日本工営ってどうよ?part5 (856レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
26: 2014/04/16(水)20:40:35.62 ID:??? AAS
うちの派遣はアヒルぐちで許し乞いをします
おだいかんさま〜
41(1): 2014/05/02(金)01:03:45.62 ID:??? AAS
だれだれ
手を出されてるほう
80: age [age@age] 2014/05/24(土)14:46:46.62 ID:??? AAS
31kから転職していいな。
工営行きたいな。
84: [age] 2014/05/31(土)06:28:38.62 ID:??? AAS
ノー残業デーという制度が会社によってはあったりする。今日はこの制度について少し考えてみたい。
定時で帰宅できる日を週に最低一回でも設けようというこの制度は、社員のワークライフバランスを維持するために、効果的なように見える。
しかし、現実にはノー残業デーを設けることで、他の日に残業をすることを暗黙に認めてしまっているケースが少なくないと思う。
これでは本末転倒だ、と僕は思う。
そもそも、週一回だけのノー残業デーというのは、だいぶ目線が低い話だ。
残業自体が本来イレギュラーな存在のはずである。「定時が原則、残業が例外」のはずだ。
例外だから残業をする日は週に一回だけにしましょう、というのならだいぶわかるのだけど、週に一回だけ、原則を維持しましょう、というのはだいぶおかしい。
原則と例外が逆転している。
もちろん、原則に戻るための第一歩として、段階導入的に週1回のノー残業デーから始めるというのは悪くないと思う。
週1に慣れてきたら、週2、週3というふうに増やしていって、最終的には残業自体を無くしていく。
省3
140(1): 2014/12/05(金)00:32:48.62 ID:??? AAS
>>137
ムショ帰り乙
209: 2015/03/21(土)01:30:33.62 ID:??? AAS
から揚げカレー
444(1): 2020/07/25(土)21:40:00.62 ID:??? AAS
>>443
だれと?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.001s*