[過去ログ]
アビシニアンとじゃれるスレ (1001レス)
アビシニアンとじゃれるスレ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
870: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/02 11:39 ID:bYa6Yl+L うちのアビコは、極控えめにひざの上に乗ってきて、私の顔見ながら踏みふみするだけです。 どちらかと言うとアビオに近いのかな? それとも、ペットショップ暮らしが長かったから? あまり食べ物に執着がないのか、いたって健康なのですが2歳なのに2Kgしかありません。 ちょっと小さすぎ? 心配です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/870
871: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/02 19:37 ID:CHj1ciFU 2歳で2kgって小さすぎると思う http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/871
872: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/03 15:56 ID:otvsaOmJ アビは雄のほうがおとなしいって言うよね。 ウチも兄妹(誕生日一緒)のアビがいるけど男の子のほうが断然おとなしい。 アビコは凶暴すぎます。喧嘩でも体格差1.5倍の男の子のほうに勝ってるし・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/872
873: わんにゃん@名無しさん [] 04/09/03 22:09 ID:zQ0j7PrJ くるにゃあ!るるーにゃん!くるくるにゃん! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/873
874: わんにゃん@名無しさん [] 04/09/04 11:20 ID:i4KEVeP3 >>873 やべぇ その鳴き方 毎日早朝に布団の上に乗ってフミフミして くるにゃあ!るるーにゃん!くるくるにゃん!ですよ。 キャワイイって感じ。 しかーし理由は簡単。 メシくれ〜ゴルァ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/874
875: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/04 11:44 ID:MHuE6rGV ウチの場合、くるにゃあ!るるーにゃん!くるくるにゃん! は、 さかっている時だったりします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/875
876: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/04 12:02 ID:ktunAySV うちのアビ子は手足首が寸ずまりで どう見てもスマートなアビシニアンには見えません 顔もおまんじゅうみたいだし 強いて言うなら顔の柄だけがアビシニアン http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/876
877: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/04 12:44 ID:ktunAySV それからうちのアビ子は家の中でわたしの後をついて歩く割には それほど甘えん坊でもありません ただ、うんこしていると「開けろや、ゴルァ!」とトイレの中に入ってきます http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/877
878: わんにゃん@名無しさん [] 04/09/06 18:46 ID:FX/raMs3 くるにゃぁーん、くるくるにゃん! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/878
879: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/08 11:11 ID:WPkENYZI うちのアビオ、このところお腹の調子がよくない。 病院で調べたけど特に異常はなかったし何でだろ? それ意外は食欲もすっごいあるし元気だし、気になる〜。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/879
880: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/08 23:04 ID:jJ4tx0Ul 腸内細菌バランスの崩れによる下痢はよくある。 あと、寄生虫の中には排泄された後すぐに死んでしまうので検査で見つけにくいものもあるらしい。 ウチでかかりつけの獣医は*から直接便を採取して検査するので発見できたけど、 家から採取して持ってくるともう死んでるから見つけづらいんだそうな。 ウチのアビコも長い間その両方が原因で下痢が止まらなかったよ。 でも元気なのね。 駆虫して、ビール酵母とビフィズス菌与え続けたら突然治った。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/880
881: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/10 01:40 ID:GnNfVrOU うちのアビ子、食べ物の好き嫌いが激しくなって困ってきちゃった。 初めはカリカリと猫用缶詰を混ぜて与えていたけど、 カリカリだけ残すようになり、今は色々種類変えてる缶詰を どんどん飽きてきて、好きなエサが殆ど無くなってきた。 食欲あるから、クレクレアピールする割に嫌がって残すし、 目新しいと食べてくれる状態・・・缶詰探しが大変です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/881
882: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/10 07:34 ID:4q/aWpmr 値段は高いけど、アニモンダがウェットの種類豊富ですよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/882
883: 867 [sage] 04/09/10 20:13:41 ID:RMlDzFba アビコの方が凶暴で、アビオの方がおとなしいって〜〜〜??? そんなことなくて個体によるんだよ、おとなしいアビコもいるし。 前にも書いたけど、うちじゃ毎日のように暴力沙汰だよ。 >>881 うちも同じ状態で、とにかく取っかえ引きかえ、違う餌を食べたがる。 蒸しササミ→魚缶→鮮魚(または生肉)→ビーフ缶(ターキー缶)の ローテーションでやってるけど、それでも飽きて思いっきり砂をかけるマネ をするんだよ(むかつく)。カリカリをやると「フン、こんなもの」と 即効砂かけ。私が台所に立つと冷蔵庫の上に登り、偉そうな顔で (なにかうまいものが出てくるかな)と見下ろして・・・。 だから私も缶詰探しが大変です。いろんな種類をバラ買いしなくちゃならなくて。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/883
884: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/11 02:22:12 ID:I4bGlKYe ウチもすぐ飽きちゃう〜 (´Д`lll) でも、半年以上違うのあげてると以前の缶詰の味忘れちゃったのか、また食べてくれたりする。 3〜4種類を長〜いスパンでローテーションすると案外食べてくれたりする。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/884
885: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/11 10:12:11 ID:0PHmnySz 今、2歳のアビオですが、うちは今のところ全く好き嫌い なしです。飼い主としてはすごく楽な子。 カリカリもウェットもこれは食べなかった、ってことがなく いつでも完食です 人間の食事中も欲しがりません。興味はあるようで、 必ず、自分も食卓を囲み、じっと座って食べ物の行方を 目を細めて見守っています。焼き魚の時だけは、目が よりいっそう細くなり、2、3回ほど、手が出ちゃった ことがあります。かわいい〜です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/885
886: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/11 15:43:34 ID:9UCkj+xi まだ、6日目ですが、名前呼ぶと来ます。 今日、1回目のワクチン接種で6300円、犬でも5000円ぐらいだった気もする んですが、暴れず、鳴かずのうちの子に「この子は気が強いね」とのお墨付き。 でも、ペットショップからの輸送で鳴きまくって吐かれ、酔ったかもしれないけど、 今日の輸送でも不安がって鳴かれるので、キャリングケースの窓に手を見せて 安心させながらの移動、輸送が大変なので、高くても近所のお医者さんしか、 診せられないです。( ´Д⊂ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/886
887: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/11 17:09:22 ID:I4bGlKYe ワクチン6300円!? 今まで聞いた中で一番高いよ!!! 輸送は少しづつ慣らして、他の動物病院探したほうが絶対良いって!! ちょっとづつお出掛けに慣らして、出先でおいしいものをあげてるとだんだん慣れて来るよ。 病院くらいしか連れて行かなかったりすると、「外出=怖い事される」ってイメージになってしまうので、 ドライブにでも連れて行きながらおいしいおやつでもあげてみて。 根気よく続ければもう少し遠出もできるようになるかも。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/887
888: わんにゃん@名無しさん [sage] 04/09/11 19:02:35 ID:9UCkj+xi >>887 レスありがとう^^、初診だったせいかもしれませんが、高すぎかな? 1匹ではかわいそうなので、アメショとオス2匹なので、出費がかさみ ますね、他の病院さがしてみます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/888
889: 886 [sage] 04/09/12 06:14:18 ID:pUP1DXac アビシニアンのワクチンの時、医者が日光に当てて紫外線を受けてないと。 足が湾曲すると言ってました、ネットで検索したところ、多分クル病の事だと 思うのですが、紫外線とカルシウムの関係は載って無く、又、クル病は珍しく カルシウム不足とビタミンDと運動不足からくるらしいので、紫外線浴びない といけないとは言い切れないと思いますね。逆に耳の毛の薄いところに皮膚 病起すとか紫外線に対しては、あまり良く書かれていません。 ペットショップではドライフードを勧めるんですが、医者は違いました。 安い、ドライフードなら、栄養バランスがあまり良く無いと思うのですが、いち がいにドライフードはあまり良くないとは言えないと思います。 猫3種混合ワクチンも平均5000円台ですし、やはり、医者を変えます。 車が無いので徒歩ですが、自宅から駅まで4分、駅から、獣医まで3分の 場所を見つけたので、そちらに行ってみます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/889
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 112 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.182s*