[過去ログ]
【拾った】子猫飼育ガイド part55【生まれた】 (1001レス)
【拾った】子猫飼育ガイド part55【生まれた】 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
275: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/09(火) 21:04:29 ID:VLedqD40 生後1ヶ月半の猫なんですが、肛門から便が顔を出したままで、そっから先が出てこないのです。どうしてあげたらよいのでしょうか… アドバイスお願いしますm(__)m http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/275
276: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/09(火) 21:45:14 ID:aDNkvTrq >>270 体育座りしてるとキャットタワーよろしくよじ登られてたw おかげで膝や背中、肩に小さな傷多数。 でかくなってからは肩に飛び乗ってくる。 >>275 @出したままで子猫はどんな様子? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/276
277: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/09(火) 21:52:43 ID:VLedqD40 >>276 何度も出そうときばっているのですが、一向に出ないです http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/277
278: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/09(火) 21:56:48 ID:7v8WP2HV >>277 あるならお尻にオリーブオイル塗ってみて下さい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/278
279: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/09(火) 22:02:01 ID:aDNkvTrq >>277 多分最初だけが固くて、それが出ればあとはスルッと出ると思うんだけど。 お湯で湿らせたコットン等で軽くマッサージしてあげるとか…はもうやったかな? あとはベビーオイルやオリーブオイルで滑りをよくするとか…。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/279
280: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/09(火) 22:03:49 ID:mPN2NHh+ >>277 指でつまんで引っ張り出してみて、 ただし紐のような物が絡んでると危ないのでゆっくりとね。 もし紐のような物が絡んでるようなら無理せず病院に行って。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/280
281: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/09(火) 22:13:28 ID:VLedqD40 >>278 早速試してみたら、すこ〜し出たとこで止まってしまいました… さらに塗ってあげればok?? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/281
282: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/09(火) 23:35:33 ID:7v8WP2HV >>281 すまない、時間経ってしまった(汗) まだ出てないかな まだ出てないなら更に塗って試してみて 排便障害の猫にオリーブオイルの浣腸をして 排便させてる人も居るから。 と言っても 低温圧縮(コールドプレス)の 混じりけのないオリーブオイルを使用とのことだけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/282
283: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/10(水) 12:50:45 ID:PQkS1PXq 小鳥の卵詰まりでも、ケツ穴からオイルを流し込むからな。 うちに排便障害の子(婆ちゃん)がいるが 繊維質の多いドライを食べさせるようにと、ラクトースというシロップを処方されてる。 寒くなると詰まりやすいみたい。 処方通りにしててもよく詰まるしカチカチの●だから 子猫用ミルクや、無糖練乳をウェットが白くなるほど混ぜてるよ。 離乳したての子猫なら水分不足に気をつける(ミルクをおやつに)ことと、よく運動させることかな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/283
284: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/10(水) 12:54:25 ID:PQkS1PXq ちなみにケツ穴オイルは、あくまでも●がケツ穴からこんにちはしてる時限定に。 自分は何度気張っても顔を出さないシャイなやつの時にやって 悪化させて叱られたことがあるから気をつけて。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/284
285: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/10(水) 13:08:19 ID:90j1MtSv 約4ヶ月の雌の子猫と暮らして3日になります 今まで水を飲んだ様子がないのですが大丈夫でしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/285
286: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/10(水) 14:16:16 ID:4hBCiKc9 >>285 全く飲んでないなら大丈夫じゃないよ。 即、病院に電話して。 まだ警戒心が強くて、実は人間が見てないところでこっそり飲んでたりもしないのかな。 皿になみなみと張っておくとか、ぬるま湯にすると飲みやすいよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/286
287: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/10(水) 14:34:34 ID:90j1MtSv >>286 見てないところで飲んでるかもしれませんが… とりあえず皿にたくさん水入れて様子みてみます http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/287
288: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/10(水) 19:06:29 ID:msvAkv/a >>285 食べさせてる餌がウェット(缶詰やパウチ)なら餌からも水分を取れてるから そこまで気にしなくていいかもしれない。 ただ水分摂取が少ないと腎臓にも負担がかかるから ウェットフードに少しお湯を足したり、 循環式の水飲み器や様々な形の器を試して水分を摂らせた方がいいよ。 あとうちの猫の場合たくさん運動させると喉が渇くみたいで水を飲む。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/288
289: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/10(水) 19:43:35 ID:Mc/FeHyr 動物は汗かかないから、冷たい水で体の中から体温を下げてるんだと思う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/289
290: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/10(水) 19:53:43 ID:Bw9L2uZ6 >>285 まだ3日目なんだよね。じゃあまだ警戒してるだけだとおも。 うちも保護後はなかなか飲みませんでしたので、缶詰と ドライをお湯でふやかしたので水分補給させてました。 あと、もしどうしても!って時は水に塩や砂糖をほんの少し (ホントに指先にちょっとなすったくらい)入れて味付けすると 飲んでくれるようになったけど、これはホントに応急措置って 時に。 それと、まだ4か月なら、指先や手をぬらして舐めさせると いいかも。猫の好みによるらしいけど、水道からダイレクトじゃ ないと嫌な子もいれば、お風呂のお湯しかのまん!とか、 金魚水のみ所望!って子もいて、水問題って難しいよね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/290
291: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/10(水) 21:01:24 ID:90j1MtSv 水飲みました! 器になみなみ入れておいたら今日だけで二度飲んでいる姿を確認しました もう一つ質問ですが、鳴き声が尋常じゃないです 昼はあまり鳴かないのに、夜になると鳴きまくりです鳴き方は透き通った感じの「にゃーお!」と、こもった感じの「にゃーお!」、あと寂しい感じの「クーン…」です 室温もトイレも問題ないと思うし、おもちゃで少し遊んだりもしました(興味なしでしたが) この夜鳴きはなにか要求しているのでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/291
292: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/10(水) 21:34:31 ID:FjOjVKpi 寂しいのかな・・4ヶ月間過ごした日々が今は恋しいのかも。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/292
293: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/10(水) 21:54:13 ID:4hBCiKc9 良かった良かった。 子猫の夜鳴きは寂しさとか遊び足りないとかだろう。 でももし「アオーン」みたいな、やや低音で甘える感じだったら発情の可能性もある。 生後4ヶ月は早いかもしれないけど可能性ゼロではない。 動物病院で避妊手術の時期の相談してる? とりあえずここの>>1->>4あたりをじっくり読んでみて。 健康面で気になることがあれば獣医さんに聞いた方がいいけどね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/293
294: わんにゃん@名無しさん [sage] 2010/11/12(金) 13:25:47 ID:hckMoY+5 いいな子猫(´・ω・`) 最近20歳でうちのネコしんじゃったからネコ拾いたいな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1286774707/294
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 707 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.876s*