[過去ログ]
スコティッシュフォールドPart6【ホールド一本!】 (979レス)
スコティッシュフォールドPart6【ホールド一本!】 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
78: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/11/08(火) 22:33:59 ID:YvhtxImb うちのスコ、前に飼ってた日本猫の子より尻尾が固めとは思ってたけど、 77さん言うとおり実行してみたとこ、全然尻尾の先が付け根につかなかったよ。 今後要注意の心積もりでいたほうがいいってことですね。 実はこの子は先月、心臓疾患が見つかったばかりです。 両親は立耳×折耳ということは確認してます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/78
79: わんにゃん@名無しさん [] 2005/11/08(火) 23:43:22 ID:8f1FMgh1 貰ったスコいます しっぽの話のようなので、まぜて。 ウチのスコの尻尾、軟骨のようで たよりないです。 今までいた猫より、骨 弱いという感じです http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/79
80: わんにゃん@名無しさん [] 2005/11/09(水) 02:41:50 ID:+Sw3oSqw スコは飼うな ということなんですかね? どうもね、覚悟が必要だとか準備とか言われるとね、そこまでして飼う必要が あるのかな?という気にはなりますね。 所詮はペットなんだけどな。ただ、20万近く出費して2.3年でお別れしてしまうと 悲しいというより損した気分になるとは思うけど。 健康なスコとめぐり合うのは確率的に難しいと、このスレッドを読んで断定して しまいました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/80
81: わんにゃん@名無しさん [] 2005/11/09(水) 03:36:41 ID:vm5tiC63 >>80 損得?あなたの様な方はスコに限らずペットを飼わない方が良いでしょう。 どんな種類の生きものでも病気になる可能性はあります。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/81
82: わんにゃん@名無しさん [] 2005/11/09(水) 06:50:50 ID:5pr5QgpY >>80 スコは元々一匹の耳の奇形の猫がルーツだから どうしても耳以外にも奇形が出ることがある。 健康なスコを作ろうとしている鰤もいるけど 一方で売れる折れ耳を量産したいがために 許されない繁殖を繰り返してる鰤もいる。 だから飼う側も勉強しないと悲しい結末になってしまうことも。 飼う前にこのスレで情報が得られて良かったんじゃない? >>81 損得なんていっているけど80も実際飼ってみたら悲しくて そんな事考えられないと思うよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/82
83: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/11/09(水) 11:22:53 ID:u6TomM3E >>80 >どうもね、覚悟が必要だとか準備とか言われるとね、そこまでして飼う必要が >あるのかな?という気にはなりますね。 本当に健康で、スコらしいスコにめぐり合うことができれば、リスクを承知ででも 「飼って良かった!」って気にさせるヌコだと思うよ、スコは。 とろくて、仕草が可愛くて、スコと生活するようになって笑いの絶えない家になったよ。 それだけに、スコ探しは重要だと思う。 100%ではないかもしれないけど、よいブリーダーを探すことがスコとの幸せな生活の第一歩。 素人鰤からはどんなに安くても絶対にやめたほうがいいと思う。 安易に買っちゃいけない猫種だということを頭において、慎重に探さないと 可哀そうなスコを増やすことにもつながっていくから。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/83
84: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/11/09(水) 13:15:40 ID:4omYtQi4 とりあえずシッポが背中にくっつけば問題なし? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/84
85: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/11/09(水) 14:25:00 ID:UUIXF5em >>84 >>77をよく読みんさい。最終的には>>81の2行目だし。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/85
86: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/11/09(水) 15:24:54 ID:oyp5R3MZ >>80 20万出してスコ買った物ですが。損って何事?貴方は絶対にペットを飼わないで下さい。 そこまでして飼う必要があるのかどうかなんて、愚問過ぎて話になりませんな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/86
87: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/11/09(水) 16:08:05 ID:jYff1FTO >>75 です。 レスありがとうございました。 今度ショップ行ったときにお店の人にたくさん質問してみようと思います。 そろそろ生後3ヶ月になるコで、今週中に2回目のワクチンを打つって言ってました。 自分の尻尾で一生懸命遊んでてかわいかったんです。 過去スレまだ全部読み終えてませんが、鰤さんの話題がとても多くてビックリ。 それだけ問題のある鰤さんが多い、ということなんでしょうね。 できるだけ情報を仕入れていけるよう勉強せねば。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/87
88: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/11/09(水) 22:38:37 ID:LLBM5L9/ 何千万もかけてDQN息子育ててる人なんか神だね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/88
89: わんにゃん@名無しさん [] 2005/11/09(水) 23:23:43 ID:b3hElsNp いろんな人が80に対してペットを飼うなというけれど、お前らに人の行動を 制限する資格などないな。 明確に飼わせたくない理由も記述されていないので、説得力もないな。 ひょっとしたら、スコを高値で売買したいショップやブリーダーさんらが 揶揄しているのかしら? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/89
90: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/11/09(水) 23:36:13 ID:0KcYfE+O >>89 >>82さんが全てを言ってますけどね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/90
91: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/11/09(水) 23:45:42 ID:Y6+QK1BH 足に多少の病気と、尻尾も短くて硬いスコ飼ってます。 とてもかわいいです。 何も、悪いことは今のところありません。 今後なにか症状が出て、治療やら心配やらあるかもしれないけど、 最初っから覚悟して飼いだしたので、 今は、今のかわいい現状に酔いしれています。 もう一匹のスコは、特に問題は今の所ないですが、 飼いだした当初は、いろいろ心配だけしてました。 問題がない時には、めえいっぱい楽しんで、 心配が出たら、病院へ。 それしか今は考えてません。 いろいろな病気がある事は調べて理解はしているつもり。 覚悟もできてる。 どの家族とも同じ気持ち。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/91
92: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/11/10(木) 00:00:36 ID:EF8/97MU スコを売りたくてしょうがないショップやブリーダーは、 責任や覚悟や準備をうながしたりはしないだろうね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/92
93: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/11/10(木) 00:18:46 ID:SS04fvzV 私が行ったショップの人は、スコの事何もわかってなかったよ。 (゚Д゚;) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/93
94: わんにゃん@名無しさん [] 2005/11/10(木) 01:37:41 ID:5D4ZpAUE >>90 89が言っている対象に82は含まれていないと思うが http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/94
95: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/11/10(木) 04:15:41 ID:ocC8vHYj 相変わらずココは口うるさいおばさんの集まりだな・・・ >>80が断定してしまうのも無理ないよ 80さんは自分で調べてチャントリスクを承知で飼った方が ネコのタメだよ どんな生き物だってだってリスクはあるんだからさ カワイイだけで欲しがるなんざ 子供のやるとこじゃん? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/95
96: わんにゃん@名無しさん [] 2005/11/10(木) 07:55:41 ID:v5vtwqAJ >>89 当たり前だろう。誰も他人の行動を制限しようとなんかしていない。意見を述べているだけだ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/96
97: わんにゃん@名無しさん [sage] 2005/11/10(木) 13:03:59 ID:cjgaGItO 雑誌見ていたら肉球の間に毛が伸びている場合切ってあげる方がいいとか 書かれていたけど皆さんどうしていますか? うちのは微妙な長さで、今まで汚れることもなかったし、 飛び移って滑るとかもほとんどないんで(慣れて着地のしかたがうまくなっている) 切らずにそのままなんだけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1129822467/97
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 882 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s