[過去ログ] 何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その96 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235
(1): 2020/12/04(金)17:25:12.62 ID:??? AAS
内分泌は手技できない人は信じられないほどできないからなぁ
ケトアシで意識障害→超肥満体型ゆえ救急担当の看護師がルートとれず当直の内分泌科医に依頼→内分泌科医は末梢ルートも鼠径・橈骨の血ガスもとれずパニクる→看護師が自己判断で研修医室に残っている研修医いないかtelなんてことがザラ
236: 2020/12/04(金)19:33:24.62 ID:TPpJ6LyZ(1) AAS
>>233
昔はまだしも、
内代や腎臓内科は最近は急性期見る機会はめっきり減ったと思う。
DKA、クリーゼ、AKI、緊急透析、CHDF等は救急やICU医や総合診療が診るケースが多いと思う。
その手の疾患沢山くる3次や2.5次のちゃんとした病院だとたいてい救急部やICUなんかが機能してるからね。
277: 2020/12/11(金)21:14:40.62 ID:??? AAS
ウロがおすすめ。
内科は後期研修でもローテーションがあって萎える。
402: 2020/12/25(金)11:52:28.62 ID:??? AAS
>>398
>>323だが別に自分の事陰キャと思ってないんだけど
456: sage 2020/12/27(日)17:52:31.62 ID:??? AAS
>>450
やからこそ、精神科も資格取るもの取れたら即開業なりクリニックなり外来バイトなりで病棟管理から逃げるんや

腎内も専門医取るまでは全科当直や病棟管理、緊急入院など面倒なことからは逃げられんぞ
481: 2020/12/30(水)11:00:10.62 ID:??? AAS
外部リンク[pdf]:plamed.com

みんなってなんやかんやで勉強してるのな
してないその場で学んでるだけっていうからまた真に受けていたわ
500
(1): 2020/12/30(水)17:43:57.62 ID:m+9WDSrt(1/2) AAS
忙しい科て研究日あっても疲れ寝てたりする先生いるよね。
バイトする気力もないみたいな。
それでqol科の方がバイトしまくってて稼いでたりする。
この業界常勤の給与とバイトの給与比率がおかしい。
結局当直とか呼び出しとか休出の手当の金額が安過ぎる。
当直じゃなくていい加減夜勤と認めて然るべき金額払え
561: 2021/01/03(日)17:00:03.62 ID:o0LAkIoF(1) AAS
人手不足だと研究日取れなくてバイトができない
人に余裕ある方が研究日もらえてバイトで稼げる構造ておかしいよねやっぱ。
765
(1): 2021/01/19(火)00:03:28.62 ID:??? AAS
>>762
典型的な体育会系は外科や整形で夜中までオペして、そのまま飲みに行き翌日早朝から病院に現れるしな
無限の体力で医療も他も全取りしてるイメージ
788: 2021/01/21(木)15:52:04.62 ID:??? AAS
Aラインが取れるっていうのは錯覚
ある日突然取れなくなったり取れたりを繰り返す
815: 2021/01/23(土)22:25:30.62 ID:4+08Tcb6(1) AAS
>>806
知人に精神科医が多く話題になるけど、
地方に行くほど、MRまでいかなくともグレーゾーンのIQの持ち主との遭遇率が上がる。
バスのマナー云々もそう。
悪い子なのではなく、マナー守る頭脳持ってない人の割合が都会より多くなる。
ご指摘の通り、田舎じゃ公務員と教師と医療従事者と転勤族サラリーマン以外は仕事自体乏しいんですよね。
その数少ない上級町民?的な人材が居ないと、崩壊すると思います。
もちろん地方といえど特急止まるデカい駅前なんかは栄えてるし、転勤族多いから都会と民度も変わらないけど
小1時間ほど車で離れると100k年前か?という文化だったりします
873
(1): 2021/01/28(木)18:13:50.62 ID:??? AAS
また開業するにあたって内科の中でオススメの科とかありますか?
緩くで良いので何かご意見ある方よろしくです
978
(2): 2021/02/06(土)19:25:19.62 ID:??? AAS
>>977
需要はあるかもしれんが、国が診療報酬として
どれだけ金を出すか、だな
難治性の統合失調症とか認知症とか、事実上一生入院して閉じ込めておくのが本人、家族、社会全てにおいて
お互い平和で幸せなのに、容赦なくベッド削減していってるやろ
精神科単科病院は今となってはベッドに加えてスタッフも削減して縮小営業しつつ訪問診療に手を出すか、
スーパー救急とかの急性期ベッドにかじを取り無茶してガンガン回していくか、
といった決断をしないと生き残れなくなっている

そしてこのしわ寄せはレジデントにも影響し、働く側としては今まで以上にしんどくなることに加え、
専門医や指定医取得に必要な症例、条件を満たせる病院、就職先自体が減っていって、
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s