[過去ログ] 【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ6【猫部屋】 (986レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
756
(2): 2010/11/22(月)15:24 ID:hBhVR3wo(1/4) AAS
ご意見お願いします。
先住2匹います。完全室内飼いです。

【猫1】 推定3ヶ月で保護。居住歴3年、猫3才。
【猫2】 推定年齢4〜5才。庭野良歴2年、家庭内野良歴(室内飼いにして)2年。
     出産経験あり・・子猫1匹連れていたが本人もまだ子供で育てきれなかった模様。 

先々月の終わりに家の者が子猫4匹を保護し、里親を捜しつつ育てています。
成猫2匹がいたため、子猫は1部屋に隔離しています。
里親がまだ見つけられず、子猫も部屋の外に興味津々で少しずつでも隔離部屋から出していきたいのですが、
先住の【猫1】のパニック状態がひどくて、ケージ越に会わせたくてもそれどころじゃありません。

子猫が来てから何かいることは知っていたようです。
省16
757: 756 2010/11/22(月)15:41 ID:hBhVR3wo(2/4) AAS
(つづき)

以上のような状況で困ってます。
子猫も里親が決まるかわからないし、最悪4匹残る場合のことを想定すると、
今の隔離部屋で4匹は無理。2階は半野良のテリトリー。
猫1と2は付かず離れずでまあまあ上手く行ってるのですが。

ちなみに猫2は子猫を入れたキャリーに初めて遭遇しましたが、近づいて調べて、威嚇や警戒は無く、穏やか顔で首を傾げる程度でした。

説明が長くなりましたが、猫1のような猫を扱った方いらっしゃいますか。
こういうタイプの猫には新入りをどう会わせればいいでしょう?

書き忘れましたが猫1はサビ、猫2は茶トラ、子猫もみんな雑種です。
子猫の方は成猫にも興味津々で警戒ゼロのようです。
省1
758: 756 2010/11/22(月)15:50 ID:hBhVR3wo(3/4) AAS
さらにかき忘れました・・・
先住は2匹とも雌、子猫は3×雌、1雄、推定3ヶ月です。
連投もうしわけない。
760: 2010/11/22(月)16:19 ID:hBhVR3wo(4/4) AAS
>759
ありがとございます。
匂いですか!チビたちかわいそうだけど先住のシッコウンでもちょびっと付けて1匹ずつ距離縮めていけるかも・・・。

以前単独で飼っていた猫、ストレスで病気発症させてしまったので、
チビたちも大事だけど先住たちはストレス避けて健康で長生きして欲しいです。
それに穏やかな猫が新入りの首根っこ噛んで絶命させたって、昨日また聞いてしまってビビってしまった。

今猫1寝ているのでチビたち様子見に行ってきます。放置が長くて4匹いるのが救いです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s