[過去ログ] 【私費】外国人留学生受け入れ反対【国費】 (582レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541
(4): 2009/06/13(土)00:19 ID:Kc9cH4w80(1) AAS
外国人を怖がる奴がなんで
こんなに多いのか理解に苦しむ。
中国人だろうが、韓国人だろうが、日本に住みたい、働きたい、学びたい
と思う奴に日本語を勉強してもらって、日本人学生と競争させ、
日本企業に入社してもらい、日本人と強調しつつ競争させる
世界最高の競争環境を作ることが必要。
シリコンバレーの約半分は移民やその子孫が新規企業を創出し、
特許の約4割が移民やその子孫だ。ヤフーやグーグルもそうだし、
米国に巨大な雇用を生み、税収を生み、賃金を生んでいる。
世界で人財の奪い合いが続いている時代で勝ち抜く環境を作ることが必要。
542: 2009/06/13(土)01:30 ID:xm7i8mae0(1/2) AAS
>>541
社会保障から何まで、米国と日本とでは国の成り立ちが根本的に違うんだよ。
543
(1): 2009/06/13(土)01:47 ID:xm7i8mae0(2/2) AAS
>>541
そもそも、米国は、他人種・多文化社会であるがゆえに初等・中等教育が破綻し、
理系の大学院生の多くが外国出身で、もはや外国系の人種・民族に依存しなければ
何も生み出せない国に成り果ててしまったわけだ。
それに対して、日本は明治以来、自国民を育成して欧米に対抗してきた国。
それを、ゆとり教育だのといって、自国民のレベルを下げ、外国の優秀な学生を
呼び込もうなんて、本末転倒な話だ。
あんたの意見は、日本国民のレベルを米国シロンボ並みに落とそうと言っているようなものだ。
明治の指導者があの世で聞いたら泣くぞ。
それに、「日本に住みたい、働きたい、学びたいと思う奴」をオープンに受け入れ、
省7
544
(1): 2009/06/13(土)13:03 ID:rbiQNDd90(1) AAS
>>541
ヤフーやグーグルのような検索技術は日本人も生み出していた。
しかし、著作権など社会制度の問題で、日本では廃れていった。
MPUや基本OSなどでも、日本が米国の後塵を拝したのは、日本人に創造性が
なかったからではなく、政治力や、経済規模や社会制度からくるPC普及率など、
技術力とは別の要因によってだ。
そもそもインターネットが米国で普及し始めたのは、米国が軍事費に巨額の
予算を割いているから。その他のハイテク技術も同様。
遺伝子解析競争も、もともとは日本人技術者が先行していたが、米国の圧力や、
農業大国・政治大国として、遺伝子特許を掌握したいという、戦略意志の有無に
省7
560: 2009/06/20(土)02:34 ID:iCzXA1/u0(1) AAS
>>541
外国人を怖がっているわけではないでしょ。日本人の若者を差し置いて、外国人の
若者に対して優先的に良い機会が提供していこうという、アファーマティブ・アクション
が、大々的に展開されていることに対して、皆が激怒しているのだと思う。

勿論、こうした政策の意図は、>>541が主張するような社会環境の実現の為には一定数の
外国人が日本社会のあらゆる領域に進出する必要がある、というものなのだろう。

ただ、その一方で、少なくとも現時点においては、外国人が外国人であるという理由で、
日本人よりも有利な立場で競争できるような状況が出現してしまっているのも確か。
これを許容できる社会的コストとみなすかどうかは議論が分かれるところだろうな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*