[過去ログ] ◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ (998レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783: 2012/11/08(木)14:36 ID:TQJLYIBz(1) AAS
>>782
医者に行ってないの?
784: 782 2012/11/08(木)17:51 ID:S+ELiSJi(1) AAS
まだ行ってないです。すぐ治るだろうと思ってたら数日たってもこうなので
心配になってきました。猫のよく隠れる場所を全部調べてたらけっこう血まみれになってるところを発見。
もとは大きな傷だったのかなぁ。傷かどうかも分かってないけど。
785: 2012/11/09(金)17:34 ID:SW8lS5cY(1) AAS
医者に行かない意味がわからない。殺す気かい!?
早く連れていけ
786: 2012/11/09(金)23:05 ID:JBFzMwkQ(1) AAS
鼻血かもしれないね
787: 2012/11/10(土)00:02 ID:i7O5Ydgl(1) AAS
メインクーン10歳雌、避妊手術なしですが
最近、口臭が妙にキツくなり・餌を食べる時何回も横にこぼす感じ?で前みたいに巧く食べられてないんです。
食べづらいからか痩せて来ていて…今、非常にお金が無いし
病院に診せる程でもない気もしますが、昔飼ってた猫がそっくりな状態になった後
謎の突然死をしてしまったので不安です。病気でしょうか…
788: 2012/11/10(土)01:58 ID:GlrKA9Mp(1) AAS
病気だろうね。病院つれていくお金を用意できないならここに書き込んでもたたかれるだけかと。
せめてドライフードをふやかしてやるとか、安いウエットフードぐらいなら買ってやれるならとか。できることを。
789: 782 2012/11/10(土)17:42 ID:IwLCTz6v(1) AAS
血は止まったみたいで普段どおりです。ドライフード1,2回やめたら、それがよかったのか出なくなって、
1日でドライフード解禁したけど、もう血が出てないです。傷だとしたらいきなり綺麗になったのが不思議。
歯が抜けても血がでるみたいですね。
お騒がせしました。ありがとうございました。
790: 2012/11/11(日)00:42 ID:2YtQ7J/E(1) AAS
の
791(2): 2012/11/11(日)08:49 ID:GsaY7FSq(1) AAS
>病院つれていくお金を用意できないならここに書き込んでもたたかれるだけかと。
787とは別人だけどお金ない場合って保健所に持っていけば無料で殺処分してくれるのかね?
病院につれていくお金もない、辛そう、この手で楽にしてあげたい、でもそれしたら虐待?
限界にきている。。。
792: 2012/11/11(日)10:37 ID:Lmut9osz(1) AAS
>>791
自治体にもよると思うけど、うちのところは
引き取りをお願いすると数千円取られる。
それに、連れて行けばすぐ殺処分されるわけじゃないよ。
その日まで、檻の中でひとりぼっちで苦しみ続けることになる。
793(1): 2012/11/11(日)18:51 ID:TF7IlMi7(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】 犬 (芝) 15歳 メス
【避妊・去勢手術】 未
【過去の病歴(持病等)】 特に無し
【相談】
昨日より吐き、陰部が腫れ血がとまらない。
病院にいったところ、子宮の炎症によるものだろうとのこと。
手術をするべきだが老犬なので麻酔でたえられるかわからない、とのこと。
避妊手術をしないという選択が間違っていました。本当に申し訳なくて仕方ないです。
わたしは手術を選択すべきなのかどうしたらいいのでしょうか。
いい病院の選び方や、今自分がするべきことなどありましたら教えてください。
794: 2012/11/11(日)21:20 ID:77UJjz4H(1) AAS
>>791
犬か猫かわからないけど、見てるのがつらくても最後までそばで見届けてあげて。
お金のあるなしは別で治療を受けない選択をすることもあるし。
治療をうけたことで死期を早めたと後悔する人もいる。
獣医療は思っていたほど進んでないようで、はっきり病名がわからないことも多いし治療も多少の延命でしかないことも。
動物の生命力で乗り越えられない病ならそれも天命かと。
でも最後までがんばる子から大きなものを教わることも飼い主だった責任と愛情ではないかとおも。
795(1): 2012/11/11(日)21:26 ID:ah4JTuZN(1) AAS
【犬or猫(種類)・年齢】犬(ダックス)5歳
【避妊・去勢手術】未・ 未
【過去の病歴(持病等)】特になし
【相談ドゾー】今朝、右前脚をびっこしてたので獣医さんに診てもらったら靭帯損傷と診断されました。完治までは様子見って言われたのですが、だいたいどのくらいかかるものなんですかね?
796(1): 2012/11/12(月)01:41 ID:pyKLgKdM(1) AAS
>>793
とりあえずセカンドオピニオンに行ってみればどうか。
797: 2012/11/12(月)05:02 ID:GI00QbVJ(1) AAS
>>795
靱帯は一度損傷や断裂してしまったら、手術で再建しない限り完治は
しませんよ。
損傷した靱帯の周りの組織が炎症を起こして脚引きずっているのだと
思われますが、それは受傷度合いによってまちまちなので何とも。
痛みが消えて歩様が元に戻った後でも靱帯の方は損傷したまま
なので、完治したとは思わず強い運動は控えた方がいいですよ。
798(1): 2012/11/12(月)10:57 ID:CVc2FTe4(1) AAS
似たような経験がある方はいますか?
今後気をつけたほうがいいことなどありましたら教えていただけると嬉しいです。
【犬or猫(種類)・年齢】猫オス(11歳)
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴(持病等)】尿路疾患、胃の炎症、耳の炎症
【相談ドゾー】
胃の炎症で通院している間に外耳炎が見つかったので、現在は点耳薬も投薬しています。
点耳薬は液状で耳に垂らすもので、垂らした後に揉み込むように説明されました。
点耳薬を投薬するようになってから、耳をかこうとして横にペタンと倒れる、少し傾いている
ご飯(カリカリ)を食べる時にタクワンを食べるようなボリボリした音がする、階段で転ける
省6
799: 2012/11/12(月)12:15 ID:olZfEu/p(1) AAS
>>796
ありがとうございます。
調べてみます。
800(1): 2012/11/12(月)16:07 ID:iI9RvH5E(1) AAS
>>798
外から薬を入れても、鼓膜にさえぎられて三半規管(内耳)まで行くことはない。
もし三半規管がおかしいのであれば、内耳のほうにも炎症がある場合だと思う。
または中耳炎で鼓膜が破れて薬が中まで入ってしまったとか。
三半規管がおかしい場合はもっと激しいめまいがおこり、吐き気があったり真っ直ぐ歩けなくなる。
犬や猫の耳は途中でL字に折れ曲がっているので(人間はほぼ真っ直ぐ)、頭を振っても水を外に出しにくい。
点耳薬が奥に流れ込んでも、時間とともに吸収されるので問題はないと思う。
人でも耳に水がはいれば違和感があるように、動物だって耳に薬が入れば違和感は感じるだろう。
片方の耳に違和感があれば、片側に傾いたり片方の歯で餌を食べたり(ボリボリと食べる)倒れやすくなるだろう。
原因は点耳薬をさしたせい(違和感がある)かもしれないが、点耳薬をさすこと自体には問題ないと思う。
省2
801: 2012/11/13(火)00:13 ID:hgGtoOL/(1) AAS
>>800
診断してくれた先生にも鼓膜が破れていたら、もっと酷い状態になりますよと言われました。
食欲がない=中耳炎、内耳炎の目眩の可能性もあるんですね。
そこまで考えが至りませんでした。
しばらくは病院に通院する必要があるので、内耳までの炎症を頭に入れつつ
定期的に検査を続けていきたいと思います。
点耳薬投薬後の状態で検索しても引っかからず動揺して書き込んでしまいました。
詳しい説明を有難うございました。
802(2): 2012/11/13(火)02:10 ID:eu1vWv+/(1/2) AAS
猫に虫下しの注射してもらいに近所の獣医につれてったら、雑談の中で医者が
猫の白血病は白血病のキャリアが歩いたあとを他の猫が通っただけでもうつると言ってたのですが
そんなにも感染しやすいんですか?
接触したり同じ食器を使ったりするのは危険というのは知っていたのですがそこまでとは思ってなかったので…。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*