[過去ログ]
【拾った】子猫飼育ガイド part55【生まれた】 (1001レス)
【拾った】子猫飼育ガイド part55【生まれた】 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
982: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 16:15:08.97 ID:ospKMsBk 次スレ立ててみます http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/982
983: id変わってます [sage] 2011/05/13(金) 16:39:32.36 ID:pprbl9ld 次スレ 【拾った】子猫飼育ガイド part56【生まれた】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1305271018/ 3-4のリンク先が消滅しているものは削除しました。 勝手にすみません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/983
984: わんにゃん@名無しさん [] 2011/05/13(金) 17:10:48.90 ID:KZQ/bwUB 一昨日保護して病院連れていきました なかなかミルク飲んでくれない…鳴いて口あけたときに入れてますが、それでも吸い付こうとしない 生後3〜4日くらいで93gはやばいですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/984
985: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 17:46:47.11 ID:ousjjipP >>984 大丈夫。温い砂糖水をあげよう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/985
986: わんにゃん@名無しさん [] 2011/05/13(金) 18:50:06.98 ID:Zn5D6zeJ 少し前に10匹目の新米を書き込みしたものです。今日へその尾の名残がぽろっととれました。 3日前に拾いましたが目も空いてなく生後どのくらいなのかなぁ、ミルクも飲みうんちの色も良くなりオシッコも順調 ホットカーペットで保温してましたが、このスレで参考にペットボトル湯タンポにして大成功、情報有り難うございます http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/986
987: わんにゃん@名無しさん [] 2011/05/13(金) 21:19:06.53 ID:khF9sGx7 同じく私のところの猫も中々飲みませんでした。 根気強く与えていると哺乳瓶になれたか、飲むようになりました。(三週間目ぐらい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/987
988: わんにゃん@名無しさん [] 2011/05/13(金) 21:21:35.51 ID:khF9sGx7 ↑三週間目ぐらいの猫って事です http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/988
989: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 21:50:12.53 ID:TCyfL+g9 すみません、質問させて下さい。 文章下手なので箇条書きにさせてもらいます。 ・生後10日位 ・オス・メス一匹ずつを昨日保護 ・病院で猫風邪と診断を受ける ・哺乳びんでの授乳が難しい為、カテーテルを使って胃へ直接ミルクを入れてあげて下さいと指示を受ける(一回の目安:15cc) ・授乳頻度は時間に関係なく鳴いて欲しがるか、お腹がペチャンとなっていたら ・昨日18時半頃に病院で授乳後、23時頃に10cc、今朝5時半頃に15cc、12時頃に10cc与える ・鳴いて欲しがる事がなく、お腹を見てこちらの判断で与えている ・こちらが起こすまでスヤスヤと眠っている ・こちらが起こすと元気よく鳴いています 上記の事をふまえご相談なのですが、最後の授乳からかなり経ちますがまだお腹がふっくらとしていて鳴いて欲しがる事もありません。 無理にでも与えるべきなのでしょうか? また、メスの方は昨日と今朝と一回ずつウンチをしたのですがオスの方はまだ一度もウンチをしていません。(オシッコはその都度しています) 猫は何度も飼った事があるのですが子猫を育てるのは初めてで心配です。 分かりにくい文で申し訳ないのですが、どうかお力を貸して頂けると助かりますm(_ _)m http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/989
990: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 22:15:07.56 ID:HWccgI6e >>989 間隔が長いのが気になるねえ 普通授乳中の子は3時間に1度位飲むから 6,7時間おきでちゃんと普通に成長していけるのか心配 あと、トイレはちゃんとさせてる? こっちは3,4時間に1度はちゃんと出させた方がいいと思う そして出させたらお腹も引っ込んでミルクを与えられるようになるんじゃないかなと。 ただ猫風邪という普通じゃない状況だから そういう部分も含めてもう1度ちゃんと獣医さんに相談してみた方がいいよ それと体重を毎日チェックしておいた方がいいね 子猫の状態把握に必ず役立つから http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/990
991: わんにゃん@名無しさん [] 2011/05/13(金) 22:30:58.92 ID:bPck72QJ とりあえず野良猫さんが1ヶ月前に産んだ猫を 今2匹友人宅に引き取られた 後3匹だが…2匹は引き取り手があるので 別々の場所で幸せな人生を送って欲しい( ´∀`) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/991
992: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 23:04:57.41 ID:6H9gMyEr 江蘇省丹陽市延陵鎮のスイカ農家、劉明鎖さんの畑で、 収穫間近のスイカが次々に「爆発」している。 約2.7ヘクタールの畑は、「まるで地雷源だ」という。 新華社などが報じた。 スイカの爆発が始まったのは8日。 大きくなったスイカから「炸裂」しはじめた。 単に裂けただけでなく、花が開くような形状になり、 中身が周囲に飛び散っているスイカが多い。 劉さんの畑以外でも、周辺ではスイカの「爆発」が相次いでいる。 劉さんは5月6日、スイカ栽培専門家の勧めにしたがって、 スイカの「膨張促進・甘味増強剤」を使った。 「山東省で入手した。スイカが大きく甘くなり、 売り値がよくなる」との説明を信じたという。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/992
993: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/05/13(金) 23:42:55.70 ID:gqJiRZJ1 中国関係の↑のような記事を見ると、ねこが爆破されていないか不安になる・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/993
994: わんにゃん@名無しさん [] 2011/05/14(土) 06:02:18.44 ID:cMoAumqZ へその緒から血が出ていました 4、5滴くらいかな 布で擦れたからみたいなんですけど、病院行ったほうがいいですか? へその緒ってどれくらいでとれるんでしょう… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/994
995: わんにゃん@名無しさん [] 2011/05/14(土) 10:39:28.22 ID:FtaJmAxr 去年末くらいからデブな猫がうちに来だしてかわいがってたんですよ しかし1ヶ月程前にスマートになって現れました そのとき彼女はデブではなく妊娠してて子供産んだのだと気づいたのです しかしその後、親猫はいつもどおり我が家に餌貰いに来ますが子供を見かけた事は無く、飼い猫なのか?育児放棄したのか?亡くなってしまったのか謎でした しかし今日物置を開けたら子猫4匹! おととい物置を開けたばかりなので昨日か今日喰わえて運んできたのでしょう さっき観察していて子供は元気いっぱいで健康そうです 母親も子供の前では聞いたことない鳴き声出して育児放棄はしてないし愛情を感じます でも、そろそろ母乳だけではきついでしょうか? これは母親に任せてほっといた方が良いのでしょうか うちでは飼えないし里親探して離れ離れもかわいがってる親猫に申し訳ない気がする う〜ん、うちが金持ちだったならまとめて飼ってやれるんだが申し訳ない 私にできうる最良の選択はなんですかねえ? アドバイスよろしくお願いします http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/995
996: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 10:48:41.26 ID:rVvfRJmH >>995 飼えないし里親も探せないと言うなら一切手を出すべきじゃない 普通野良猫の子育てに人間の力は不要だから 人が興味本位に手を出す方が逆に不幸を招くよ 猫の為を思うなら物置をある程度育って移動するまで物置を提供してあげて 手を出さない覗かない、でそっとしておくのが一番だと思う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/996
997: わんにゃん@名無しさん [] 2011/05/14(土) 11:23:24.82 ID:FtaJmAxr >>996 アドバイスありがとうございます 物置は提供してあげようと思います これからの時期物置の暑さが心配です。埼玉なので でも居心地が悪かったらまた過ごしやすいとこへ移動するんでしょうね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/997
998: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 12:09:13.61 ID:eBDIY8F2 >>994 大凡1週間くらいでとれる。 出血はへその緒から?それとも腹部から? へその緒からで出血が止まったのならあまり気にしなくて良い。 腹部からの場合は一度見せた方が良い。 出血した原因はわかっているの?他の子猫の爪に当たって出血したとかなら良いけど、 鋭利な物で傷ついての出血なら原因を取り除くのが先だよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/998
999: わんにゃん@名無しさん [] 2011/05/14(土) 12:34:01.46 ID:IFSaqUgA こぬこが捨てられてる、ダンボールに入れられて… 近所の子どもが心配してそのこぬこにたかってる こぬこを助けてやりたいけど俺には飼えん… ごめんよぉ(´;ω;`)ブワァ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/999
1000: わんにゃん@名無しさん [sage] 2011/05/14(土) 12:53:44.87 ID:NTv0HaVn 小ぬか雨 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/1001
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s