[過去ログ] [犬猫大好き]◆◇ケガ・病気スレッド 25◇◆ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
979
(4): 2006/01/28(土)02:43 ID:K7uw7vR7(1) AAS
犬の脳の病気に詳しい方おられないですか?
てんかんのような発作が数時間毎に起きます。後足が立たなくなりました。
獣医大でMRIを撮ったら、脳の壊死?が進行していて治る見込み無しと言われたらしいのです。
家族は明日にも安楽死させてやろうと言うのですが、ヤツはまだ6歳、
生きる意志もあるように私には見えて、本当にそれでいいのかと思えてなりません。
何とか回復させてやることはできないものでしょうか。
981
(1): 2006/01/28(土)06:09 ID:BQnsJS/L(1) AAS
>>979
発作を抑える薬は飲んでいないのですか?
983
(1): 2006/01/28(土)08:21 ID:ekg+DkFs(1) AAS
>979
2chネラーより獣医大のMRIを撮っている人のほうが詳しいと思う。
985
(1): 2006/01/28(土)08:39 ID:z2N1tP+p(1) AAS
>979
神経の連絡に作用する抗けいれん薬はありますが、
書き込みからみると、脳の障害(もとに戻らないタイプ)が、
だんだん大きくなっているのではないでしょうか。

私もつい先日、猫伝染性腹膜炎という病気で子猫を亡くしました。
貧血、腹水、肝炎、発熱等でごはんも食べられず、弱っていきましたが、
最後近くまで、食べられなくとも食べよう、行きようと、すごく頑張ってました。
最後はてんかん発作を2時間の間に5・6度繰り返して亡くなりました。

獣医大なら、今の獣医学の最高水準の知識が集まっているはずで、
ここで聞くより、納得の行くまで先生に聞いたほうがいいに決まってます。
省5
993: 979 2006/01/28(土)13:20 ID:/4KecGUm(1) AAS
>>981
>>983
>>985
皆さん、ご回答頂きありがとうございました。
>>985さんには、お見舞い申し上げます。

獣医大では、ジステンパー、肉芽何とか、壊死性何とかの三つの何れかの病気と言われ、
回復した例がないと言われたそうです。

まだ生きようとしている命を終わらせるのは、どうにも忍びないことです。
でも、先の希望が全く見えない中、家族に一日中介護の負担を強いることも、
これまたできないことです。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s