[過去ログ] 老猫な日々3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2007/08/21(火)16:47 ID:8kPUkOTB(1) AAS
年老いた猫について語るスレです。
介護の仕方や病気・痴呆についての情報交換、
老猫への愛を語ってください。

前スレ
老猫な日々
2chスレ:dog
老猫な日々2
2chスレ:dog
982: 2008/06/07(土)00:27 ID:hNZ0HhwP(1) AAS
君達介護士なりなさい
983: 2008/06/07(土)00:48 ID:rpnXyiR6(1/2) AAS
介護士…私にむいてるかも…。
8年ぬこちゃんのオムツ替え、ウンコ出し、お尻周りの剃毛し続けたよ。
もう天国に逝ってしまったけど、今となっては懐かしい…。(;_;)
よくカーテンの上の方によじ登ってたなぁー。
20歳のぬこタンは歯は無いけど艶々で元気だよ。
984: 2008/06/07(土)18:48 ID:vBR4tdZL(1) AAS
ドミにゃんこは17歳になりました。猫又まであと8年。君ならいけるはず!下僕は信じてます(`Д´)ゞ
985: 2008/06/07(土)19:42 ID:M07WqpEJ(1) AAS
今日、肥大性心筋症と診断された。
肺に水がしこたま溜まってた。
去年の秋ぐらいから、脈拍に合わせて舟漕ぐような感じになってるのには気付いてた…。
寝てばかりになったし、ここ2、3ヶ月で一気に痩せた。
もう13歳だから、ぐらいにしか思ってなかった…
スマンかった
およそ10年間、毎日毎日カニカマを一本ずつ与えてたのが発症を招いたのか…
986: 2008/06/07(土)20:30 ID:rpnXyiR6(2/2) AAS
985さん
カニカマ、幸せだったと思うよ。ウマーウマー言ってたでしょ?
何を食べても病気にならないぬこも居るし、
高級健康フード食べてても病気になるぬこも居るし。
アナタのぬこちゃんはアナタに出会えて幸せだったと思うよー。
私もこの一年で3匹の老猫と1匹の老犬を亡くしました。
何もしてあげられない事がとても悔やまれました。
してあげられる事はただただ側に居てあげる事でした。
自分が後悔したくないからかなのかもしれません…。
でも愛してるのは真実だから、愛されてるぬこちゃんは幸せだと思うよ。
987
(3): 964 2008/06/07(土)20:42 ID:GxvKZHRj(1) AAS
独り暮らしの父の急死に伴い
実家から東京に連れてきた老猫(19歳♂)が
6/3に天に召されてゆきました...体調が急に悪化してから
ほんの2、3日のことでした(T_T)
彼と一緒に生活したのは
最後の半年くらいですが、いろいろと思い出すことがあります。
今頃は天国で
父や母、それに一番年上だった猫と再会しているのでしょうね...
これで私の家族は
甘えんぼで寂しがり屋で食いしん坊の(^^ゞ
省1
988: 2008/06/07(土)21:52 ID:tz9MlrjG(1) AAS
>>987
ああ、ホタテの猫ちゃんが・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
987さんの書き込みを見て、うちの子にもホタテを
食べさせたのに。うちのも、急に悪くなって先週
逝ってしまいました。ご冥福をお祈りします。
989: 2008/06/07(土)22:41 ID:EFk0zmSS(1) AAS
>>987

ああ、とうとう…ご冥福と、12才のぬこ君のご長寿をお祈りします。。(__)
990: 2008/06/08(日)04:36 ID:P7jDBKRC(1) AAS
>>987が猫好きな伴侶と出会えますように。
991
(2): 2008/06/08(日)10:05 ID:6WDe3RkB(1/2) AAS
去年の2月、我が家の老猫がご飯を食べなくなりガリガリに痩せ
一ヶ月。歩くのも無理になってしまい、もうとお別れかも。
と書き込みして一年以上。
何とか生きています。しかも去年より元気で驚いています。
もう23歳でいつお別れでもおかしくないと思うと愛おしさで一杯に。
水を自分で飲むのがしんどいのか「お水クレー」と来ると注射器で口に。
赤ちゃん猫がミルクを飲むみたいに飲む姿がまた可愛くて・・・。
何とかご飯は自分で食べてくれます。
一年前に病院に連れて行こうか迷ったけど
結局”家で看取ろう”と連れて行かないで良かったと思ってます。
省3
992
(1): 2008/06/08(日)15:16 ID:jOHJ0r3j(1) AAS
猫の栄養補助剤って
何を与えてるのですか?
うちも21年の老猫さんがいて、最近あまり元気がありません・・
993
(1): 2008/06/08(日)16:30 ID:igS9XQZ3(1) AAS
>>991,002
うちには17歳の♀が居ますが、初めての猫ということもあり、
もっと年をとった時のトイレ具合がどうなっているのか、とても気になります。

今は慢性腎不全を患っているものの、毎日コバルシンを与え、
特に日常でも手間はかかっていません。

991,992様の猫さんのトイレ具合はいかがですか?
994
(1): 991 2008/06/08(日)16:59 ID:6WDe3RkB(2/2) AAS
>>992s
我が家の猫にはチューブの栄養補助を一日小さじ2杯。
ニュートロなんとかというジェル状のもので
これは、鼻先に持っていくと自分で舐めてくれます。
あと、カリカリとウエットをあげていますが
カリカリには猫用粉ミルク(キャットメンテナンスミルク)をまぶしています。
ご飯を食べない日は、この粉ミルクをお湯で溶いて注射器で飲ませると元気になっています。
我が家の猫はこの方法があっているみたいで
今も窓の特等席ベッドでうとうとしています。
21歳、長生きさんですね。猫さんのペースでのんびり長生きできますように。
省8
995
(1): 2008/06/09(月)05:13 ID:ZOmeJf2a(1) AAS
>>994様ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
996
(1): 2008/06/10(火)01:38 ID:xjexkWiT(1) AAS
うちのはまだ14歳だけど、よく目を半開きにしたまま寝ててドキッとさせられる
外出から帰ってきても椅子の上で横になったまま目は半開きでピクリともしないから
ドキドキしながら触ろうとしたら、手が触れる直前で急に意識がもどったみたいに
「ニ゛ャッ」と起きる(居眠りしてる人が起こされてビクッとなるみたいな感じ)
「死んだふりして脅かさないでよ〜」とか言いながら内心ヒヤヒヤ
今はこんなだけど、数年前までは玄関でお迎えしてくれてたんだよ・・・(´・ω・`)
997: 2008/06/10(火)03:31 ID:05ufJhTA(1) AAS
>>996
>「ニ゛ャッ」と起きる

想像して思わず笑ってしまいましたが
うちの16歳も(目は半開きじゃないけど)同じですよ。

若い頃は玄関や、家の外で出迎えてくれてたけど
最近は寝てばかり。

飼い主から逃れようとして、どこかにツメをひっかけて転んだり
老いは着々と進んでいて心配ですけど、
ここの先輩方の話、いろいろ参考にしています!
998: 2008/06/10(火)16:14 ID:ZMmZWhzd(1/3) AAS

999: 2008/06/10(火)16:15 ID:ZMmZWhzd(2/3) AAS

1000: 2008/06/10(火)16:17 ID:ZMmZWhzd(3/3) AAS
死亡 チーン m(__)m

終了〜
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*