日本は今後どうすべきか 米国衰退と日本 (658レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
27: 50代のおっさん 2013/06/22(土)09:52:13.62 ID:xlRZQPIB0(1/3) AAS
■横田基地がなくなった場合のデメリット
結論から言うと、日本にとってはデメリットはない。
在日米軍のお偉方、基地の軍人・家族が出入国に使うのと極東地域の
兵站活動のハブ基地になっているだけで、日本に貢献しているところが
ないため。
なくなって困るのは米軍だけだ。
なぜなら、横田には、在日米軍統合司令部と第五空軍司令部があるから。
これをどこに持っていくかでもめるだろう。
まあ、首都圏には厚木基地もあるから、そっちに持っていけばいいと
思うけど。
省13
148: 大澤孝芳 ◆ZERO..733c 2014/01/03(金)16:47:03.62 ID:HeJimLoC0(3/3) AAS
国家が核兵器を持つ利点は三点あります。国家にとって最も重要である「主権」、「独立」、「生活様式(way of life)」を確保できるということです。
この三つを守ることによって何が起こるのかというと、とたんに他国の態度が慎重になり、尊敬されるようになるのです。簡単に言えば、他国にナメられなくなるということですね。
これについては色々な意見があるとは思いますが、いくら力を持った強い国でも、核兵器を持っている小国に対しては外交的には慎重な態度を取らざるを得ないことになるというのは事実です。
北朝鮮やイランが核武装を目指しているのはまさにこういう点からです。
実際、アメリカの対イラン、対北朝鮮政策を慎重にさせると同時に、彼らはある種の尊敬を得ようとしているのです。核兵器を持ってしまえばアメリカとて軍事的攻撃を思いとどまることになるでしょう。
今実際にアメリカが北朝鮮などに侵攻できない理由がまさにこれなのです。
そういう意味で、インドやフランスなどで1960年代頃に「他国からバカにされず、しかも侵略されないようにするためには、我々は核兵器を持たなければならない」という議論が多く出されましたが、彼らはやはり正しかったということがわかります。
(コリン・グレイ)
206(1): 2014/01/18(土)12:07:12.62 ID:wPl62bh/0(1) AAS
「日本国家及び日本政府」は「原発推進安全神話」が崩壊した現在、「政治責任」を直ちに取りなさい。
これまで永きに渡って、国民を騙しながら、「原発推進政策」を展開し、約200兆円以上の国家資金(関係電力会社資金を含む)を
「バラ撒き」続けた「内訳の情報開示」(各種交付金、補助金、寄付金、政治献金、協力金、自治体提供資金、関係団体、企業、
関係政治家、行政への迂回提供資金等)と「それらの責任」をも明らかにせよ!「原発安全神話」が明確に崩れた以上、
「原発中止、廃止、脱原発」を「小泉元総理発言」通り実行せよ!
253: 2014/04/09(水)22:11:07.62 ID:voVmJySv0(1) AAS
>>252
寧ろ支那ポチメディアの方が問題ではwwwwwwwwwwwwwwww
502: 2015/01/04(日)23:45:34.62 ID:YN6Z0WWY0(1) AAS
日本がやるべきことは外交にかんしては選択肢はないよ
オイルシーレーンの確保。
中国及び東南アジアの経済植民地化の促進。
この2点。
シーレーン確保はアメちゃん頼みだったが場合によっては自前の
軍艦でやることも視野に。
経済植民地は生産地としてもマーケットとしても利用し抜く。
近代日本をは一貫してこれをやって来たし此れからも其れは変わらない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s