日本工営ってどうよ?part5 (856レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

20: 2014/04/12(土)23:07:18.19 ID:??? AAS
会社から金をもらって
会社に都合のいいレポート書いてるだけだろ
訴訟になった時の保険だよ
114
(1): 2014/11/06(木)21:18:52.19 ID:??? AAS
ここの40代技術職の年収はどのくらいですか
141: 2014/12/05(金)00:43:12.19 ID:??? AAS
>>137
わくわくバランス
423: 2020/04/08(水)23:53:02.19 ID:??? AAS
デスクトップは背負って帰れと
619: 2022/03/06(日)12:39:00.19 ID:??? AAS
プーチン
709: 2023/04/08(土)12:29:17.19 ID:??? AAS
>>708
外部リンク[html]:www.engineer.or.jp
718: 2023/05/10(水)21:54:20.19 ID:nrAxCn39(1) AAS
2030年まであと7年足らず。
785: 2024/08/06(火)16:20:46.19 ID:fezciPdH(1) AAS
しかもまだ伸びる可能性ありそうな気もするけどあんまり作られないよね…
シートベルトやってなかったんかね?
ウヨクサヨクでしか物事になるかくるみばあばになるか
819: 2024/12/04(水)19:25:04.19 ID:EFP162uF(4/6) AAS
公正な仕事をしてもらおうと思ったら、疑問のわく会社は避けるのが公共事業。
結果としてコーエーは、単純な設計なんかは別としても、計画とかの上流の仕事はやれなくなって、親会社から降ってくる民間企業のための仕事しかできなくなるんだよ。まぁ経営資源の集中とか書いてあったし、フランキーも「チマチマした仕事じゃなくて、親会社の金も使ってバーンとでっかいことをやる」とか上京するヤンキーみたいなことを言ってるそうだから、そういう前提なんだろうけどな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s