[過去ログ] 何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その96 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 2019/02/24(日)14:06:06.11 ID:??? AAS
>>125
まあ若くて元気でぴちぴちな時期しかハイパー病院
勤まらんからなあ・・・
190: 2020/09/24(木)01:18:53.11 ID:kFTCXvw6(1) AAS
内科系の重症疾患や集中管理をやるなら、救急と麻酔科(ICU)ならどちらが主流でしょうかね。
病院や地域によって違うでしょうけど。
救急はER的な業務があまり好きでないのと、麻酔科はシーリングの関係で厳しい。
309: 2020/12/14(月)21:34:41.11 ID:??? AAS
辞めるの勇気いるよな
まあ自分の実力次第だから面白いとは思うけど
全然流行らないとなるとメンタル死ぬ
Googleの口コミなんてどこも酷いもんだ。クレーマーみたいなのしか書き込まないから
360: 2020/12/21(月)00:33:47.11 ID:??? AAS
>>357
地方で良ければ総合診療科は楽だし医者っぽい医者だし医局のしがらみもないしいいよ
都市部だとゴミ箱だけど地方だとザ内科的役割が期待されて他科からも頼りにされるし年寄りばかりだから訴訟リスクも低いし感謝されるしQOLも高い
地方だから給料もいい
394
(2): 385 2020/12/25(金)00:11:56.11 ID:??? AAS
>>387
精神科ならその「最初の10年以上は総合病院勤務医になる」ことを
避けることができる。麻酔科もコンサルトや全科当直と関わらずに済む。強いて言えば
麻酔科は緊急オペ要因としてオンコール待機の可能性はあるが、全科当直に比べればずっと楽やろ。
まあ、そもそも「クリニック勤務や最初から慢性期勤務とかフリーター」でいいかな、と俺は思ってるけどね
その上で、強いて言えば精神科や麻酔科なら、指定医、標榜医といった、学会などという趣味同好会が勝手に作った民間資格ではなく
指定医、標榜医という国家資格を手に入れて既得権益、参入障壁の恩恵を受けることができるので、最低限そこは持っておこうかと思ってる。
それさえ手に入れれば後はフリーターとしてやっていくつもり。更に欲を言うと、フリーターの一環でどっかのクリニックで一時的に
管理者や雇われ院長としてやってみて、リスクはあるけど開業・診療報酬のノウハウ学んで、自信を持てれば開業しようかな、と。

初期研修途中で働いているとは言えないかもだけど、俺には仕事はあくまで食べていくための手段に過ぎないとしか思えず、
省2
464: 384 2020/12/27(日)22:05:53.11 ID:??? AAS
>>462
それは常勤であればの話では?
俺が尋ねたいのは、内視鏡だけ経験を積んだ非消化器内科医がスポットや非常勤の立場として、予め「内視鏡だけするよ。他は一切しないよ」という約束、契約で病院に参入して報酬得ることができるか?ということ。

或いは、
>小規模病院では逆に消化器以外の仕事も任される、要は総合診療的な仕事をやらされる。
ということから、もしかして小規模病院は現在雇っている常勤医を使って、内科外科マイナー科問わずあらゆる仕事を無差別に強制させて、一切非常勤やスポットバイトを雇うつもりがないということ?
471
(1): 2020/12/29(火)02:04:01.11 ID:??? AAS
救急外来でめんどくさい患者を相手にするとイラッとして蹴りそうになるんだけど何科が向いているんだ
555: 2021/01/03(日)09:39:18.11 ID:??? AAS
>>554
形成は超人気やから早めに見学なり入局希望なりだすんやで
599: 2021/01/07(木)23:11:05.11 ID:??? AAS
田舎の野戦病院だとメジャーだろうがマイナーだろうがQOL大差ないからヤルキナイマンは注意しろよ
637: 2021/01/09(土)21:41:30.11 ID:??? AAS
>>626
>他の医者にしわ寄せが来て揉めてた
本当は管理職の役割上、こういうしわ寄せは院長や部長クラスの
管理職が全うすべきであり、お前らみたいな末端にしわ寄せが行ってる時点で
管理職が無能であり怠慢な証拠
当直だって本当は穴が出来たら院長自らが埋めるのが筋やぞ

お前ら奴隷根性調教されすぎ
803: 385 2021/01/23(土)00:06:35.11 ID:??? AAS
>>793
検索したよ
いやこれもう女は内科になるなと言ってるようなもんだろ・・・
男だって8年奴隷とかいやだわ・・・
どこもかしこも爺医の弊害被ってるなあ
しかしこんな状況でも精神科の若手世代の中には
「患者を治す、良くするのが医者として最低限の仕事」ときれいごと述べるのは良いが
試験や資格取得とかと関係ない、東大の肩書を持つとかどうとかいう偉そうな爺医の
どうでも良い講座を金払ってみる奴とかいて、おめでたいなあと思う

比較的ドライな奴が多いとされる精神科ですらこのような脳内お花畑な奴がいるから、
省1
879: 2021/01/28(木)22:54:45.11 ID:??? AAS
今後ありえるのは、過疎地に行政から依頼された総合診療医が派遣されて、その土地の診療所(カテ、オペ、分娩できる部屋有り)で働くパターンだな
似たような事してる自治医大卒業生が既にいるかもしれんけども。
882: 2021/01/29(金)01:00:03.11 ID:XNj24XFC(1/2) AAS
>>871
心療内科てそれだけで食える気がしないんですよね?
メンタルしかみないなら精神科でいいじゃんて思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s