一戸建て買った。来月からDIYしまくるぞ! (397レス)
上下前次1-新
276: 2015/08/11(火)11:29 ID:DZtekkWp(1) AAS
>>275
10万弱なら悪くない。やってもらえばいい。
277: 2015/08/12(水)06:21 ID:5tofcvux(1) AAS
DIYも出来なくはないけど、サイディング加工するのと、防水をちゃんとやるのが
素人にはきついね。新築なら出来るんだけどな。
で、足場ははしごでは危険すぎてたぶん無理だから、ローリングタワーかなにかを
使うと思うな。
278(2): 2015/09/26(土)01:59 ID:t5fYYecU(1/2) AAS
広い庭に憧れて引越しをするが、契約→引渡しまでに3ヶ月半もあった為、
庭にクズの蔦やらジャングルになっててドン引きや。
両隣に挨拶に行ったら文句も言われた。 確かに近所迷惑なくらい酷い。
売主、不動産屋! 綺麗にして渡せよぉ。
せめて契約時の状態だろ! 100坪近い庭をどうしてくれるんよ。
生垣なんて蔦で埋まってるよ。 両隣の家、道路まで出てるし・・・。
家の中も引っ越す前の家より築浅なのにボロボロだよ。
フローリング、壁紙張替〜広すぎなんよ! 想定より数倍もかかる。
しかたないので、2Fは自分でフローリング張替、風呂場も自分でやるかな。
しかし・・前の家のままの方が幸せの予感・・・・。
279(1): 2015/09/26(土)02:13 ID:4ztIl5CI(1) AAS
>>278
わかる、わかるよ君の気持ち。
ただ、契約書がどうなっているかで立場は変わる。
君を応援するか非難するかはそれが分かってからだ。
280(1): 2015/09/26(土)08:32 ID:j6xZ3aFp(1/2) AAS
>>278
実際に契約する段階で、内装リフォームの有無とか確認しなかったのかな?
「ボロボロ」と思うなら、やっときゃ良かったのに・・・。
俺は「現状渡し」という条件だったから、庭の雑草撤去等はシルバー人材派遣に依頼し、
レンジフードの異音は自分で修理、クロス張り替えは引っ越し準備で忙しかったから、それだけ業者に依頼したよ。
もしまだ庭をやってなければ、業者に依頼する方法も検討してみては?
(スレの趣旨からはズレてしまうけど)
281(1): 2015/09/26(土)10:48 ID:t5fYYecU(2/2) AAS
>>279
契約は売買契約時の状態だね。
本来、綺麗にしなきゃいけない。 でも、なぁなぁ何だよね。
雨どいとかも詰まってるようで溢れてるし。。。
値切ったので、いいだろ!って感じになってる所がある。(近所の引越しだし揉めたくないし)
>>280
契約前に実際に見てたけどね。 見たときにガッカリしたのは覚えてるけど此処までとは。。。
壁の穴が多数隠れてたり、押入れの中とかが汚かったり、風呂場も駄目だし。
住む前に壁全部の張替と風呂場、1Fフローリングの張替えは業者に依頼を覚悟してたけどね。
風呂なんて床や壁に上に張ったり、バスタブ塗装などで安くやる業者があるの知ってたが、
省6
282: 2015/09/26(土)11:17 ID:OaWv6BSd(1) AAS
なあなあなんだよね、って、なあなあにしてるのは誰なのよ
283: 2015/09/26(土)18:57 ID:j6xZ3aFp(2/2) AAS
>>281
DIYしがいのある家を買ったという、ポジティブな気持ちを持てばいいんだよ。
284: 2015/09/27(日)13:03 ID:YveZOb5k(1) AAS
序盤は掃除や撤去だけでどんどんきれいになるから楽しいんだよな
その先の本格的に手間がかかる作業がモチベを保つのがムズい
285: 182 2015/09/27(日)15:12 ID:ZMVlJhKf(1) AAS
安物買いの銭、、、、
286: 2015/09/27(日)21:53 ID:VnX82nS5(1) AAS
自分で修理するのなら古家買うもの楽しいものだ
直す方法なんて何通りもあるからここで雑談しながら気楽にやれば良いじゃん
俺の場合は買った古家がすぐに台風の洪水に遭って半泣きで
夜にフローリング剥がして泥出しさせてもらった痛い思い出もあるがな
人生は色んなことがあるから楽しいとも言える
287: 2015/09/27(日)22:01 ID:1q2AmG7a(1) AAS
まあ何だかんだ言っても敷地が広ければ何とかなる
288: 278.281 2015/09/28(月)01:30 ID:bVNkNicn(1/2) AAS
いやぁ、草刈が途中なのに土日が潰れたよ。
色々とやりたいのに、庭だけでまだまだ。
3ヵ月半、ここまで放置されるとダメダな。 葛の蔓でたまらん。
簡単に切れないし、絡まってたら解けない。。。
草刈機が止まる。(充電式の草刈マサオ) 分解清掃が必要になる・・・。
2日かけ大まかに85坪〜90坪?を一人でやった。
この後芝刈りだが、足元は蔓だらけ。。。
やりながら腹が立ってきた。 生垣は5m位しか出来てないし。
両隣の目線が怖い。 前オーナーがどうもちゃんと庭管理出来てなかったようで、
前もって色々言われてる。。。
省3
289: 2015/09/28(月)02:21 ID:b4zBBgV9(1/2) AAS
今あるトイレは旧式でタンクが壁の隅に付いているタイプ。
これをウォッシュ式トイレに換えたい。新しいのもタンク式が希望。
その場合、旧タンクはそのまま流用して便器部分だけ交換とかできる
のかな? それで少しでも安くなるならそうしたい。
290: 2015/09/28(月)02:23 ID:b4zBBgV9(2/2) AAS
ごめん、スレを間違えたから、別スレに書き込んでくる。
291(1): 2015/09/28(月)09:12 ID:KP0TWNly(1) AAS
俺も草刈マサオ使うけどカラミトリ逆転させても秋頃の草は
深い隙間に入り込むからバッテリー残量がすぐ無くなるんだな
春の草はそうでもない 回転落とすと絡まりやすいのに気付いた
雑草が在来種のクズならまだしも、似た形の猛烈な勢いをもって
一面覆い尽くすと言われる特定外来生物のアレチウリかもね
それにしてもグランドカバーの芝みたいなヤツならともかく
本物の芝を維持するのは今後の雑草管理が大変だろな
一生懸命庭の手入れしていたら普通は隣人の眼差しはやさしく
なっていくんだがな 例外もいるから困るけど
292(1): 278.281 2015/09/28(月)10:12 ID:bVNkNicn(2/2) AAS
>>291
サンキュ!! ネットで葉の確認したらアレチウリだった!!
3ヵ月半で覆い尽くされてるよ。 生垣埋もれてる。
ケイピンエースで退治する予定。
草刈マサオの電池なくなるの早いんだよね。
6Aの使ってもすぐだよ。 エンジンタイプにしたかったが、住宅地なのでしょうないけど。
両隣とも前住民に不満が会ったようで、チャンスとばかり?調教しようとしてる?
問題は片側は年配夫婦で時間は有り余ってそうな事。
もう片方も専業主婦か?で畑が趣味みたい。 で、我が家は共働きなんで・・・。
次に引っ越すのはタワーマンションンbになってるかも。。。
293: 2015/09/28(月)10:45 ID:eXtKZRuA(1) AAS
一戸建も買ったし、オータムジャンボ宝くじで5億も当たったし、
残りの余生、DIYし尽くすわ。
294: 2015/09/28(月)10:47 ID:Imk/XZX7(1) AAS
うらやまCです。
295: 2015/09/28(月)11:10 ID:of0ce6pS(1) AAS
景気づけにネタでいいからいっぱい書き込んでくれよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.797s*