総合DIY溶接スレッド10 (875レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 2024/02/28(水)18:19:55.90 ID:m2ajVrBD(3/3) AAS
まずはホシュ
40: 2024/03/01(金)18:36:25.90 ID:Q1mmoCO3(4/4) AAS
どこまで溶け込むか確認はできるやろ
46: [age] 2024/03/02(土)03:11:11.90 ID:S7Zko9Y9(3/3) AAS
>>36
イクラちゃんはいらない子…
(´?? ω ????` )
136: [age] 2024/03/09(土)18:05:34.90 ID:BEu2QgHS(3/5) AAS
TIG、MIG、手棒アークと一通りやってみたけど全部やり方が違ってて最初は戸惑うね
当たり前かもだけどノンガス半自動した後にTIGの溶接スピードの遅さと仕上がりの芸術的な綺麗さにはマジでビビったw
手棒アークは最初、何これ!?面白っ!ってなったけど棒替えるのが面倒だったな
243(1): 警備員[Lv.7][苗] 2024/04/18(木)07:19:25.90 ID:070CiaUF(1) AAS
道具を溶接して使ってたら一部分しかくっいてなく力かけたら剥がれてきた
溶け込んでるかどうかの見極め難しいねえ
357: [age] 2024/05/23(木)14:35:58.90 ID:KF22cXhM(1) AAS
個人的にはとりあえず100Vノンガス半自動だけはやめといたほうがいいと思う
なぜなら溶け込みも浅いし、仕上がり汚いし、ランニングコストも安くない
予算20万で腕に自信があるなら手棒も使える交流TIG溶接機だね
776: 2024/12/10(火)10:05:29.90 ID:IMcgTyKR(2/5) AAS
あとは、溶接テーブルもどうすれば良いのやら。
外で屋根無し、風除け必要、スペース確保必要なので折り畳み式、錆びてボロにならない、中腰は辛い、
コンクリートの地面、近くに外用のコンセントあり、
どういうの作ろうか・・・?
788: 2024/12/11(水)11:36:02.90 ID:9BddxQ/r(1/3) AAS
あーもうエラーで書き込めない!
もう一つ【スターク120】も100と200v
789: 2024/12/11(水)11:39:55.90 ID:9BddxQ/r(2/3) AAS
低電圧交流被覆アーク溶接機のため「家庭用電源でも使用可能」らしい
鉄、ステンレス、鋳物1.2~6.0mm
22880
834(1): 03/18(火)21:22:18.90 ID:g1HzxVW1(1) AAS
アングルとか平鋼とかホームセンターで買うんだけど
どんどん高くなってるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s