[過去ログ] 2級管工事施工管理技士試験 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(1): 2021/11/21(日)19:26:19.16 ID:??? AAS
>>18
一応自己レスで補足すると
必須問題1の6〜8は
(6)天カセ空調機を天井材のみで支持し、床スラブから支持を取っていない点が不適切
改善の場合は床スラブから直接ボルトで吊り支持を取るという内容で良いと思われる
(7)通気末端と外気取り入れ口が、水平距離・垂直距離共に適切な距離を取っていない
改善としては水平3m〜、垂直0.6mのどちらかの適切な距離を取る事
(8)問題を失念しました。
96: 2021/11/23(火)07:33:40.16 ID:??? AAS
管工事は消火配管しか経験のない防災屋だけど
受験資格があるから受けてみたがSGP管とかスケ管
しか扱わないからこの試験は難しく感じる。
1次検定は32問行けたからいいけど2次はまた来年かな?と思ってます。
200: 2021/12/09(木)09:42:38.16 ID:??? AAS
採点に付いて仮説を立ててみたんですが
今迄に言われて来た事で経験記述がしっかり書けたが他が全く駄目だったが合格
逆に他が完璧だったのに不合格だった
選択の丸を付けた付けて無い等が良く話題になりますよね?
選択より記述解答に高い得点を欲しいのも良く分かるのですが受験者側の希望的な意見で
実際は学科がどれも一問一点なのを加味すると
二次試験実地を満点100とするなら
経験記述60で他が全て2点とします。
すると合計96になりますが選択で丸を付けさせた意味が有るとするなら2個丸付けてるので4点
合わせて100点の出来上がり。
省4
218: 2022/01/14(金)13:51:38.16 ID:??? AAS
>>217
おめでとうございます。
バラツキがあるのは各会場の分母が相当バラついてるので仕方ないです。
少ない所は極端に高かったり低かったりしますが、それなりにいる所は平均に近いのが統計ってもんです。
しかし、2次試験まで受けてるから待ちが長い。せめて一次試験の結果だけでもここで発表してくれればいいのに
231: 2022/02/23(水)13:42:53.16 ID:??? AAS
発表あくしろよ
学科は自己採点で合格してるけど結果が気になってイライラする
551(1): 2022/11/26(土)07:52:40.16 ID:BTyoQCs2(1) AAS
>>549
問1はトイレの平面とかあったから
9問じゃなかった?
格問25点配分ってわけにはいかないかなと
思うのは事実
564: 2022/11/29(火)07:12:57.16 ID:??? AAS
>>560
たとえ問1~4の60点満点取れても
作文がだめなら落ちます
623: 2023/03/01(水)18:51:57.16 ID:??? AAS
合格。
土木よりはるかに難易度高かったのに、何この合格率?
じゃ次は1級の1次に合格出来るよう、4月になったら頑張るわ
751(1): 2023/11/19(日)21:09:20.16 ID:d+TCw4Wl(1) AAS
>>739
同じにしました
誰か3番の排水管の施工選択した人いますか?
自信満々に吊り間隔4000mmとか水圧試験とか書いたけど間違えてそう
857: 2024/03/09(土)12:41:02.16 ID:HdjqErsG(1/2) AAS
ハガキ来ねえなぁ
933: 2024/10/09(水)10:06:48.16 ID:??? AAS
>>932
安全管理と施工計画の2つの経験記述だったかな
2管は元々2つ経験記述書くし…
とすれば1管の「材料機器の現場受入検査」とか「試運転調整」とか「自主検査」辺りを
軽く目を通しとくとかかなぁ…
995: 03/10(月)18:37:03.16 ID:??? AAS
今日届いてて受かってました良かった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*