[過去ログ]
【私費】外国人留学生受け入れ反対【国費】 (582レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
107
: 2006/11/21(火)07:28
ID:3XmZSIYN0(10/11)
AA×
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
107: [] 2006/11/21(火) 07:28:18 ID:3XmZSIYN0 学費滞納:減らぬ滞納 父親の失職など理由に−−私学教組アンケ /神奈川 ◇修学旅行不参加も増加 県内の私立中学、高校で「父親の失職」などを理由に3カ月以上学費を滞納している 生徒が4年連続で1%を超え、経済的理由で修学旅行に参加できない生徒が00年 以来最高の35人に上ることが、神奈川私学教職員組合連合が9月に実施した調査で 分かった。 私学教組が県内の私立中学、高校を対象に学費に関するアンケート調査を実施。 うち私立高31校と併設中21校から回答を得た。 その結果、回答を寄せた学校の生徒の1・25%に当たる376人が3カ月以上学費を 滞納していた。経済的困窮から退学した生徒は16人。滞納率が16%を超える高校や 未納が中学から継続して39カ月に上る高校生も確認された。理由は「会社倒産や 自営業不振による収入源」「父親の失職」「離婚による生活状況悪化」などが挙げられた。 県は私学に学校運営費を補助しているが、高校で1人当たり平均29万8957円 (06年度)と全国38位。不足分は学費に跳ね返るため、私立高の生徒は公立高の 約7倍の学費を払っている。今春、県は私立高進学者の入学金や授業料の補助を 拡充したが、補助を受けている生徒の割合は横ばいで、長谷川正利執行委員長は 「1人当たりの補助額は上がったが、受給率は伸びていない。もっと幅広い生徒に 補助が必要」と訴えた。【稲田佳代】 毎日新聞 2006年11月18日 神奈川:MSN毎日インタラクティブ http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20061118ddlk14040118000c.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1158599130/107
学費滞納減らぬ滞納 父親の失職など理由に私学教組アンケ 神奈川 修学旅行不参加も増加 県内の私立中学高校で父親の失職などを理由に3カ月以上学費を滞納している 生徒が4年連続で1を超え経済的理由で修学旅行に参加できない生徒が00年 以来最高の35人に上ることが神奈川私学教職員組合連合が9月に実施した調査で 分かった 私学教組が県内の私立中学高校を対象に学費に関するアンケート調査を実施 うち私立高31校と併設中21校から回答を得た その結果回答を寄せた学校の生徒の125に当たる376人が3カ月以上学費を 滞納していた経済的困窮から退学した生徒は16人滞納率が16を超える高校や 未納が中学から継続して39カ月に上る高校生も確認された理由は会社倒産や 自営業不振による収入源父親の失職離婚による生活状況悪化などが挙げられた 県は私学に学校運営費を補助しているが高校で1人当たり平均29万8957円 06年度と全国38位不足分は学費に跳ね返るため私立高の生徒は公立高の 約7倍の学費を払っている今春県は私立高進学者の入学金や授業料の補助を 拡充したが補助を受けている生徒の割合は横ばいで長谷川正利執行委員長は 1人当たりの補助額は上がったが受給率は伸びていないもっと幅広い生徒に 補助が必要と訴えた稲田佳代 毎日新聞 年月日 神奈川毎日インタラクティブ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 475 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
1.254s*