[過去ログ] 何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その96 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367(1): 2020/12/21(月)15:08 ID:??? AAS
>>362
何をもって価値とするかだけど
医療にかかる人のほとんどは入院加療が必要のない人で今は大抵開業医の先生方が対応して下さっているんだけど、先生方は専門分野をもった先生がなんとなく内科で開業をしている場合が多いから必ずしもプライマリケアの場で行われるべきマネジメントがなされていない事があるんだよね(診療科の偏りがないコモンな疾患のマネジメントや緊急に介入が必要な状態の患者を適切な場所に送ることはもとより予防接種、検診、不要な薬剤の整理、生活環境の調整、ACPとか)
そういうマネジメントを行う事で患者さんの生命予後、QOLは高まるし、無駄な医療が減るから大局的に見ると医療費削減につながる(元々国はそれが目的で推進しているし)
ミクロな視点でみてもマクロな視点でも価値がある事だと思う
クリニック外来や僻地は医療資源が限られているから問診力や身体所見を取る力が向上するし、患者の生活の質を良くするためにコミュニケーション技法も磨かれる(禁煙を進めるのに動機付け面接法って手法を使ったりとか)
そういう意味でまだ日本では認知されていないだけで専門性も十分あると思うよ(他には予防医学の知識とか)
それに患者さんの生活の質を考えるのに自分たち自身が蔑ろになっていてはダメという考えのもとQOLは高め笑
5-6時に帰れる職場が多いんじゃないかな
368(1): 2020/12/21(月)15:27 ID:??? AAS
そういうのは内分泌の先生が得意そうやけどな
369(1): 2020/12/21(月)17:21 ID:??? AAS
5時や6時に帰れるのは良い
ここはなんだかんだ勤務状況を把握してない学生も多く見に来てると思うので
こういう細かく書いてくれるのは有りがたいわ
>>367
因みに神奈川、広島、静岡、長野で総合医の必要性の無い県ってありますか?
長野の需要が高いことは分かりますが
この中でこの県では無理だなって所あります?
後、当直対応はどうなってますか?普通に入りますよね?
370: 2020/12/21(月)18:03 ID:??? AAS
県じゃなくて施設の問題でしょ
デカい施設なら総合診療は不要
371(1): 2020/12/21(月)21:17 ID:??? AAS
総合診療-救急科としている施設も多い
スペシャリストもジェネラリストもどちらも必要なんだ。
最近の精神科とかひどい奴は身体科の疾患、肺炎なんかは診れませんとか言って投げてくるから。
372: 2020/12/22(火)12:14 ID:??? AAS
総診と救急は似てるよね
373: 2020/12/22(火)22:49 ID:??? AAS
総診でも救急よりの所と家庭医よりの所でだいぶ雰囲気違うしな
374(1): 2020/12/23(水)01:17 ID:6ILwo2RH(1/3) AAS
>>362
総診行くなら、救急かまたは何か内科のスペシャリティ身に付けてからの方が良いと思う。
それは総診のスタッフからもよく言われるよ。
アクティブなとこは実質内科系救急的な職場か、または感染症の専門家か、というパターンが多いかも。
この世界、やり甲斐とQOLは負の相関あるのはどの科も一緒なり。
>>365
内科の中では腎内と膠原病は最もジェネラリストに近いと思う。
昨今の内科医は一般内科というか専門外が診れない人多いけど、その二科は割とクラシカルな内科医的な文化が残ってる。
>>368
内分泌とコラーゲンまたは内分泌と腎臓の組み合わせは結構多い(大学医局も)
省1
375(2): 2020/12/23(水)01:27 ID:6ILwo2RH(2/3) AAS
>>371
むしろ今の若い精神科医の方が、総合病院経験者なら、プライマリーケアがマシな人が多いよ。
昔のプシ医とかは本当にヤバかったから。
すぐに身体科な送るようになったのは、昔は慢性期のシゾ患者がそのまま単科病院で肺炎や水中毒で亡くなっても苦情が来る事も無かったから送らなかっただけ。
376: 2020/12/23(水)01:40 ID:??? AAS
>>369
外部リンク:sogoshinryo.jp
ここがわかりやすいんじゃないか
377: 2020/12/23(水)13:14 ID:gD1NyFUw(1) AAS
将来的には不定愁訴とか心因性の身体症状を見る心療内科にも興味があるんだけど、先に内科をやるとしたら何科がいいだろう?
378(1): 2020/12/23(水)14:39 ID:??? AAS
>>375
精神科単科病院にせっかくエコーがあっても使えるのは若手か転科してきた奴だけだって聞いたわ
379: 2020/12/23(水)20:57 ID:6ILwo2RH(3/3) AAS
>>378
医者で北米のレジデント並みに自由自在にエコー使えるのは、それこそ総診やER型救急医位じゃないかな。
内科系は特にスペシャリストタイプだと意外とこまめにエコー使ったりしない病院もある。
スペシャリストだと循環器は救外でPOCUSしたりはするけど・・・
CVや穿刺モノではよく使う。
380(2): 2020/12/23(水)21:22 ID:??? AAS
エコーだけできてもなぁ。
そんなん検査技師でもできるし、日頃からしてる奴が上手いに決まってる。
そんなことより軽症な肺炎ぐらいてめえの科でミロ!
381: 2020/12/23(水)22:10 ID:??? AAS
エコー使えなくてもCTで全部分かるじゃん
382: 2020/12/23(水)23:42 ID:??? AAS
>>380
>>375をみてみ。
患者家族側が精神科での肺炎治療に納得しなくなったんや。
383: 2020/12/23(水)23:44 ID:??? AAS
>>347
やっぱりFIREやろ
最小限の生活費で、後は全て投資に回して
不労所得を作るんや
384(99): 2020/12/23(水)23:47 ID:??? AAS
>>337
ここは皆そういう感性の持ち主ばかりだと思ってたが・・・
寧ろプライドとかいうしょうもないことにこだわって
当直で自分の命削られることに甘んじる奴がいることに
驚きだわ
つまらん見栄で当直入りまくってかっこつけたって、体壊しても
自己責任やぞ
誰も自分の人生に責任を持たないし、肩代わりもできない
385(4): 2020/12/24(木)04:35 ID:??? AAS
そんなアナタは何科なん?
そこが気になる
精神科?
386: 2020/12/24(木)11:15 ID:??? AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 616 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*