[過去ログ]
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その96 (1002レス)
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その96 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
218: 名無しさん@おだいじに [sage] 2020/12/01(火) 18:04:14.21 ID:??? 読影だけでやってく的なレス多いけど、そもそもIVRも読影もやらなきゃ専門医取れないんじゃない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/218
245: 名無しさん@おだいじに [sage] 2020/12/05(土) 20:37:49.79 ID:??? >>213 >>223 らへん そうそう。全科当直に入る必要も義務もないよね。救急対応は救急の先生とかの仕事であって俺らの仕事ではないから、救急対応できる奴になる気も使えるやつになる気もないな。全科当直やりたくないし そもそも初期治療とか気管挿管をできるようになりたいって思ったことが一瞬もないから全科当直に入るって発想なかったな。そりゃあ救急対応とかも平均的な初期研修医がやるようなことは今はできると思うけど、後期研修行ったら一切やらなくなるからあっという間にできなくなっちゃうよね。3次救急レベルの初期対応とか気管挿管は救急とかの一部の先生が出来ればそれで良いじゃん >>218 放射線科専門医取るためにはIVRの症例経験が必要だから、後期研修の間にIVRに関わらないってのは確かに無理だね。けどIVRオンコールなしの医局とかはあるから選べばキツい職場は避けられる 問題はその後で、IVRに熱心な医局とか医局員の数が少なくてマンパワーが欲しい医局だと専門医取るために必要なIVRの経験積んでからもIVRをどんどんやらされる傾向があるってことやな。IVR熱心じゃない医局だったりマンパワーあって若手動員しなくて良い医局なら、専門医取るための最低限のIVRやったらあとは読影だけってのも可能だよ。後期研修の間もIVRのオンコールは希望者のみで可って医局もある。自分はIVRやりたくないから最低限で済ませられる医局にしたけど、IVR興味あるなら教授がIVR専門医持ってるような医局の方が良いと思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1545262389/245
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.248s*