[過去ログ] 何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その96 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433: 384 2020/12/26(土)00:19:09.95 ID:??? AAS
>>432
ごめん、俺の方がルールを十分に理解してなかった。
確かにサイト見て検索かけたら、ちらほら大学病院以外にも基幹になってるところあるね
外部リンク:www.jspn.or.jp
俺が調べたり周囲から話聞いてた時には、事実上基幹病院になってるのが軒並み大学ばかりだったと
思い込んでたから、「事実上入局せざるを得ない」と思ってしまってた。
専攻医プログラム、ルールに基づいてるなら入局しないでいいと思うよ。
寧ろしないに越したことはない。
454: 2020/12/27(日)17:35:29.95 ID:??? AAS
>>453
放射てそもそも内視鏡のトレーニング積む機会あるんか?
612: 2021/01/08(金)20:25:10.95 ID:??? AAS
シーリング浪人ほど意味ないもんはないよなw
何県だろうが専門医は一緒だっつの!
840(1): 2021/01/24(日)15:08:26.95 ID:k4EPAfVB(3/3) AAS
>>838
群馬とかだと、田舎でも道が狭いから運転はちょっと疲れるかも。
もっと地方だと道も広く駐車場も広く駐車代も安いから運転も楽ですよ。
車社会に慣れると1秒たりとも歩きたくなくなります。
個人的に、都会の唯一嫌な点が駅との距離が中途半端な所に住むと歩く距離が半端なく長くなる。
いったん逆戻りして〜とかが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s