総合DIY溶接スレッド10 (875レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
150
(1): 2024/03/12(火)05:18:26.05 ID:OFyw1fbE(1) AAS
でもそこまでの高級半自動機はDIY向きとは言えんわな
中華のtigでええやろ?
255: 2024/04/20(土)04:51:03.05 ID:gTu30oVD(1) AAS
何をもってお薦めとするか、、、ではないの?
1回あたり1時間として、10回くらい使えれば良しとするならお薦めと言えなくもない。
303
(2): 2024/05/07(火)10:57:46.05 ID:29c6VdVb(1) AAS
>>301
まあ確実なのは昔ながらの面だけど自動のはすごく快適だよ
普通は暗くならないから分かると思うけれど、暗くなってるけど遮光が不完全とかあるのかな?
自分は最初1万円くらいの面を使ってたんだけど知り合いの溶接工の人に3Mのスピードグラスを使わせてもらって驚いた事があった
4万円の価値があるかどうかは人それぞれだけどやっぱり高いのはそれなりだと思った
386: 2024/05/25(土)12:19:02.05 ID:5GykQ6Jv(3/3) AAS
>>385
それってTN-Pとかそういうやつじゃん?
それら一式持ってる前提で、船なり建築なりで溶接するための技能資格だからさ
上手い下手っていうか 持ってないと仕事できないし資格維持に金かかってもしょうがないってまさにプロ資格
利権団体なのは間違いないけど
492
(1): 2024/06/09(日)20:24:22.05 ID:SN8hV7GX(1) AAS
溶接電流つうのはクランプメーターで測ればええ
アークの長さで変わるのはその溶接機のフィードバック制御がいまいちだから
670: 2024/08/19(月)09:11:28.05 ID:RAIF+ZME(1/5) AAS
>>666
え?これtig溶接だったの?てっきり手棒かと思いましたよ。
848: 04/21(月)11:29:50.05 ID:LV1PMnCh(1) AAS
リコイルでよくね?
851: 05/01(木)15:30:28.05 ID:MhozgqpR(1) AAS
ダイヘンの交流直流TIG溶接機WB-A350の修理をした。高周波基板の故障だった。高電圧を発生するトランスの内蔵型ダイオードが壊れたようだが、以前のテレビのフライバックトランスとは違い3cmくらいの立方体みたいな小さなトランスでよく壊れるようになったか?
874: 07/29(火)19:06:45.05 ID:XKHfkYoL(1) AAS
ほう…

なるほど!!わからん!!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s