[過去ログ] キャットフードあれこれ パート8 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156
(4): 03/09/03 17:33 ID:/bKEVYWc(1) AAS
>>152

ねこえさこむのビルジャックのところの説明に
少量のBHA使用の方が発ガン率が低い、、というようなのが
あったような気がします。
確かにBHAは人間への使用は禁止ですが。
人間フードと違って脂肪やタンパク質の多いフードに
保存料なし、という方が油分の劣化やカビ毒が心配です。

ビタミンEやハーブを保存料としているのもありますが、
やはり合成保存料に及ばないような気がします。
もちろん、それらのフードを冷蔵庫に保存し、短期間(我が家では一週間)で
省1
158
(4): 152 03/09/03 19:22 ID:cAe/p5I2(1/2) AAS
>>156
密封容器に小分けで冷蔵・冷凍庫に保存して1ヵ月以内に使うのが基本ですよね。
その1ヵ月で油分の劣化やカビは心配ないとありました。
合成保存料は袋のまま良い環境化で保存しなくても日保ちするように
入れられてますよね。
猫は人間のように合成の体に悪いものを排出できず、蓄積させてしまいます。
そう考えると、私はできるかぎりあげないようにしたいと思うんです。
業者の言う事は話半分とは言いませんが鵜呑みにせず、ご自分で調べられた
方がいいですよ。

>>157
省5
178
(1): 03/09/04 11:28 ID:+4XTKiPL(1) AAS
>>156
>>158
>>175
その文を読んだら、ねこえさこむが言っているので
はなくビルジャックの日本の会社が言っているみた
い。www.biljac.jpが日本のサイトだからBHAについて
詳しく日本の会社に聞いてみます
186
(1): 03/09/05 04:37 ID:j288jDLY(1/3) AAS
>156
>確かにBHAは人間への使用は禁止ですが。
そうなん?ビルジャックの成分表見ると、BHAはビタミンBや
カルシウムや銅、亜鉛などのミネラルよりも多く使われておるんよ。
手作りしてる人はわかると思うけど、カルシウムは
かなり使わないとリンとバランスが取れないんで、
カルシウムよりBHAが多く使われてるって、ちょっと心配。

>>178
>その文を読んだら、ねこえさこむが言っているのではなく
>ビルジャックの日本の会社が言っているみたい。
省4
188
(1): 156 03/09/05 09:26 ID:ZtCsyUIZ(1/2) AAS
BHAは一部を除いて使用禁止らしいです。
禁止を撤回されたとか、、です。

全面禁止だと思っていたんですが、状況が変わっていたみたいです。
だからといってBHAは安全というつもりはないです。

現在ソリッドゴールドなんですが、食いつきわるいので、どうしようか
お悩み中。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s