総合DIY溶接スレッド10 (875レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11: 2024/02/29(木)05:21:25.16 ID:hq5h/mKi(1) AAS
体験版みたいなものだよ
131: 2024/03/09(土)09:10:20.16 ID:VGHZlxnD(1) AAS
>>129
ファイバーレーザー溶接。
180: 2024/03/23(土)23:09:30.16 ID:DshzDYxS(1) AAS
>>178
プロと素人の違いはそう言う所にも出るな
317: 2024/05/08(水)12:24:51.16 ID:8kReEHSa(2/2) AAS
まあ、アルミやチタンの溶接はほとんどしないだろうから手棒でも良いけれど小物が苦手だからね
人によるけど自分は家では車の金具とかを作る事が多いからTIGは都合が良い
大きな物なら切り替えれば手棒もできるし
欠点は溶接機が高いのとガスが必要な事だ
358: 2024/05/23(木)15:06:42.16 ID:QVKxHA8r(1) AAS
仕組み的にバッテリーで半自動溶接機作れるはずよね
製品は見たことないけど
370
(1): 2024/05/24(金)18:40:08.16 ID:Megbzpoa(1) AAS
>>368
どんな材料に何ミリの棒を使ってるの?
実際見てないから何とも言えないけれど100Vって事は溶け込み不足じゃない?
443
(1): 2024/05/31(金)04:20:59.16 ID:rbh/62y5(1/3) AAS
いや、そもそも100vってのは溶接機への入力電圧のことであって、
120Aなり20Aってのは溶接電流なわけでしょ? 
別に電圧と関係ないよね?100v120Aと並べて書くこと自体がバカだよね?


こいつマジ馬鹿だわ
想像力のかけらもない
100vが入力電圧なら20Aも入力電流と想像するだろ普通
15Aとなってないから想像しにくいのはたしかだ
120Aは間違いで論外
120だから溶接電流に違いないと思い込んでそこから変わることが出来ないとか思い込みが激しい
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s