[過去ログ]
【猫の心筋症 2】 (985レス)
【猫の心筋症 2】 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
960: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/01(日) 00:15:16.18 ID:DUklrg2u すぐに家に入れて速攻で大きめのケージを買って来ました。病院へはケージに入れて連れて行きました。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/960
961: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/01(日) 00:30:43.74 ID:F0CxiklJ >>960 ああ、ごめん、責めてるんじゃなく心配だったんだよ ご長寿になれた子をしっかり育てた方だもんね よってたかってごめんね。私がしつこかった。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/961
962: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/01(日) 00:40:47.76 ID:DUklrg2u >>961 いえ、大丈夫です。皆さんの仰るとおり迂闊だったと反省しています。 自分の事ばかりで周りが見えていませんでした。ここのスレで励ましとアドバイスを頂けて心強いです。 ありがとうございます。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/962
963: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/01(日) 10:36:28.10 ID:H/do7Rth >>955 あれま、ウチのも9ヶ月で8ミリ。2ちゃん的にはナカーマとAAを挿むトコだろうけど こんな仲間はちょっと悲しいね(´・ω・`) でも一緒に頑張ろうぜ でも8ミリだったのは3ヶ月前なので今はどうなんだろうな 基本は半年ごとの検査、とここの皆さんと比べてゆっくりスパンな病院なので どうなのかとも思うけどそんな頻繁に撮ってもかわらないか・・・ http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/963
964: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/01(日) 14:15:40.44 ID:+LwuNukV はじめまして。 心筋症ではないのですが、先日約1歳2ヶ月のコが心室中隔欠損の診断を受けました。 獣医に確認し、肝油だけはちょっと興味がありそうな反応だったので飲ませてみたいのですが、 値段もピンきりでどれを選んだらいいか悩んでいます。 肝油をお使いの方、どのような商品を使われているか差し支えなければ参考までに教えて いただけませんか。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/964
965: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/02(月) 11:40:40.89 ID:qbqvAjRL 「心筋症 肝油 猫」でぐぐって一番上に出てくるブログで紹介されてるやつ買ってる http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/965
966: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/02(月) 20:37:32.50 ID:5PkSKosZ >>965 ありがとうございます。 実はそのブログを見て肝油を取り入れてみたいと思いました。 ただ、良さそうですけど結構いいお値段しますよね。 ブログでも動物用の4000円ちょっとくらいのものに替える予定とのことだったので、 人間用でも同じような品質の物がないかと探しているところです。 お金のことをあまり言いたくないのですが、かなり進行している様なのでこれから 必要になるだろう治療費や酸素室のレンタルなどのことを考えると高価でも良い 肝油を与えたい、でもそこにお金をかけ過ぎて他のケアを十分にしてあげられなく なるのも・・・。 悩ましいです。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/966
967: わんにゃん@名無しさん [] 2012/07/07(土) 02:13:31.74 ID:XcMJKT5g >>966 私は人間用のもう少し安いの買いました 今日病院行ってきたけど、肺水腫がだいぶ改善されたみたい うんちしても、せき込まなくなったの 薬併用しているから肝油が効いたのかわかんないけど、 いちお肝油あげはじめてから3週間、Q10あげてから2週間目の検診でした 個人的な考えだけど、効果みえないようならアズ○ラとか 高いのにシフトしようって思ってました http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/967
968: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/07(土) 14:25:04.87 ID:uWgEg0Wy >>967 症状が改善されたとのことで良かったですね もう少し安いの・・・とても知りたい・・・ 結局悩んだ末、アズ○を少し安いショップでポチってみたんですが、 現在在庫切れで半月ほど前から注文しているが入荷は未定との返事がorz http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/968
969: わんにゃん@名無しさん [] 2012/07/09(月) 00:09:38.37 ID:G1kHK0fc 心筋症ではないのですが、「乳び」でこのスレに辿りつきました。 先日乳び胸で猫を亡くしました。 諦めきれないのと、他にも猫がいることもあって、病気の情報収集しています。 そこで見つけたのが、「東洋医学がペットを救う」という本に 載っていたアロマのティーツリーをブレンドしたオイルです。 ティーツリーは猫には厳禁と思っていたのですが、 外傷、腫瘍、心臓と万能薬みたいに書いてあり、 早く知っていたらダメ元でも試したかったと後悔しています。 古い情報なので、どうかと思いましたが、 これを使う獣医師に診てもらった方がいたら感想を伺いたいです。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/969
970: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/15(日) 09:36:20.34 ID:iqAsRjPk 保守 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/970
971: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/15(日) 23:41:28.30 ID:Q+eyNAXP 次スレまだいらん? >>980超えたらでいい? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/971
972: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/17(火) 01:27:04.65 ID:k+xdpSCr >>971 ですね〜 ときにここは心筋症単体疾患と甲状腺由来の心筋症が一緒になっているんですかね… 治療アプローチが違うから2つあるといいなと思いつつも スレ立てる技術なく…すみません http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/972
973: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/17(火) 07:35:12.06 ID:x1SLVnWK >>972 ここは先に心筋症になった子も甲状腺の合併症の子も来るよ 甲状腺由来だとしても、発作が出て病院に行ったら両方が初めて判明して ググるうちにここに辿り着くってパターンの人が多かったかも 混みあうスレでもないし、甲状腺由来でもここでいいと思うよ うちは先に心筋症になったけど無事にお年寄りになって甲状腺機能亢進症発覚 甲状腺治療の成果で心筋症の症状まで改善した 最近はそれに加えて腎不全ファーストステージに突入 病死ではなく、幸せな老衰目指してがんばるよ http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/973
974: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/17(火) 07:35:50.29 ID:x1SLVnWK あ、ごめん漢字変換間違ってるね 誤字はスルーして下さい http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/974
975: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/07/23(月) 22:49:38.11 ID:h5L1Cs46 保守 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/975
976: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/08/01(水) 08:45:05.67 ID:hwT75jma 8月ですね保守 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/976
977: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/08/02(木) 11:56:46.15 ID:ngdq6IT2 先週から食欲がおち呼吸の仕方もなんかおかしかったので、 病院で見てもらうと肺炎ということで入院、心臓に疑いあり って事で循環器病専門のクリニックでみてもらったところ 心筋症でした。現在8ミリ年齢は9歳です。 入院はストレスにもなるのでという事でお薬をもらい 自宅でレンタル酸素室をかりてやってるわけですが、彼は クーラーも嫌いですし、酸素室もかなり嫌がります。 寝るときは仕方なしに酸素室にいれたのですが起きたら 呼吸数が60回/分を超えててびっくりして出しました 外にいる時はクーラー酸素マスクありで40回/分、 なしで好きにところにいさせてやってる時でも50回/分なのに…。 酸素室を嫌がるので動けないのをいいことにクーラーのある 部屋に運んでって酸素マスクを顔のちかくにあててやってるのですが 結局酸素器をきって静かに暗い物陰にいさせてやってる時が 一番落ち着いてる感じです。 ずっと1日ウェット一口二口しか口にしてないので衰弱しており そろそろ強制給餌を考えているのですが、なんか自分のやってる事が 彼を楽にしているのならいいのですが、逆に苦しめてQOLを下げている だけなのではという思いが拭えません。 在宅の仕事でつきっきりで見てやれますし、ここにいる猫ちゃんたちで もっと大変な闘病生活を主と一緒に頑張っている方々もおられる中、 この程度の症状で泣き言をいうのはお恥ずかしいのですが、 馬鹿みたいにうるさい酸素器も切って静かに物陰で過ごさせてやりたい 衰弱しきってる彼にこれ以上ストレスを与えてやりたくないと 思ってしまいます…。結局私が苦しむ彼をこれ以上見たくないという だけなのかも知れませんが…。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/977
978: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/08/02(木) 15:27:16.04 ID:EMPSxxUT >>977 何をどこまでやるかは、悩むところだね この病気に限らず言葉が通じない相手だから、本人がどうしたいのかわからないからさ あなたがついていてあげるのが一番だとは思うけど あなたた自身が「見ているのがつらい」という理由は、それはあなたのためであって猫のためではないしね 本当に悩むし、今まで自分も数頭見送ったのであなたの心中察してあまりある http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/978
979: わんにゃん@名無しさん [sage] 2012/08/02(木) 19:17:56.46 ID:EMPSxxUT 相談が出るとスレが急激に伸びることも多いので >>980直前ですが次立てておきました 【猫の心筋症 3】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1343902546/ http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/dog/1275210998/979
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 6 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.273s*