[過去ログ] 【美濃】岐阜県の方言【飛騨】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91: 2011/04/09(土)20:37 ID:juUf9bxB(1) AAS
>>81
なるほど、なるほど。詳しくありがとうございます。
抑揚のつき方で違って聞こえるのですね。
同じ東京式でも内輪と中輪でけっこう変わるものなんですね。
〜ねやわ、と、〜にゃーわ、も音がやや近くても言葉の成り立ちそのものが別物という事なんですね。解りました。
岐阜弁深いですw 特に岐阜市含む西濃地域深いです。でもとても興味わいて楽しいです。
92(1): 2011/04/10(日)02:55 ID:QmqYq9CC(1/3) AAS
また聞いちゃおうかな。
輪之内町?ですかね、お千代保稲荷という場所に一度遊びに行ったのですが、あそこのたくさんある出店の方たちの言葉がかなり岐阜市より濃い関西弁に聞こえました。
三重北部の方たちが話すような。
あのお千代保さん辺りも岐阜市と同じ内輪東京式なんですかね? それともあれが垂井式とかいうものでしょうか。
近くの養老町も関西弁色濃かったです。
93(1): 2011/04/10(日)07:23 ID:g3ytVi8o(1/2) AAS
全然関西弁と違うし、アクセントも違う。
アクセントは関西よりも名古屋に近い。
94(2): 2011/04/10(日)13:13 ID:+x5cTvVs(1) AAS
>>92
おちょぼさんのある辺りは旧平田町(現海津市)、平田のあたりは大垣〜岐阜の方言とほぼ同じだよ
じゃあ何が違うかというと、あそこらへんは基本田舎だし、誰もがもれなく訛ってるぶん目立って聞こえたんではないかと
日本全国そうなんだろうけど、都市部はやはり標準語の影響を少し受けたような喋りをする人の割合も多くなる
同様に養老も大垣と比べて訛りが強い人多いけど、基本的には大垣市西部と変わらない
だけどアクセントだけは垂井式なので聞こえ方がほぼ京阪式のそれに聞こえてもおかしくない
おちょぼさんのある海津市は内輪東京式のエリア
垂井式は垂井町や関ヶ原町、旧上石津町(現大垣市)、養老町
京阪式は揖斐川町で聞くことができる
>>93
省2
95: 2011/04/10(日)20:30 ID:g3ytVi8o(2/2) AAS
西関東から東海に都落ちしたのか?
96: 2011/04/10(日)20:47 ID:lcsGcmr5(1) AAS
>>71
富山と言うか北陸全般で使うと思う。
アホンダラが由来だとか。
岐阜、名古屋、高山→たわけ
関ヶ原→あほ?
飛騨東部→ダラ
こんな感じであってんのかね?
97(1): 2011/04/10(日)20:47 ID:PiKPx5AM(1) AAS
>>94
揖斐は京阪式だったのか。そういえば養老鉄道揖斐行きの客のイントネーションが関西っぽく聞こえたなぁ。
関西や三重からの観光客かと思った。事実そういうのも居たかも知れんが
98: 2011/04/10(日)23:27 ID:QmqYq9CC(2/3) AAS
>>94
あぁ、現海津市でしたか、すみません。元は平田町と言ったんですね。
確かにそうですね、都市部の方が人の流れが多い分、文化の流動も激しいですね。
あの辺りはその差異で色が濃く残った場所なんですね。
養老は似た環境でもアクセントは垂井式だと。この辺が関東の人間には難しいんですねw いつもありがとうございます。
99: 2011/04/10(日)23:47 ID:QmqYq9CC(3/3) AAS
>>97
今日、初めて終点まで樽見鉄道乗ってきました。
揖斐川町は京阪式、しかし地図上で割と近い樽見は地元の人も電車の中も至ってノーマル?な岐阜市や大垣の方たちのアクセントや方言の人たちでした。海津市方面の方たちよりも聴き取りやすい東京アクセントでした。
あの辺りは山が深いですから、山越えてアクセントが極端に変わるですかね。
ただ、タルミ、のアクセントの違いだけは気になりました。
そのうち養老鉄道も乗りたいです。
養老鉄道は三重まで続いてるんですよね。
100(1): 2011/04/11(月)00:56 ID:zSeWSPkO(1) AAS
東濃方面の話題になるが、寒天で知られる恵那の山岡や岩村のほうは
アクセントが東京と同じ中輪東京式で、語尾も「〜やで、〜やろ」ではなく「〜だから、〜だろ」
あのあたりは奥三河や信州に通じる文化を持ってるからね
101: 2011/04/12(火)16:13 ID:wedaeYyU(1/2) AAS
>>100
恵那方面が中輪東京式なのはなんとなく想像つきます。かなり信州近いですもんね。
信州松本や塩尻に旅したり友人もいるんですが、信州で関西弁風なアクセントや言葉は聞いたことないです。
信州松本辺りははどちらかというと静岡みたいでした。〜ずら?とか、〜だもんで、とか話してたのが印象的でした。
岐阜はほんと東西広いですよね。
関東の人は岐阜の西が滋賀や三重にあんなに近い事知らない人多いから関西弁風な言葉聞いて驚いちゃうんだろなぁ。
極端な話し、関東の人は岐阜県のイメージを飛騨高山とかで見る人多いんですよね。
僕もそうでしたがw
102(1): 2011/04/12(火)18:57 ID:yWiVR2Ft(1/2) AAS
関東から来た君に岐阜県を分かり易く説明してあげるね
まず、美濃は飛騨を馬鹿にし、見下しているんだけど
一方で尾張に対しては尊敬心を持ち崇拝しているんだよ
103(1): 2011/04/12(火)20:29 ID:Ej9GIaWU(1) AAS
岐阜県って南北に広いけど、方言ではむしろ東西差が大きいのかな。
104: 2011/04/12(火)21:26 ID:kYL0XKI1(1/2) AAS
>>102は岐阜を見下すことしか頭にない馬鹿尾張人だから釣られないようにw
ちなみに岐阜人はそういう尾張人のことをとことん見下していますw
105(1): 2011/04/12(火)21:31 ID:kYL0XKI1(2/2) AAS
>>103
東西差>南北差だね
まあ中部地方は関東と関西に挟まれてる以上、そうなるのも当たり前なんだけどね
106: 2011/04/12(火)21:40 ID:yWiVR2Ft(2/2) AAS
>>105
南北差か
南は尾張を崇拝してるんだからしょうがないですよ
いや…南どころか岐阜の全てが尾張を見上げてます
岐阜人は尾張方面に足を向けて寝られないんですよね?
107: 2011/04/12(火)22:22 ID:EGlh7ZWA(1) AAS
ID:yWiVR2Ft
名古屋厨キモッ
岐阜の皆さん更に名古屋人のこと嫌ってと考えて名古屋厨のフリしてるアンチ名古屋厨だったら
それもそれで笑えるけどな
余計なお世話(笑
108: 2011/04/12(火)23:57 ID:wedaeYyU(2/2) AAS
岐阜市辺りで「あかへんなぁ」とか使いますけど、あかん、と、〜へん、が混ざる言葉は関西でも使うのかな。あれは岐阜独特ですかね。
109(1): 2011/04/13(水)00:38 ID:PbC+x+Ic(1/3) AAS
美濃の方言はよくわかりませんが、
開かないってこととは違うのかな?
110: 2011/04/13(水)01:07 ID:hmSgu8zg(1/3) AAS
>>109
いえ、ダメだなぁ、みたいな意味で使うのですよ。アカンもいいますが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s