ブラック企業のコンサルタントを告発する (669レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
41: 2013/11/05(火)23:31:50.24 ID:??? AAS
>>40
脱走って本当にあるからね。
50: [age] 2013/11/06(水)21:13:16.24 ID:??? AAS
元請けの仕事できない人でなしが多すぎる業界
62: [age] 2013/11/10(日)01:34:31.24 ID:??? AAS
経営コンサルタントの講師ってリストラ会社なんじゃねえの?
97: [age] 2013/11/18(月)21:54:43.24 ID:??? AAS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
BLACK
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
BLACK
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
省2
149: 2013/12/07(土)20:07:57.24 ID:w3hmTidG(1) AAS
安倍政権がサラリーマンを直撃する法案を導入しようとしている。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」これは一定収入以上のホワイトカラーを労働基準法の労働時間規制対象から除外し管理職同様、何時間働いても残業代を支払わなくていい「残業代ゼロ制度」
 産業競争力会議で、三木楽天会長は「WEの欧米並み適用」を主張しているが日本で検討されているのは裁量労働制と呼ばれるもの
ホワイトカラーに勤務時間の裁量権を持たせるかわりに労働時間制限(週40時間まで)を撤廃、何時間働いても社員の裁量とすることで会社は残業手当・割増賃金の支払い義務を負わない、企業に都合のいい論理。
欧米の仕組みとはまるで違う。WE制度が生まれた米国には勤務時間の規制はなく、雇用主が労働者に週40時間以上の時間外労働をさせる場合5割増し賃金を支払うことを義務づけている。
ただし、一定の収入と役職以上のホワイトカラーはその割り増しを除外されている。社員はそれでも困らない。米国企業に出向経験商社マンが語る。
「米国では原則として社員を契約で決めた以上の時間は働かせないし、社員も残業代をあてにしていない。
エリートビジネスマンには土日も休まずに働くケースは少なくないが、それは成果主義が徹底されていて働くだけ収入が増える見込みがあるからです」サービス残業は絶対タブーだという。
「経営者は契約した労働時間でどれだけ仕事を処理できるかで社員の能力を判断し、そのプロジェクトに何人のマンパワーが必要かを計算する。
それなのに、社員の1人が無給で残業して仕事を進めるとどうなるか。経営者にはその仕事が実際より少ない人数でできるという間違った認識が生まれる。
省4
371: 2015/03/10(火)00:38:16.24 ID:??? AAS
最初の女房は、これはまあ当時の文学少女とでもいうべき、眼鏡をかけて脳の悪い女でしたが
457: 2015/07/10(金)00:47:17.24 ID:??? AAS
デブは腰が痛い
496: 2015/07/12(日)01:33:06.24 ID:??? AAS
ルート2
529: 2015/07/19(日)00:59:11.24 ID:??? AAS
デブ
585: 2016/11/11(金)21:46:49.24 ID:pPJ2oYjA(1) AAS
名ばかり管理職にきちんど残業代や休日出勤手当てを払ったらどうだ
606: 2017/03/27(月)15:57:53.24 ID:??? AAS
コンサルがブラックというのも、全ては発注者サイドの
問題も大きいんだよねぇ。
622
(1): 2018/01/31(水)17:59:09.24 ID:bIngbBV1(1) AAS
>>621
それは、お気の毒な体験をしましたね。
中途で素人入社させるのは、入社希望が少なくなってるんやね。
自己消化率の高い真面目な会社の印象があるが、まあ、所詮、
裏日本の小都市の中小コンサルなんで、技術レベルは、主要都市圏
の単価契約レベルの会社だよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s