
78: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/01/03(火) 00:16:05.40 ID:Th4mA+E9 >>77 吐いたゲロを猫に食わせても大丈夫? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1325246509/78
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 923 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s