[過去ログ] 【祈願】癌総合 part6【寛解】 (990レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43
(1): 2011/11/22(火)01:19:18.94 ID:Igp5beXq(2/3) AAS
>>41
うちも中皮腫でした
担当の先生が言うには完治は難しいらしいです
103: 2012/03/01(木)11:49:53.94 ID:4H0WbpIc(2/2) AAS
>>102
寛解の期間も様々だし再燃かどうかは当たり前ですが私には分からない事なので、食が落ちて来てるなどの事も併せて獣医に相談してみれば良いと思うよ。
リンパが腫れてきてない状態であれば再燃とは言われないと思いますが、リンパが腫れてきてる様であれば、多分次のプロトコルを考えてくれると思う
元気なうちに次の治療に入る、ギリギリまで待つなど飼い主の考えにもよりますが、とにかくまずは相談されてみるのが良いと思います
175
(1): 149 2012/05/11(金)09:01:00.94 ID:ZtkpF6G1(2/2) AAS
あと胃薬ですが抗癌作用があるのがシメチジン(胃がん・大腸がん)。
胃薬として猫にも使われているようなので獣医さんに確認して
処方してもらったら安心かと思います。
人間の話だけどうちの舅さんが胃がんで全摘したときにはシメチジンの
話は全くでなかった。
人間の医者でも知識が無いのも多いね。

外部リンク[html]:1ginzaclinic.com
腎がんにおいても、進行例に対してインターフェロンα+シメチジンを
併用した場合、インターフェロン単独よりも抗腫瘍効果が高いことが
報告されています。
省5
227: 2012/06/28(木)11:06:52.94 ID:I7PYESFw(1) AAS
家のねこが最近よく喉を鳴らす。
それで体を撫でようと手を出したら、ベロベロ舐めにくる。
最初は甘えてるのかと思ってたけど
ネットで喉を鳴らすのは、甘えたいときと、体調が悪いときだというのを見つけた。
貧血?気持ち悪い?と悶々してます。

リンパ腫見つかって以来、過敏になりすぎてるのかもしれないですが
似た経験のある方いらっしゃいますか?
275
(6): 2012/11/08(木)15:09:00.94 ID:dKCPl0Sh(1) AAS
>>272 ウチも似た感じ
犬の術後服は交通事故の術後んときにさんざん悩んだからな〜
そのうちズレて抜けたりしてるのが凹んだ
右股から右脇まで腫瘍がジクジクしてるからガーゼするとしても湿潤法とか悩む

犬 術後服でググりはじめたけどコレといったものはまだ見つからん
312
(1): 2012/12/17(月)23:14:06.94 ID:3B3AsQvt(2/2) AAS
フードに気を使っても、うちのは3年で先が見えちゃうって
何なんでしょうね。それなら好きなモノを食べされば
よかった。もっとも、少食で食べさせるのに
随分苦労したので、それが免疫力低下に繋がったのかもしれません。
気になるのは、1年ほど前胃炎の血液検査で癌を疑う数値が
跳ね上がったことです。結局、胃炎は胃炎だったんですが
元々ガン体質で、その発症が3年後か10年後かってだけだったのでしょうか。
いずれにせよ今は元気いっぱいなので、動けなくなるまでは
楽しくしてあげたい。美味しいもの食べさせたいです。
401: 2013/04/30(火)19:49:36.94 ID:4Qb+igvN(1) AAS
肝臓に転移しているかも。
凹む。
でも猫は元気にしてるので諦めず頑張る。
512
(3): 2013/10/21(月)14:45:13.94 ID:mNp4qxRr(1) AAS
>>439 >>443-446 です。

事情があり、投薬を中断。
やはりやめて10日もすると症状の進行がはっきりわかります。
鼻からチョコレート色の鼻汁、どこかが狭窄している呼吸音。
空気が楽に取り込めず呼吸が辛そうです。
本日、麻酔下での鼻腔内の処置を行っています。
無事に終わりますように。
689: 2014/08/05(火)02:13:52.94 ID:5jLsfFrM(1) AAS
うちは猫の肥満細胞腫
グリベック→副作用で嘔吐が酷くて断念
外科手術、放射線治療→目の近く過ぎて無理
ステロイド(錠剤)→リバウンドで悪化
ステロイド(軟膏)→全部舐めて悪化、食欲減退
以上を2年も試行錯誤し、猫、飼い主共に苦しんだ
で、結局今はセンダンαを飲ませてます
幸い転移はないし、なんとか抑えられてる感じ
ただ夏になると悪化する傾向があり今も湿潤状態で漿液と血が滲んでて心配
本猫は元気で食欲もあるけど…
741
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/02/15(日)01:37:59.94 ID:Tgo2eV3B(1) AAS
>>740
ID変わってしまったけど739です
四六時中一緒にいたい、少しも離れたくない、まるでストーカーみたいになってます
それでいいと言ってもらえて少し気が楽になりました
生まれてこのかた何かに全力で取り組んだことなどなかった自分ですが今がその時なのかもしれない
落ち込んでばかりいないでサポート頑張ります
ありがとうございます

740さんの猫さんがどうか再発することなく穏やかに過ごせますように
824: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/07/24(金)18:59:26.94 ID:gFzFmJDo(2/2) AAS
いや癌と知らずに打った。病院のホムペには皮膚と癌に詳しいって書いてる
皮膚のイボと血液検査にヒントが隠されてたのに馬鹿な獣医はそこまで頭回りませんでした
843: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/08/08(土)19:43:53.94 ID:qWb82zxx(1) AAS
>>838

飼い主さんも猫ちゃんも本当にお疲れ様でした。
猫ちゃんのご冥福を(-人-)
きっと毛皮を着替えて、また飼い主さんのところに戻ってきますよ。

うちの多頭飼い初代ボス猫は小腸にできた悪性リンパ腫で13歳で亡くなり、その兄弟猫は今年17歳になりましたが、加齢による慢性腎不全はあるものの、今も元気です。
同じ時に生まれた兄弟であっても、こんなにちがってくるものですね。
私はまだ安楽死をさせた事はありませんが、
安楽死させる:酷い痛みや苦しみから解放してあげられる
安楽死させない:寿命をまっとうして最後を迎えられる
…と個人的には思うので、そのどちらも間違いではないと思います。
省2
845: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/08/17(月)21:15:51.94 ID:lghwsxyo(1/4) AAS
どなたか教えて下さい
リンパ腫でCop(ピンクリスチン)で治療 6回の投与が終わったんですが5回目までは副作用と言える状態と言えるものは白血球が減りプロコ通りに行かず1週飛ばしの投与でした
6回目にほんの微量増やしたら投与後3日目から強烈な副作用が出てしまい投与後8日目から入院しました
854
(1): アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/08/19(水)07:18:35.94 ID:s1cDKkgZ(1/2) AAS
一年半ですか?猫さんと犬だと投与方が違うのでしょうか
6回と言うのは約3ヶ月間の回数で順調に毎週1度×31週休みの1クールでいくと計9回になるんです 体重も500gも一週間で落ちてしまいブラックホールに落ちた気分です  殴り書きですみません
896: アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票 2015/09/01(火)05:54:20.94 ID:XM1q6irc(1) AAS
>>895
長い闘病、本当にお疲れ様でした
手術の他にドキソルビシン(抗がん剤の中でも強い薬だよね)まで…よく頑張って偉い子だなぁ
ゆっくり休んで下さい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*