[過去ログ]
私立医学部難化、国公立医学部易化 (973レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
813
: [あ] 2014/04/26(土)21:51 ID:???
AA×
外部リンク[html]:replay.waybackmachine.org
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
外部リンク[html]:benesse.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
813: [あ] 2014/04/26(土) 21:51:55.78 ID:??? 50年前は知らんが、30年前に比べて、東大生の数学学力低下は明確なデータで裏付けられている。 東京大学工学部の学力調査 東京大学の教養学部から工学部に進学する2年次の秋に実施 第1回1981年 平均点54.0点 第2回1983年 平均点52.8点 第3回1990年 平均点43.9点 第4回1994年 平均点42.3点 「4回とも全く同一の問題を出題し、時間は90分で、採点も全く同じ基準」 http://replay.waybackmachine.org/20070218144506/http://home.m05.itscom.net/kashi/two/drei.html その後、数回実施された得点の推移は公表されていないが、非公表のここ10年で得点の変化はほとんどないという。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20070320us41.htm http://benesse.jp/berd/center/open/kou/view21/2000/html09/toku09_03.html 多くの教師が、生徒の「学力低下」を実感している。次は、データにも生徒の「学力低下」が現れているのかどうかを見ていきたい。 数学力は明らかに低下 図2は、東京大学工学部で、'1981年から不定期に実施されてきた数学の基礎学力を調べるテストの結果だ。 問題は同一のものが使われており、採点基準も変わっていない。 この結果から、日本のトップ層の学力の低下が見て取れる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343402557/813
年前は知らんが年前に比べて東大生の数学学力低下は明確なデータで裏付けられている 東京大学工学部の学力調査 東京大学の教養学部から工学部に進学する年次の秋に実施 第回年 平均点点 第回年 平均点点 第回年 平均点点 第回年 平均点点 回とも全く同一の問題を出題し時間は分で採点も全く同じ基準 その後数回実施された得点の推移は公表されていないが非公表のここ年で得点の変化はほとんどないという 多くの教師が生徒の学力低下を実感している次はデータにも生徒の学力低下が現れているのかどうかを見ていきたい 数学力は明らかに低下 図は東京大学工学部で年から不定期に実施されてきた数学の基礎学力を調べるテストの結果だ 問題は同一のものが使われており採点基準も変わっていない この結果から日本のトップ層の学力の低下が見て取れる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 160 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.190s*